30代の平均年収はどのくらい?男性・女性の中央値も解説!

30代の平均年収はどのくらい?男性・女性の中央値も解説!

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

30代になると「自分の収入は一般的に見て多いのだろうか?」と、同年代の平均年収が気になる方もいるでしょう。

同じ30代であっても、前半・後半で違いがあります。

そこで今回は、30代の平均年収、職種別平均年収ランキングなど30代の年収に関するあれこれを紹介します。

同世代の平均値や中央値を大まかに把握してみてください。

加えて、年収アップを志す30代の方におすすめする転職エージェントについても解説していきます。

年収アップさせたい30代におすすめ転職エージェント

30代の方はぜひ参考にしてみてください。

【職種別】30代の平均年収ランキング

30代になると、会社の主戦力としてさまざまな仕事を任されるようになることも多くなってきます。

 経験を積み、スキルを伸ばせばその後の昇進にも大きく関わってくるでしょう。

30代は体力もあり、ハードスケジュールもまだまだこなせる年代です。

ここではdodaが行った調査に基づき、30代の平均年収を高いものから順にランキング形式でご紹介します。

職種別・30代の平均年収一覧表

専門職※コンサルティングファーム/専門事務所/監査法人652万円
企画/管理523万円
技術職(IT/通信)511万円
営業500万円
金融系専門職498万円
技術職(電気/電子/機械)496万円
技術職(建築/土木)459万円
技術職(メディカル/化学/食品)442万円
クリエイティブ412万円
販売/サービス362万円
事務/アシスタント346万円

出典:doda

職業別に年収を比較すると、専門的な知識や技術を要する職種は平均年収が高い傾向にあることが分かります。

専門職とは?仕事内容をご紹介

上記のデータの中で最も平均年収が高い専門職には、主に次のような職業があります。

専門職の例
  • 会計コンサルタント
  • 財務アドバイザリー
  • 戦略/経営コンサルタント
  • リスクコンサルタント
 転職で年収アップを目指す方は、平均年収の水準が高い職種を選ぶのが良いでしょう。

平均年収の水準が高い職種は業界自体の年収ベースが高いことも多いため、比較的給料が上がりやすいと考えられます。

【男性・女性別】30代の平均年収

次に、30代サラリーマンの平均年収を男性・女性別で紹介します。

30代は性別によっても働き方が異なるため、男女別に比較することで同世代の収入を正確に把握できますよ。

30代男性の平均年収

まずは、30代男性の平均年収です。

男性30代前半の平均年収男性30代後半の平均年収
470万円528万円

出典:国税庁

このように、同じ30代でも、前半・後半によって平均年収が異なります

前半・後半で平均年収に差があるのはなぜ?

30代の年収を分けるポイントは職種や業界によっても異なります。しかし、大まかな共通点としてはマネジメント経験が挙げられるでしょう。

 30代になると、部下を抱えて指導や管理業務を任される可能性も高まります。

スキルや経験も豊富であるため、責任のある役職に任されるようになるかもしれません。

仕事ぶりが評価されると年収の額にも影響があるため、30代前半よりもより経験を積んだ30代後半の方が年収が高くなると考えられます。

30代女性の平均年収

次に、30代女性の平均年収を見てみましょう。

女性30代前半の平均年収女性30代後半の平均年収
315万円314万円

出典:国税庁

このように、女性の場合は前半・後半による差はほとんどありません。

男性と比較して平均年収が低い傾向にある理由としては、女性は結婚・出産などのライフイベントをきっかけに退職をする方が多いことが挙げられるでしょう。

 子供がある程度大きくなれば時間に余裕ができ、再び働き始める女性が増える傾向にあります。

30代女性の平均年収が低い理由

男性と比べて平均年収が低い理由には、主に次のものが考えられます。
女性の平均年収が低い主な理由
  • 非正規雇用が多い
  • 育児休暇などを取得して休む期間があるため
  • ライフワークバランスを考えた働き方が必要なため

女性は、出産や育児などで一時的に休職をしたり、ライフワークバランスを意識して勤務時間を調整したりする人が多いため、平均年収が下がりやすいと考えられます。

同じ職種でも、性別によって差がありますね。

30代女性の収入アップは難しい?

女性は家事との両立が必要であるため、残業が難しく、給料を上げるのが困難な場合もあります。

 しかし、女性であってもスキルと経験を積めば年収アップを成功させることは可能です。

転職の際には、手厚いサポートが受けられる転職エージェントの活用がおすすめです。

転職エージェントを活用すれば、今まで気付かなかった自分の強みをプロの目線で発見してもらえるかもしれません。面接の日程調整なども代行してもらえるため、家事が忙しく時間が取れない方でも安心です。

【学歴別】30代の平均年収

ここまで男女別の平均年収を見てきましたが、次は学歴別の30代の平均年収を見ていきましょう。

高卒、専門学校卒、そして大卒などで平均年収はどれくらい変わってくるのか、気になる方は多いのではないでしょうか?

大学院卒の平均年収も紹介するので、大学院への進学を迷っている大学生もぜひ参考にしてみてください。
学歴30代前半の平均年収30代後半の平均年収
大学院卒345.2万円425.3万円
大学卒301.2万円346.0万円
高専・短大卒257.3万円279.4万円
専門学校卒256.7万円279.2万円
高卒247.1万円265.3万円

この結果より、学歴は平均年収を大きく左右する要因であることがまず読み取れます。

 30代では、高卒、専門学校卒、そして高専・短大卒の平均年収は大きな差が見られないものの、大学卒や大学院卒と比較すると30代後半では150万円近くの差があります。

高卒や専門学校卒の平均年収にはほとんど差が見られないことから、専門学校への進学を考えている方は明確なキャリアプランを立てた上で進学を決めると良いでしょう。

大学卒と大学院卒の平均年収にも差が見られることから、大学院に進学するメリットは大いにあることが言えます。

特に30代前半と後半でこの差が大きいことから、30代後半になると専門性の高い知識や学歴が重視されることが読み取れるでしょう。

特に大学以上の学歴は平均年収アップに大きく貢献することが分かりますね。

出典:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」

30代男性・女性の年収の中央値

次に、男性と女性の年収の中央値を見ておきましょう。

30代男性の年収の中央値30代女性の年収の中央値
30代前半:275万円
30代後半:305万円
30代前半:236万円
30代後半:241万円

出典:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」

年収の中央値とは、対象者の年収全体のほぼ真ん中の数字を導き出す方法です。

 平均年収の場合、極端に低い・高い数字が平均値に影響を及ぼすことがあります。

一方、中央値を使うと極端な事例を外してデータを取ることが可能です。

30代の平均値・中央値はどちらを見るべき?

同じ人が対象であっても、平均値と中央値では結果に差があり、極端な事例を省いたデータを見ることができるという点では、平均的な年収の金額を知りたい場合は中央値を見るのがおすすめです。

 ただし、女性はアルバイト・パートなどの非正規雇用も含まれているため、全体的に男性よりも低めの結果が出ていることを理解しておきましょう。

30代は要チェック!年収別(給与別)の手取り額

企業からもらう給料には、「給与」「手取り」などという言葉が使われることがあります。ここでは、それぞれの違いを理解しておきましょう。

年収(給与)別の手取り額もまとめていますので、ぜひ目を通してみてください。

給与とは?

給与とは、使用者(会社など)から支払われる労働の対価全てのことを言います。

 基本給のほか固定残業手当などの各種手当やボーナスも含まれています。

お金として受け取る場合だけではなく、現物支給されたものに関しても給与とみなされる点に注意が必要です。

例えば、ボーナスとして自社製品を支給された場合などが当てはまります。

手取りとは?

手取りとは、給与のうち自分が自由に使えるお金として受け取る金額のことをいいます。実際に口座に振り込まれるなどして手元に入るお金のことです。

給与と似ていますが、所得税や社会保険料などの金額が差し引かれた金額を指します。

 自由に使えるお金を増やしたいなら、節税などで手取りを増やす方法を考えましょう。

年収別の手取り額

ここまで紹介した通り、給与と手取り額は異なります。そのため、年収別の手取り額が知りたい方も多いのではないでしょうか。

年収手取り額の目安※居住地の住所などにより金額が変わります。
年収300万円240万円
年収400万円317万円
年収500万円391万円
年収600万円463万円
年収700万円531万円
年収800万円594万円
年収900万円657万円
年収1000万円720万円

手取り額を把握しておくと生活水準もイメージしやすそうですね。

30代で平均年収よりも稼ぐ方法は?

年収は仕事のモチベーションを保つ上で重要な要素です。ここでは、30代で平均年収よりも稼ぐ方法を紹介します。

30代で平均年収よりも稼ぐ方法
  • 昇進や昇格で給与アップを目指す

  • 副業をする

  • 給料の高い職場へ転職する

それぞれ、解説します。

昇進や昇格で給与アップを目指す

30代で平均年収よりも稼ぐ1つ目の方法は「昇進や昇格で給与アップを目指す」ことです。一般的な会社員であれば、勤続年数が延びるほど、給与が上がっていきます。

また、昇進して現在よりも高いポジションに就くことで、数万円の手当をもらえる可能性があるでしょう。

 昇進・昇格の基準は会社で異なるので、現在の職場の評価基準を把握して、効率的にキャリアアップできるように務めることが大切です。

とはいえ、昇進や昇格の機会は年に数回程度です。そのため、この方法では、年収の増え方が長期的になることを覚えておきましょう。

今すぐにでも年収を上げたい人には適した方法ではないです。

副業をする

30代で平均年収よりも稼ぐ2つ目の方法は「副業する」ことです。現代は、クラウドソーシングから簡単に副業ができる時代です。

 空いた時間に副業をすることで、効率的に年収を上げられるでしょう。また、副業で身についたスキルは本業でも活かすことが可能です。

とはいえ、ダブルワークは精神的・体力的に負荷がかかります。本業に支障が出ない程度で副業に取り組むのが良いでしょう。

いまだに副業を禁止する企業があるので、副業を始める際は会社の就業規則を確認しましょう。

給料の高い職場へ転職する

30代で平均年収よりも稼ぐ3つ目の方法は「給料の高い職場へ転職する」ことです。この方法が、年収を上げられる最短の方法です。

 仕事内容が同じでも、業界を変えるだけで、年収が上がることは珍しくありません。ただし、転職で年収を上げるなら経験ありの職場を選びましょう。

給料の高い職場選びは、転職エージェントを利用することをおすすめします。転職エージェントでは、あなたのキャリアやスキルを踏まえ、あなたに合った求人を紹介してくれます。

転職エージェントを利用することで、自分で求人を探すよりも、効率よく年収アップの転職を叶えられます。

年収700万円以上を稼ぐ30代の割合

年収の目安として、年間700万円以上稼ぐことを目標にしている方もおられるかもしれません。

家族構成や居住地の物価などにもよるものの、年収700万円を稼ぐことができれば生活に余裕が生まれ、貯金や自由に使えるお金も拠出できるでしょう。

年収700万円以上稼ぐ30代の割合

ここでは、総務省統計局のデータをもとに、年収700万円以上稼ぐ人の割合を男女別にご紹介します。

年代/性別年収700万円以上の割合
30代前半/男性3.7%
30代後半/男性9.2%
30代前半/女性0.5%
30代後半/女性0.7%

出典:統計情報リサーチ

このように、年収700万円以上稼ぐ人は一定数いるものの、その割合は全体的に見ても低いといえるでしょう。

平均年収が高い職種への転職だけでなく、勤続年数を増やしたり資格手当を受け取るなどの方法も考えてみてください。

30代におすすめ!年収アップを狙える資格を紹介

資格を取ることでも、年収アップが狙えます。ここでは、30代におすすめする年収アップを狙える資格を紹介します。

30代におすすめする年収アップを狙える資格
  • ファイナンシャル・プランナー(FP)
  • 宅地宅建取引士(宅建)
  • 社会保険労務士(社労士)
  • TOEIC

ひとつずつ、みていきましょう。

ファイナンシャル・プランナー(FP)

ファイナンシャル・プランナー(FP)は、個人の家族構成や資金状況を把握し、住居・教育・老後といった人生設計において、必要な資金計画を提案できる専門家を言います。

 FPを取得するメリットは、他者だけでなく自分のお金の知識が高まることです。また、WEBの記事執筆やセミナーの講演など、幅広い活動から収益を上げられる可能性があります。

私たちが生活していく中で、お金は欠かせないものなので、今後もFPの需要がなくなることはないでしょう。

一般的にFP2級から評価される傾向があります。FP2級の合格率は毎年40%〜60%となっています。

FPを取得していると不動産業界や金融業界への転職で評価されます。

宅地宅建取引士(宅建)

宅地宅建取引士(宅建)とは、不動産取引の専門家であることを証明できる国家資格です。宅地や建物の売買、交換、賃借の媒介や代理を行う場合は、必ず宅建士が在籍しています。

なぜなら、不動産業には宅建士しかできない独占業務があるからです。具体的には、「不動産売買時の重要事項説明」や「契約書への記名押印」などが宅建士の独占業務にあたります。

 宅建を取得すると不動産業界はもちろんのこと、金融業界への転職も有利になります。

しかしながら、宅建の合格率は例年15%前後を推移しており、難易度の高い資格と言えるでしょう。

宅建士の平均年収は500万円〜600万円と言われています。

社会保険労務士(社労士)

社会保険労務士(社労士)、企業の人材に関する法律の専門家であることを証明できる国家資格です。人事や労務管理が社労士の仕事です。

 社労士を取得すれば、人事職や総務職への転職が有利になります。社労士の年収は企業に属するなら600万円〜700万円、独立するなら1,000万円以上を稼げます。

とはいえ、例年の合格率は例年10%未満であるので、社労士合格を目指すなら計画的に勉強をする必要があります。

働き方改革の影響で就業規則を見直す会社が増えているため、社労士の需要は高まっています。

TOEIC

近年のグローバル化に伴い、英語力が必要になる職場が増えてきました。特に管理職へ昇進するための条件として、TOEIC600点以上を求める大企業は多いです。

TOEICで良いスコアを獲得していると外資系企業への転職が有利です。外資系企業は日系企業よりも条件が良い傾向があるので、年収アップの転職も叶いやすくなるでしょう。

TOEIC600点以上を取るための勉強時間は300時間~400時間といわれています。

年収アップの近道!年収査定を受けてみよう

年収をアップさせたいときには、まず自分の市場価値を知るために、自分の適正年収を調べましょう。適正年収が今の年収よりも高ければ、転職で年収アップをさせることができるでしょう。
dodaの年収査定サービスでは、無料会員登録後、簡単な項目に答えるだけで、自分の適正年収がわかります。


dodaの会員186万人のビッグデータを分析し、適正年収を教えてくれるので、かなり正確な数字だと言えるでしょう。
dodaの年収査定では以下の項目が表示されます。


dodaの年収査定でわかること
  • あなたの適正年収
  • 今の年収からいくらアップするか
  • あなたの適正年収と同じ条件の求人

表示される診断結果のサンプルは以下になっています。査定時間はおよそ3分なので、スキマ時間に利用可能です。

年収査定

また、今の年収との差は以下のような形で表示されます。dodaは転職エージェント・サイトのサービスも展開していますので、査定後すぐに求人探しを始めることができます。

年収査定

自分の今の年収に不満を感じている方も多いのではないでしょうか。そんな方はぜひ一度自分の適正年収を調べてみましょう。年収アップの近道になりますよ。

 

年収を上げたい30代におすすめの転職エージェント5選

まずは、30代におすすめの転職サイトを厳選して5つご紹介します。キャリアを活かせる求人が豊富にそろっているため、ぜひ利用してみてください。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント
  • 公開求人数・非公開求人数ともに業界最大級
  • 様々な職種・業種を取り扱っているので、希望の転職先に出会える可能性が高い!
  • 求職者の年収相場などを提示してくれるキャリア査定サービスを利用できる!
  • 完全無料

リクルートエージェントは、豊富な求人数と転職支援のサポートが受けられる転職サイトです。約26万件の非公開求人を保有しているため、条件に近い求人を探しやすいでしょう

 キャリアアドバイザーが経歴やスキルをヒアリングして、強みを引き出す手伝いをしてくれます。

今まで出会えなかった質の高い求人を紹介してもらえるかもしれません。

30代向けのリーダー・幹部職、部長職/課長職(シニアマネジャー)、経営を支える社長クラスのハイレベルな求人が多数掲載されています。

運営会社株式会社リクルート
主なサービス(機能)
公開求人数※2023年3月30日時点365,610件
拠点東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡

公式サイト

こちらの記事もおすすめ

ビズリーチ

ビズリーチ

おすすめポイント
  • 3分の1以上の求人が年収1,000万円超え
  • 企業からのスカウトの中には面談が確約されたものも!
  • 経験豊富なヘッドハンターからアドバイスをもらえる!

ビズリーチは、即戦力を求める求人が多い点が特徴です。管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化しています。

企業や求人のレベルも他のエージェントと比べて高めと言えるでしょう。

年収1000万円以上求人も多く保有しているため、年収アップも期待できるでしょう。有料会員になれば、全てのスカウトや求人の閲覧ができます。

運営会社株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
公開求人数72,762件※2022年4月1日時点
拠点東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡

公式サイト

doda

doda LP画像

おすすめポイント
  • 大手から中小企業・ベンチャー企業まで幅広い求人を用意!
  • キャリアアドバイザーが企業との交渉をしてくれる!
  • ユーザーにあった求人を提案してくれる!
  • 年収査定で自分の給与相場がわかる!
  • 完全無料!

dodaは、エージェント機能スカウト機能など、転職が効率化する機能が豊富な転職サイトです。

 公式サイト内の転職ガイドでは、転職成功者の平均年齢が32歳である理由などが解説されているため、参考にしてみてください。

エージェントのサポートを受けつつスカウトを待つことができるので、効率的です。

また、dodaにはダウンロードしてすぐに使えるニーズ別の履歴書テンプレートなど、転職活動で便利に使えるツールが満載です。活動状況に応じて使い分けましょう。

運営会社パーソルキャリア株式会社
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年5月4日時点79,664件
主な拠点丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州

公式サイト

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

おすすめポイント
  • 年収800万円以上の求人多数!なかには年収2000万円を超える求人も
  • 年収1,000万円超えの求人数は約6万件以上!
  • 大手リクルートが提供する一流の転職サポートを受けられる!

リクルートダイレクトスカウトは、年収800万円以上のハイクラスな求人を多く取り扱うミドル向けの転職サイトです。優秀なヘッドハンターが、あなたに合った求人を探して提案してくれます。

登録した氏名などの個人情報は、匿名でヘッドハンターのみに公開されるので安心ですね。

転職事例では、転職を成功させた30代の方の体験談が多数掲載されているので、活動の息抜きに見れば参考になるでしょう。

 独自の顧問求人スカウトサービスも開始されています。
運営会社株式会社リクルート
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • 一球入魂スカウト
  • ヘッドハンティングサービス
  • 担当者選択サービス
公開求人数※2021年5月4日時点63,457件
主な拠点東京

公式サイト

パソナキャリア

パソナキャリア

おすすめポイント
  • パソナキャリアを使って年収アップした人は6割以上!
  • エージェントの質が良い!
  • 全国から利用可能!

パソナキャリアは、豊富な転職ノウハウを持っており、利用者の転職後の年収アップ率は67.1%です

企業のニーズと求職者の希望の双方を理解した上で求人を紹介するため、高いマッチング力が期待できるでしょう。

30代で年収700万円以上を目指すなら、経理・人事・法務向けのアドバイザー逆指名サービスもおすすめです。

 スマートフォンから、自分に合う管理部門専門アドバイザーを簡単に選ぶことができます。
運営会社株式会社パソナグループ
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年5月4日時点52,707件
主な拠点

北海道/東北/関東/甲信越/東海地区/北陸/近畿/中国/四国/九州/沖縄

公式サイト

東京の30代平均年収が高い理由

東京都の平均年収は、地方に比べると高い傾向にあります。その理由としては、主に次のものが挙げられるでしょう。

東京の平均年収が高い理由
  • 日本の首都であり、さまざまな大手企業が集まっている
  • 人口密度が高い

東京は首都であるため、企業にとっては、地方よりも東京に会社を構えた方が商売しやすいようです。実際に東京に本社を置く企業は多く、さまざまな企業が東京に集まります。

人口密度が高く顧客が多いことも理由のひとつとなっています。

しかし、東京は年収が高い一方で、地方に比べると物価も高いデメリットがあります。

 物価が高い分家賃も高く、地方と比較すると生活費が余分にかかってしまいます。

年収の高さだけで東京を選ぶと、結果的に手元に残るお金は変わらないということもあり得ます。

したがって、転職の際は生活などの面も視野に入れておきましょう。

よくある質問

30代向けのおすすめの転職サイトは?
今までのスキルや経験が生かせるハイクラス向けの転職サイトがおすすめです。
専門がある程度決まっている場合には、総合型の転職サイトよりも特化型の転職サイトの方が求人の選択肢が広がるでしょう。
30代の平均年収が高い職業は?
専門職、金融系専門職、企画・管理職などが高い傾向にあります。
男女別30代の平均年収は?
国税庁のデータによると、男性では30代前半は470万円、30代後半は528万円です。
女性の場合は30代前半が315万円、30代後半が314万円です。
30代の年収の中央値は?
厚生労働省によると、30代男性の中央値は前半で275万円、後半で305万円です。
30代女性の中央値は前半で236万円、後半で241万円です。
東京の平均年収が高い理由は?
東京の平均年収が高い理由としては、大企業が集中していることが挙げられます。
実際に、企業の多くが本社を東京に構えています。ただし、物価が高いため生活費も高くなる傾向にある点に注意が必要です。
30代で年収700万円を稼ぐ人はどのくらい?
総務省統計局のデータによると、30代の男女の中で年収700万円を稼ぐ割合が最も高いのは、30代後半男性の9.2%です。反対に、最も低いのは30代前半女性の0.5%です。
給与と手取りの違いは?
給与とは、会社から労働者に支払われるお金全体のことを指します。一方、手取りとは自分が自由に使えるお金として実際に受け取る金額のことをいいます。

まとめ

30代の平均年収や中央値について、職種別と男性・女性別で紹介しました。同じ30代でも、前半・後半でも差があります。

自分がどの辺にいるのか、同世代はどのくらいもらっているのかを把握できたのではないでしょうか。年収700万円以上を目指したい場合は、昇進や転職がおすすめです。

また、東京の平均年収は高いですが、地方と比べると物価も高いので、必ずしも生活水準が上がるとは限りません。

今回解説した内容を参考に、転職を考えている方は転職サイトを活用しながら、条件に合った求人を探してみてください。

こちらの記事も合わせて読みたい
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事