
看護師転職・求人サイトおすすめランキング!人気各社を徹底比較
全国に看護師として働く人は150万人以上※います。医療の現場で働きたいという強い意志のもと、資格を習得して日夜健闘している人は多いのです。
そこで今回は、おすすめの看護師求人サイト・転職サイトを紹介し、求人数の多いものを上位にした看護師求人サイト比較ランキングを発表します。
- おすすめの看護師求人サイト・転職サイト
- 看護師求人サイト・転職サイト比較ランキング
- 看護師求人サイト・転職サイトのメリット・デメリット
看護師転職・求人サイトの選び方も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
出典:日本看護協会
Contents
おすすめの看護師転職サイト・求人サイト7選
看護roo!
- 登録することでネット上にない詳しい情報を提供
- 看護業界に精通したプロが転職を全面的にサポート
- 全国の病院やクリニックなどの幅広い求人を網羅
看護roo!は全サービス無料で利用できる看護求人専門サイトです。登録することで、ネット上ではわからない求人の詳細情報を提供してくれます。

看護業界に精通したプロが、求人紹介から病院見学、条件交渉まで全面的にサポートしてくれる点は大きな特徴です。
また、全国の病院やクリニック・検診センターなど幅広い求人を網羅しているため、理想の仕事に出会える可能性も期待できるでしょう。
求人数※2021年6月29日現在 | 55,986件 |
主なサービス内容 |
|
運営会社 | 株式会社クイック |
出典:公式サイト
看護のお仕事
- 看護師求人専門のキャリアアドバイザーが在籍
- リアルな職場の雰囲気とスタッフの声が紹介されている
- 2019年ともだちに勧めたいサービスランキング第1位※
看護のお仕事は求人数が130,079件(2022年2月28日現在)となっており、多くのなかから自分に合う求人をキャリアアドバイザーが紹介してくれます。
在籍しているキャリアアドバイザーは看護師求人を専門とする、業界に精通したプロ集団です。

また、リアルな職場の雰囲気や働くスタッフの声が紹介されているため、実際に内定をもらい働き出してからのギャップを軽減できます。
転職・就職成功のノウハウについても紹介されているため、初めて転職活動等をする人にも最適なアドバイスを提供している点も特徴です。
公開求人数※2022年2月28日現在 | 130,079件 |
主なサービス内容 |
|
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
マイナビ看護師
- 看護師の転職サイト5年連続認知度No.1※
- 非公開求人も多く保有
- 看護業界の転職のプロによる充実したサポートを提供
マイナビ看護師は、看護師の転職サイトとして5年連続で認知度No.1を獲得しています。
独占求人も多数保有しており、かつ非公開求人も扱っているためマイナビ看護師だからこそ出会える仕事も多いです。

また、看護業界での転職におけるプロがサポートしてくれるため、転職活動をあまりしていない人でも安心です。
求人紹介はもちろん、書類の作成や面接対策など、すべてのサービスを無料で利用できます。
求人数※2021年6月29日現在 | 52,256件 |
主なサービス内容 |
|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
看護プロ
- 転職活動に必須となる業界の最新情報を提供してくれる
- 病院・施設ごとの面談対策を実施
- 実際に病院を訪れた際の印象を紹介している
転職活動をする上で、最新の業界情報を収集することは重要です。その時々の動向に合わせた活動が、内定獲得に結び付くといっても過言ではありません。

また、面談については病院や施設ごとに特色が異なるため、それぞれに適した対策を実施。病院や施設の内部情報をもとに、全力でサポートしてくれます。
さらに、実際に病院を訪れた際に感じたことを「病院訪問記」としてサイト内で紹介しています。事前に職場の雰囲気を知ることができるため、ぜひチェックしてみましょう。
求人数※2021年6月29日現在 | 7,165件 |
主なサービス内容 |
|
運営会社 | 株式会社ローザス |
出典:公式サイト
ナースではたらこ
- 看護師対応満足度第1位に選出※
- 専任のキャリアアドバイザーが最適な求人を提案
- 非公開求人を多数保有している
2009年のサイト誕生以降、多くの看護師の転職を成功に導いています。その結果、2019年には看護師対応満足度第1位に選出されるなど輝かしい実績がある点は特徴です。

専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりに最適な求人を紹介してくれる上、条件交渉や履歴の書き方、面接対応などトータル的にサポートしてくれます。
また、実際に働いている看護師や看護部長にヒアリングをして独自の情報を提供してもらえます。非公開求人も多数保有しているため、今までになかった仕事との出会いも期待できるでしょう。
求人数※2021年6月29日現在 | 12,084件 |
主なサービス内容 |
|
運営会社 | ディップ株式会社 |
ナース人材バンク
- キャリアパートナーが最適な求人を紹介
- ハローワーク非公開求人も多数保有
- 看護師としてさまざまな働き方を提案してくれる
保有求人数が多く、その中からキャリアパートナーが最適な仕事を紹介してくれます。
なお、中にはハローワーク非公開求人もあるため、今まで知らなかった仕事に出会える可能性にも期待できるでしょう。

また、看護師としてのさまざまな働き方を提案してくれる点も、ナース人材バンクの特徴です。
- パート・非常勤での働き方
- 看護師として一般企業で働く
- 園児に喜ばれる保育園看護師
同じ業界でも今までと違った働き方がしたいという転職希望者も、ぜひプロのキャリアパートナーからのサポートを受けながら活動してみてはいかがでしょうか。
求人数※2021年6月29日現在 | 非公開 |
主なサービス内容 |
|
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
出典:公式サイト
MCナースネット
- 希望の医療機関や施設の求人を案内
- 医療従事者に役立つセミナーを全国で開催
- キャリアメイクに関する相談も実施
担当者が仕事の希望条件をしっかりとヒアリングし、医療機関や施設の求人を案内してくれます。事前の見学や面接の設定などは担当者が代行してくれるため、転職活動に慣れていない人でも安心です。

また、就業決定後のアフターフォローも実施してくれるため、実際に働きだしてからの悩み相談も可能です。
キャリアメイクに関する相談も受け付けており、内定獲得までだけでなく転職活動を全面的にバックアップしてくれます。
求人数※2021年6月29日現在 | 15,065件 |
主なサービス内容 |
|
運営会社 | 株式会社メディカル・コンシェルジュ |
出典:公式サイト
看護師転職サイト・求人サイト比較ランキング
看護師求人を専門に扱っているサイトは多数あり、それぞれでサポートの仕方や扱っている求人内容は異なります。
ここからは、記事内で紹介したおすすめの看護師求人サイトの中から、公開求人数の多いものを上位にしたランキングを発表します。
※2021年6月29日時点での求人数をもとに作成しています。最新情報とは異なる可能性があります。
1位:看護のお仕事(公開求人数:120,414件)
- 看護師求人専門のキャリアアドバイザーが在籍
- リアルな職場の雰囲気とスタッフの声が紹介されている
- 2019年ともだちに勧めたいサービスランキング第1位※
2位:看護roo!(公開求人数:55,986件)
- 登録することでネット上にない詳しい情報を提供
- 看護業界に精通したプロが転職を全面的にサポート
- 全国の病院やクリニックなどの幅広い求人を網羅
3位:マイナビ看護師(公開求人数:52,256件)
- 看護師の転職サイト4年連続認知度No.1
- 非公開求人も多く保有
- 看護業界の転職のプロによる充実したサポートを提供
看護師転職・求人サイトを使うメリット・デメリット
ここからは、看護師求人サイトを使うメリット・デメリットを解説します。
看護師転職サイト・求人サイトを使うメリット
看護師求人サイトを利用するメリットには、主に以下のようなものがあります。
- 希望の条件に合った求人を紹介してもらえる
- 気になる病院やクリニックの職場情報を教えてもらえる
- 応募書類の添削・面接対策などのサポートを受けられる
- 入職日・給料などの条件交渉を依頼できる
- 非公開求人を紹介してもらえる
看護師求人サイトを利用すると、希望の条件に合わせてあなたに合った最適な求人を紹介してもらえます。

看護師転職サイト・求人サイトを使うデメリット
看護師求人サイトを利用する主なデメリットは、以下の通りです。
- 希望条件と異なる求人を紹介される可能性がある
- 自分のペースで転職活動を進められない場合がある
- 担当者との相性が合わない場合がある
転職活動の時期によっては、条件に合った求人が見つからない可能性もあります。また、担当アドバイザーとの相性が合わないこともあるかもしれません。

看護師転職サイト・求人サイトのおすすめの選び方
看護師の求人を探す上で、活用してほしいのが看護師求人を専門に扱っているサイトです。

ここでは、看護師求人サイトを選ぶ際に意識するべきポイントを紹介します。最適なサイトを使い自分に合った仕事を見つけるためにも、ぜひチェックしておきましょう。
- 勤務形態の種類の多さで選ぶ
- 希望する診療科求人を扱っているかで選ぶ
①勤務形態の種類の多さで選ぶ
希望する勤務形態の種類をどれだけ扱っているかを見ておきましょう。
「昼間の日勤勤務をメインにしたい」「夜勤をメインに働きたい」など、希望の勤務形態に合った求人をどれだけ保有しているかで、転職活動の充実度は変わってきます。
②希望する診療科求人を扱っているかで選ぶ
看護師として働く上で、希望する診療科求人をどれだけ扱っているかは重要です。
例えば、看護師として大きな総合病院で勤務したい、あるいは街の小さな病院やクリニックで働きたいなど人により希望は異なります。

求人数の多さはもちろん重要ですが、その中で希望する働き方ができる求人をどれだけ保有しているかを事前にリサーチしておきましょう。
看護師の転職を成功させるコツを解説
しかし、転職する方すべてが成功するとは限らず、中には「転職を失敗した」と感じる方も少なくありません。
せっかく転職するからには、良い職場に転職して長く働きたいですよね。ここでは、看護師の転職を成功させるコツについて解説します。
- 応募する病院については細かく調べる
- 職場見学に行く
- 看護師に特化した転職エージェントを利用する
- 求人が常に出ている病院は注意する
順番に、みていきましょう。
応募する病院については細かく調べる
応募する病院については細かく調べておきましょう。
面接時に、「当院の志望動機は?」「当院でどのような業務をしたいのか?」といった内容が質問されます。
転職を成功させるコツとして、「他の病院がある中でなぜ当院なのか?」を明確にすることが重要です。
そのため、求人情報だけでなく病院のホームページや口コミなどをしっかりと確認しておきましょう。

職場見学に行く
看護師の転職を成功させるために、職場見学に行くことも大切です。
求人情報は応募数を集めることを目的として作られているので、内容が良く見えるように盛られているケースが少なくありません。
職場見学に行き、求人情報や調査した結果と相違がないか見比べるようにしましょう。

看護師に特化した転職エージェントを利用する
看護師に特化した転職エージェントを利用することで転職成功の確率が上がるでしょう。
転職エージェントでは、求人紹介だけではなくスケジュール調整や面接対策、条件交渉まで無料でサポートしてもらえます。

そのため、他のサービスから転職を目指している方よりも有利に転職を進められるでしょう。
求人が常に出ている病院は注意する
常に求人が出ているということは、離職率が高く労働環境に難が生じている可能性があります。
そのような職場は受かったとしても、転職してすぐに疲弊する可能性も否めません。

看護師の転職で年収をアップさせるコツを解説
年収は仕事のモチベーションを保つ上で、重要な要素のひとつです。転職するからには、年収をアップさせたいと考える方は少なくありません。

高収入の職場に転職する
看護師の年収は「どこで働くか」によって左右されます。看護師で高収入が期待できる職場は以下のとおりです。
-
私立大学病院
-
介護施設
-
美容外科クリニック
私立大学病院は学校法人として収入基盤があり、経営がうまくいっていることが多いです。特に都市部では物価の高さに比例して、看護師の給与水準も高めに設定されています。
また、美容外科クリニックや介護施設も他の事業所に比べて客単価が高く、給料も高めです。

(※)参照:日本看護協会調査研究報告
給料交渉をする
しかし、これから入社する企業に対してお金の話をするのは気が引けると感じる方は少なくないでしょう。そのような方は、転職エージェントに給与交渉を依頼するとよいでしょう。
転職エージェントのキャリアサポートの中には、内定後の給与条件を交渉するサービスがあります。

給与アップの条件を勝ち取ることは大変なので、コンサルタントには給与交渉したい理由を明確に伝えることが大切です。
資格を取得する
資格手当が付くところに転職できれば、年収アップに繋がってくる可能性があります。
ただし、資格手当には明確な基準がないため、求人情報をしっかりと確認することが大切です。

看護師転職・求人サイトの利用の手順を解説
ここでは、看護師転職・求人サイトの利用の手順を解説します。サイトへの登録から勤務先決定までの流れを説明しますので、ぜひ転職・求人サイトを利用する際にお役立てください。
1.看護師転職・求人サイトへ登録
2.初回面談・カウンセリングを受ける
3.求人紹介、求人へ応募
3.書類選考、面接
5.勤務先決定
看護師転職・求人サイトへ登録
まずは看護師転職・求人サイトへ登録を行います。 サイトによって異なりますが、基本的には氏名・年齢・住所などの基本情報をはじめ、経歴や希望条件などの入力が必須です。
初回面談・カウンセリングを受ける
登録後は、キャリアアドバイザーによる初回面談・カウンセリングです。基本的には電話で行うことがほとんどです。
面談では、探している仕事の希望条件や自身の職歴などを確認されます。面談・カウンセリングを受ける際は手元に履歴書や職務経歴書を用意しておくと便利です。
求人紹介、求人へ応募
面談で伝えた希望条件をもとに、キャリアアドバイザーより求人紹介されます。 紹介された求人内容を確認し、気になった点があればキャリアアドバイザーに確認しましょう。
書類選考、面接
応募先が決まったら、書類選考・面接に進みます。 応募書類の添削や面接対策のサポートが受けられる看護師転職・求人サイトもあるので、活用しましょう。
また、面接の日程もキャリアアドバイザーに任せられるため、在職中でも安心して転職活動ができます。
勤務先決定
面接後に双方合意のもと勤務先が決定します。 看護師転職・求人サイトによっては、キャリアアドバイザーが年収交渉を代行してくれます。
また、入社後のアフターフォローをしてくれる看護師転職・求人サイトもあるので、入社後に不安や悩みがあったら利用しましょう。
看護師の転職方法・求人を探す手順を解説!
ここでは、看護師の転職方法・求人を探す手順を解説します。それぞれの転職方法はメリットが異なりますので、自分に合った転職方法を見つけてみてください。
- 看護師転職・求人サイトを利用する
- ナースセンター、ハローワークを利用する
- 病院のホームページから探す
- 知人や元同僚から紹介してもらう
看護師転職・求人サイトを利用する
看護師転職・求人サイトは、求人数や種類が豊富なため自身の条件に見合った案件と出会える可能性が高いです。有効的に進められる転職方法の一つといえるでしょう。
看護師転職・求人サイトに登録すると、希望条件に見合った求人紹介をはじめ、応募書類の添削や面接対策などキャリアアドバイザーからの全面的なサポートを受けられます。
ナースセンター、ハローワークを利用する
ハローワークやナースセンターを利用して転職する方法もあります。ハローワークやナースセンターは、公的なサービスのため、安心して転職活動ができます。
なかには、転職・求人サイトでは保有していない小規模なクリニックや病院施設の求人もありますが、求人数に限りがあるため希望条件を満たした求人に出会えない可能性もあります。
病院のホームページから探す
病院のホームページから直接応募する方法もあります。あらかじめ転職したい病院やクリニックなどが決まっている人にとっては最適な方法です。
また、直接応募することで採用担当者に「この応募者、志望度が高いのでは?」と好印象を持ってもらえる可能性もあります。
知人や元同僚から紹介してもらう
知人や元同僚から紹介してもらうのも転職方法の一つです。 知り合いを介した紹介は、面接では聞きづらい内部事情を前もって把握できます。
人間関係や職場の環境などのリアルな情報も知れるので、安心して転職できます。
よくある質問
まとめ
この記事では、おすすめの看護師求人サイトや、看護師求人サイトを使うメリット・デメリット、看護師求人サイトの選び方などを解説しました。
求人サイトを選ぶ際は、自分の求める働き方や診療科求人を扱っているかをチェックしましょう。また、多くの看護師求人サイトでは徹底したキャリアアドバイザーによるサポートが提供されています。
サポート内容はもちろんですが、いかに多くの求人を扱っているかで希望する仕事に出会える確率は変わってくるため、日々変動する求人数もチェックしておきましょう。
求人数の多さで利用するサイトを選びたい場合は、記事内で紹介した求人数比較ランキングを参考にしてみてください。
今回解説した内容を参考に、看護師求人サイトを上手く活用して理想の転職実現を目指してみてはいかがでしょうか。
- おすすめ転職エージェントを徹底比較!人気12社をランキング化!
- 転職・求人サイトおすすめ比較ランキング!人気11社をご紹介!
- 30代の平均年収はどのくらい?男性・女性の中央値も解説!
- 40代の平均年収は?男性・女性別の中央値や東京の給与が高い理由も解説!
- 女性向け転職サイトランキング!面接での服装や適職診断など紹介
- 転職の相談は誰にする?無料で相談できる転職エージェントも紹介!
- 【金融・外資系】おすすめ転職エージェント10選!人気各社を徹底比較!
- コンサル業界に強いおすすめ転職エージェント9選!選び方も解説!
- 【IT業界向け】転職エージェントおすすめ比較ランキング!選び方も解説!
- 【第二新卒向け】おすすめの転職エージェント人気ランキング!選び方も解説!
- 30代におすすめの転職エージェント9選!女性向けなども紹介
- 20代向けおすすめの転職エージェント11社紹介!女性向けなど紹介
- 転職活動の流れは?転職サイト・転職エージェントそれぞれ解説!
- 転職活動のやり方は?20代・Uターン・第二新卒に分けて紹介
- 転職したい人がすべき行動は?スキルがない人向けのポイントも解説
- 転職のベストタイミングを目的別に解説!退職を伝える時期も紹介
- ゴールドマンサックスの平均年収は?採用学歴や業務内容など解説
- 転職を考えるきっかけは?20代・30代・40代の転職理由を紹介
- 仕事に行きたくない・会社を辞めたい時の対処法と原因、NG行動を解説!
- 転職時の口コミ・評判収集におすすめのサイト・エージェント6選!
- 仕事に疲れた・辞めたい時の対処法と原因!リフレッシュ方法もご紹介!
- 【徹底解説】未経験でエンジニアの転職はきつい?求人・志望動機の例文も紹介!