
ソフトバンクの平均年収を徹底調査!職種別の平均年収や口コミも紹介
ソフトバンクは携帯大手3キャリアの一角を担う大企業です。人々の生活に欠かせない携帯端末の販売や固定通信サービス、インターネット接続サービスの提供といった事業を行っています。
そこで今回は、ソフトバンクで働いている社員の平均年収について徹底調査し、年収に対するリアルな意見を知るため、口コミによる評判も紹介します。
- ソフトバンクの平均年収
- 【職種別】ソフトバンクの平均年収
- ソフトバンク社員の年収に対する口コミ・評判
職種別の平均年収や、同業となる競合他社との年収比較もしていくため、ぜひチェックしておきましょう。

Contents
ソフトバンクの企業情報
会社名 | ソフトバンク株式会社 |
---|---|
創立 | 1986年(昭和61年)12月9日 |
資本金(2021年3月31日現在) | 204,309百万円 |
主な事業内容 | 移動通信サービスの提供/携帯端末の販売/固定通信サービスの提供/インターネット接続サービスの提供 |
従業員数(2021年3月31日現在) |
|
出典:https://www.softbank.jp/
主な事業内容
ソフトバンクでは、主な事業内容として以下が挙げられます。
- 携帯端末の販売
- 通信サービスの提供
- 固定通信サービスの提供
携帯端末の販売
ソフトバンクを支えているといっても過言ではない、代表的な事業です。iPhone・Androidともに多くの機種を販売しており、全国各地にショップも展開しています。
今後も日本の携帯販売事業において、第一線で活躍する企業と言えるでしょう。
通信サービスの提供
ソフトバンクでは、快適なネットワークを広げるためのサービスとして第5世代移動通信システム(5G)を提供しています。
5Gで実現する世界は今までと違い、例えば車の自動運転や無人店舗、遠隔手術などを現実にする可能性を秘めているのです。

固定通信サービスの提供
ソフトバンクでは快適なネット操作を実現するため、光回線を提供しています。ソフトバンク光といい、自宅でのインターネットが超高速となる点が特徴です。
ソフトバンクでスマートフォンと固定通信サービスを同時に契約するとお得になるなど、今の時代に欠かせない事業を担っています。
福利厚生
ソフトバンクは日本でも有数の大手企業だけあり、福利厚生は非常に充実した内容です。
ソフトバンクが抱える「社員の幸せ」について問い続けているからこそ、手厚くなっていると言えるでしょう。
主な福利厚生の内容は、以下の通りです。
休暇制度 | 年次有給休暇・積立年休・特別有給休暇・特別無給休暇 |
---|---|
新卒住宅補助 | 新卒入社後3年間は家賃に対する一部を補助 |
確定拠出年金制度 | 会社が掛金を拠出し加入者である社員が自ら運用 |
転勤社宅 | 転勤先で利用できる社宅を用意(家族との同居も可能) |
カフェテリア | 竹芝本社30Fはワンフロア全てが社員食堂 |
また、ソフトバンクでは株式会社ベネフィット・ワンが提供する福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」に加入しています。
これにより、日常で使えるものから託児所、ベビーシッターなどさまざまなサービスを利用可能です。

ソフトバンクで働く社員の平均年収
ソフトバンクで働く社員の平均年収は、有価証券報告書によると2021年3月31日現在で8,207,000円(※1)となります。
国税庁の発表による日本の平均年収は男性577万円・女性279万円となっており、全体では467万円(※2)です。
これらの数字から、ソフトバンク社員の年収は日本の平均年収をはるかに上回ることがわかります。

※1ソフトバンク株式会社有価証券報告書
※2国税庁
【職種別】ソフトバンクで働く社員の平均年収
ここからは、ソフトバンク社員の職種別平均年収を見ていきます。有価証券報告書には職種別での公表がないため、openworkの情報を参考に紹介しますので、ぜひ目安として参考にしてみてください。
参考:https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000G1So&q_no=2
エンジニア・SE
エンジニア・SEとして働く社員の平均年収は、およそ670万円です。エンジニア・SEといっても多くの種類があります。
- 先端技術エンジニア(AI・データ・研究開発)
- クラウドエンジニア
- インフラエンジニア(NW・サーバ・モバイル)
- ソリューションエンジニア(事業開発・PM・コンサル)
- 開発エンジニア
- 運用保守エンジニア
年収の幅も最高1,200万円という数字も出ていることから、高年収を狙える職種となるため注目しておきましょう。
営業
営業として働く社員の平均年収は、およそ659万円です。
最新テクノロジーを活用し、法人ソリューション営業として顧客や地域社会へ貢献する、営業推進担当としてソフトバンクでんきの新たな販路開拓・事業拡大推進といった役割を担います。
openworkでは年収1,800万円という営業職社員もいることから、成果をあげれば高年収も夢ではないと言えるでしょう。
企画
事業企画・サービス企画として働く社員の平均年収は、およそ705万円です。
業務内容は幅広く、例えば事業開発ではデジタルやゲノム、医療・ヘルスケア領域における革新的サービスの創出に向けた、新規事業開発や事業投資を推進します。
また、ブロードバンド事業の企画担当は、インターネットサービス拡大のため、現場の声を集めて企画した取り組みを全国のショップへ展開するといった業務も担うのです。

ソフトバンクショップで働く社員の平均年収
ソフトバンクショップで働く社員の平均年収は、有価証券報告書には記載されていないためopenworkを参考にすると、およそ448万円(※)となります。
カウンター業務では特に来店された人との距離が近く、操作方法の案内や使用方法の提案など非常にやりがいを感じられる内容です。
他の職種に比べて平均年収は高くないものの、お客様と触れ合える点は最大の魅力と言えるでしょう。

※参考:https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000G1So&q_no=2
ソフトバンク社員の年収に対する口コミ・評判
就職・転職するにあたって、仕事内容だけでなく給与面も重要です。しかし、ネット上にある情報だけでなく、なかなか汲み取れない部分も少なくありません。
そこで、ここからは実際にソフトバンクで働く社員の口コミを調査し、よりリアルな意見を収集していきます。
良い口コミ
- 1年目から結構な金額の給料をもらえる
- ボーナスや手当が多くそこそこ良い年収になる
- 給与面や待遇は想像以上に良い
- 目標に対して高い実績を出せばその分ボーナスに反映するためやる気を持って取り組める
- 大企業だけあり残業代はきちんと出る
日本を代表する企業の一つということもあり、給与面に関して良い印象を受けている社員は多いようです。1年目から結構な金額をもらえる、ボーナスが多いといった点は魅力を感じます。
また、目標に対して実績を出せばきちんと反映してくれることから、仕事への意欲が増す点は働きがいに繋がる要素と言えるでしょう。

イマイチな口コミ
- 現場に近い部署ほど評価がされやすいため、バックオフィスに寄るとアピールが難しい
- それなりに昇給するが、ある程度上がると以降は停滞気味
- 他企業と比較すると給料自体は悪くないがすごく良いわけでもない
- 良くも悪くも実力主義
評価されるのは現場に近い部署とのことから、営業職は昇給のアピールがしやすいでしょう。バックオフィスに寄るとアピールしづらい点は、イマイチな評価として口コミが寄せられています。
また、それなりに昇給はするものの、ある程度まで達すると停滞するといった点から上を目指しにくい点を指摘する社員もいます。

ソフトバンクの年収は低い?競合他社と比較
ソフトバンクで働く社員の平均年収は、同業となる競合他社と比較して高いか否かについて調査します。社員の平均年齢や平均勤続年数もまとめているため、総合的に比較してみましょう。
企業名 | 社員平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
---|---|---|---|
ソフトバンク(※1) | 40.1歳 | 12.7年 | 8,207,000円 |
docomo(※2) | 40.1歳 | 16.9年 | 8,704,000円 |
KDDI(※3) | 42.8歳 | 17.6年 | 9,484,602円 |
楽天(※4) | 34.2歳 | 4.5年 | 7,450,199円 |
携帯販売をする競合他社との平均年収を比較したところ、ソフトバンクは中間に位置する数字です。年齢・勤続年数についても真ん中くらいとなります。
大手3キャリアのなかでは平均年収が低くなっているため、今後の業績等による推移に期待です。
※2株式会社NTTドコモ有価証券報告書
※3KDDI株式会社有価証券報告書
※4https://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/asr.html
年収アップを目指すなら適正年収を調べよう!

- あなたの適正年収
- 今の年収からいくらアップするか
- あなたの適正年収と同じ条件の求人
表示される診断結果のサンプルは以下になっています。査定時間はおよそ3分なので、スキマ時間に利用可能です。
また、今の年収との差は以下のような形で表示されます。dodaは転職エージェント・サイトのサービスも展開していますので、査定後すぐに求人探しを始めることができます。
自分の今の年収に不満を感じている方も多いのではないでしょうか。そんな方はぜひ一度自分の適正年収を調べてみましょう。年収アップの近道になりますよ。
ソフトバンクを目指す人におすすめの転職エージェント3選
リクルートエージェントは公開求人数は116,339件※、非公開求人数は174,516件※と業界最大級の求人を持つ転職エージェントです。 全国の求人を取り扱っていますので、日本のどこからでも利用可能です! また、自分のスキルではどの程度の年収の求人を目指せばいいのかわからない...という人にはキャリア査定サービスがおすすめです。 丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州 マイナビエージェントは20代や第二新卒の転職実績が豊富な転職エージェントになります。もちろん20代だけではなく30代以上の年代の方も利用することができますよ。 公開求人数は2万件以上、非公開求人数はなんと10万件以上保有しています。キャリアアドバイザーとの面談を通してあなたにぴったりの求人を紹介してくれるでしょう。 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 ビズリーチは、即戦力を求める求人が多い点が特徴です。管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化しています。 年収1000万円以上の求人も多く保有しているため、年収アップも期待できるでしょう。有料会員になれば、全てのスカウトや求人の閲覧ができます。 この記事では、ソフトバンクで働いている社員の平均年収について徹底調査し、年収に対するリアルな意見を知るため口コミによる評判などを紹介しました。 社員の平均年収は、有価証券報告書によると2021年3月31日現在で8,207,000円です。日本の平均年収を大きく上回っており、安定した給与のもと働けると言えるでしょう。 社員の口コミでも給与面への満足度は高い印象を受けます。就職・転職を考えている場合は、仕事内容とともに平均年収についてもリサーチしておきましょう。 収入アップを目指して楽天への転職を検討した場合は、ぜひ転職エージェントを活用してみてください。 転職エージェントを利用すれば、応募書類の添削や面接対策などの転職サポートを受けることができます。 記事内でご紹介した転職エージェントはいずれも無料で利用できるため、上手く活用しながら楽天への転職を目指してみてはいかがでしょうか。リクルートエージェント
運営会社
株式会社リクルートキャリア
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
116,339件
拠点
全国対応可
マイナビエージェント
運営会社
株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
27,390件
拠点
全国対応可
ビズリーチ
運営会社
株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
公開求人数
72,762件※2022年4月1日時点
拠点
東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡
よくある質問
まとめ