
40代におすすめの転職エージェント8選!求人数比較ランキングも紹介
40代でキャリアアップを図る人は少なくないでしょう。その際、転職活動を充実したものにする・成功させるにあたって、転職エージェントの活用は必須と言っても過言ではありません。

そこで今回は、40代の男性・女性向けのおすすめ転職エージェント8選を紹介します。
- 40代におすすめの転職エージェント
- 40代向け転職エージェントの選び方
- 40代向け転職エージェント求人数比較ランキング
また、40代が転職エージェントに断られる理由や対処法についても解説するため、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
40代向け転職エージェント5選
リクルートエージェント
- キャリアアドバイザーが希望・スキルに沿った求人を厳選して紹介!
- 独自に分析した情報を提供!
- 幅広い職種・数多くの求人を保有!
各業界の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが、希望やスキルに沿った求人を厳選し紹介してくれます。プロ目線で選んでくれるため、自分の新たな可能性を引き出すきっかけにもなるでしょう。
転職活動をトータル的にサポートしてくれるため、不慣れな人でも安心です。大手ならではの豊富な案件を扱ってきた経験を活かし、40代の転職を成功に導いてくれます。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2022年2月7日時点 | 163,158件(非公開求人239,473件) |
対応エリア | 全国 |
doda
- 専門スタッフが一人ひとりに合った求人を紹介!
- スカウトサービスにより企業から誘いを受けられる!
- パートナーエージェントサービスにより転職の可能性が広がる!
業界・職種・エリア別の動向などに精通したキャリアアドバイザーが、専任制で転職をサポートしてくれます。強みや可能性の発見など、プロ目線でのアドバイスは非常に心強いです。
また、パートナーエージェントサービスと言い、国内400社以上の転職エージェント・5,000人以上のキャリアアドバイザーがサポートしてくれるサービスを提供している点も特徴となります。

運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2022年2月7日時点 | 123,145件 |
対応エリア | 全国 |
出典:doda公式
マイナビエージェント
- 業界ごとの専任制でキャリアアドバイザーが在籍!
- 企業担当アドバイザーが求人票に載っていないリアルな企業情報をお届け!
- 転職相談会も実施!
マイナビエージェントに在籍するキャリアアドバイザーは業界ごとの専任制となるため、転職事情に精通しています。多くの求人から、希望に沿ったものを厳選してくれる点が特徴です。
40代の転職事情に合わせた提案を丁寧なヒアリングのうえ実施してくれるうえ、マイナビエージェントでしか取り扱いのない求人を紹介してもらえる点も魅力的です。

運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2022年2月7日時点 | 34,605件(非公開求人33,524件) |
対応エリア | 全国 |
出典:マイナビエージェント公式
JACリクルートメント
- オリコン顧客満足度「ハイクラス・ミドルクラス転職」で1位を獲得!
- 総勢約800名のコンサルタントが転職をサポート!
- 国内大手・外資系・海外進出企業などの求人が揃う!
オリコン顧客満足度「ハイクラス・ミドルクラス転職」において、利用しやすさや担当者の対応が高く評価され堂々の1位を獲得しています。
40代になりある程度の経験を活かして、キャリアアップを希望する人は少なくありません。JACリクルートメントでは、高いランクの役職となる求人も豊富に扱っています。

出典:オリコン顧客満足度おすすめのハイクラス・ミドルクラス転職ランキング・比較
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2022年2月7日時点 | 12,431件 |
対応エリア | 全国 |
iX転職
- 年収800万円以上の求人を多数保有!
- ヘッドハンティングサービスにより転職活動をサポート!
- 職種別に経歴書の書き方がチェックできる!
iX転職はハイクラスな転職をサポートするサービスで、保有する求人の多くは年収800万円以上となります。年収アップを希望して転職活動に取り組む人は要チェックです。
また、ヘッドハンティングサービスによるスカウトだけでなく、自身で求人を検索して応募も可能なため、転職活動の幅が広がります。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2022年2月7日時点 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
出典:iX転職公式
【女性向け】40代向け転職エージェント3選
LIBZ
- リモートやフレックスなど柔軟な働き方が実現できる求人がメイン!
- 業界・職種・雇用形態に限定せず幅広い求人を取りそろえる!
- 企業からスカウトを受け取ることも可能!
リモートワークやフレックスをはじめとした、ニューノーマルな働き方で活躍できる求人情報を掲載している点が特徴です。自分らしく働きたいと考える40代女性におすすめのサービスとなります。
求人検索をして応募するだけでなく、企業からスカウトを受けることもできます。求人に「興味がある!」を押すと、スカウトメッセージが届く可能性があるため新たな出会いが期待できるでしょう。

運営会社 | 株式会社リブ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2022年2月7日時点 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
出典:LIBZ公式
パソナキャリア
- オリコン顧客満足度にて「求人・転職サイト」で1位を獲得!
- 客観的な視点から経験・希望にマッチした求人を提案してくれる!
- 保有求人の約70%は非公開となる!
パソナキャリアは、利用しやすさ・担当者の対応・紹介案件の質など、全体的に高く評価されオリコン顧客満足度にて「求人・転職サイト」にて1位を獲得しています。
コンサルティング力向上の取り組みとして、職種・業界の理解を深めるため企業の採用担当者を招き勉強会を開催するなど、質の高いサービスへの探求心は利用する側の安心感に繋がります。

出典:オリコン顧客満足度おすすめの転職エージェントランキング・比較
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2022年2月7日時点 | 39,409件 |
対応エリア | 全国 |
出典:パソナキャリア公式
type女性の転職エージェント
- サービス開始から18年の実績を活かして一人ひとりに合った転職を提案!
- 女性のための面接メイクアップを開催!
- 面接対策や日程調整など専任のキャリアアドバイザーが徹底サポート!
type女性の転職エージェントは、女性に特化した転職支援を提供しています。サービス開始から18年という実績があり、蓄積されたノウハウを活かしたバックアップが魅力です。
もちろん面接でのやり取りにおける対策も実施しているため、40代という今までのキャリアをどう活かすかを気軽に相談し、適切なアドバイスを受けることが可能です。

運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2022年2月7日時点 | 7,695件(非公開求人16,335件) |
対応エリア | 全国 |
40代向け転職エージェント求人数比較ランキングTOP3
ここまで紹介した転職エージェントのなかから、公開求人数が多いものを上位にしたランキングを発表します。選択できる仕事の幅を広げるため、ぜひ参考にしてみてください。
※このランキングは、2022年2月7日時点の情報を参考にしています。
1位:リクルートエージェント(公開求人数:163,158件)
- キャリアアドバイザーが希望・スキルに沿った求人を厳選して紹介!
- 独自に分析した情報を提供!
- 幅広い職種・数多くの求人を保有!
- 転職イベントを随時開催中!
- 非公開求人も業界最大級の保有数を誇る!
2位:doda(公開求人数:123,145件)
- 専門スタッフが一人ひとりに合った求人を紹介!
- スカウトサービスにより企業から誘いを受けられる!
- パートナーエージェントサービスにより転職の可能性が広がる!
- 採用プロジェクト担当が求人票に載らない情報を提供!
- 転職オンライン予備校を毎月開催中!
3位:パソナキャリア(公開求人数:39,409件)
- オリコン顧客満足度にて「求人・転職サイト」で1位を獲得!
- 客観的な視点から経験・希望にマッチした求人を提案してくれる!
- 保有求人の約70%は非公開となる!
- 転職後の年収アップ率67.1%!
- 各業界専任で転職コンサルタントが在籍!
出典:オリコン顧客満足度おすすめの転職エージェントランキング・比較
40代向け転職エージェントの選び方
ハイクラス求人を保有しているか
40代になるとそれなりに経験を積んでいることから、キャリアアップを図る人は少なくありません。つまり、今よりも年収等をアップするにはハイクラス求人に応募することがカギとなります。
転職エージェントを選ぶ際は、役職求人数や年収の高いものなど、ミドルクラス以上のいわゆるハイクラス求人をどれだけ保有しているかチェックしておきましょう。
スカウトサービスは受けられるか
スカウトを受けられる転職エージェントは、自分からの応募だけでなく企業側からもアクションを起こしてもらえるため、転職成功率アップが期待できます。
スカウトを受けることで転職活動の幅が広がることも期待できるため、ぜひチェックしておきましょう。
幅広い職種を扱っているか
今までの社会経験を活かせるのは、同じ業界・職種だけとは限りません。別業界でも自身のスキルを求める企業に出会える可能性は十分にあり得るのです。
幅広い職種を扱っている転職エージェントほど選択肢が広がるため、新たなキャリアプランを形成するきっかけにもなるでしょう。
40代が転職エージェントに断られる理由・対処法
年齢に見合ったスキルがない
40代になると、今までの経験から即戦力として認識されることがほとんどです。つまり、スキルが身に付いていなければ魅力を感じにくいため、仕事を紹介できないという事態もゼロではありません。
対処法
応募したい求人の応募・採用基準を満たしていないことがないよう、事前に必要なスキルや知識について調査しておく必要があります。
多くの求人には応募条件など詳細が記載されているため、目を通しておくことが重要です。
ブランクが長い
40代での転職は即戦力を求められるケースが多いことから、ブランクがあれば能力が不安視され断られる可能性があります。
また、前職から期間が空いていると働く意欲がないとも判断されかねないため、断られる理由となりかねないのです。
対処法
ブランクが発生している場合は、なぜ前職との期間が空いているかきちんと説明できる理由を用意しておきましょう。
致し方ない理由でのブランクであれば、転職エージェントにて仕事を問題なく紹介してもらえる可能性があります。
保有求人が希望にマッチしない
転職エージェントによっては、40代向けの求人数が少ない、過去に40代の転職支援実績が乏しいなどの理由から、希望とマッチしていないことを理由に断られる可能性がゼロではありません。
また、20代など若い世代を中心にしている転職エージェントの場合も、断れる可能性が極めて高いです。
対処法
自分の年齢にマッチした求人を保有しているか、事前に確認しておきましょう。ミドルクラス・ハイクラス転職を支援するサービスであれば、要望にマッチする可能性が期待できます。

40代の転職でエージェントの利用がおすすめな理由
ここでは、40代の転職で転職エージェントの利用がおすすめである理由を紹介します。
- 転職サイトやハローワークでは40代以降の公募が少ない
- キャリアやスキルに合う求人を紹介してくれる
- 求人票には書かれていない情報を教えてくれる
- 条件交渉を代行してくれる
それぞれ、みていきましょう。
転職サイトやハローワークでは40代以降の公募が少ない
転職サイトやハローワークでは40代以降の公募が少ない傾向があります。40代の採用では、キャリアや専門性がフォーカスされるため、20代30代に比べると公募が少なくなるのです。
ただ、転職エージェントはハイクラス求人や専門分野に特化したサービスがあり、非公開求人も取り扱っているため、転職サイトやハローワークよりも良い求人を紹介してもらえる可能性があります。

キャリアやスキルに合う求人を紹介してくれる
40代の転職ではキャリアやスキルが大きな強みです。転職エージェントを活用すれば、自身のキャリアやスキルに見合う求人を紹介してもらえます。
転職エージェントを利用すれば、二人三脚で転職活動を進めることができます。
求人票には書かれていない情報を教えてくれる
転職エージェントを利用すると求人票には書かれていない情報が分かります。
なぜなら、転職エージェントは企業との強いパイプを持っており、企業からのヒアリング結果をもとに求人案件を作成しているからです。

そのため、転職エージェントを利用することで、求人票には記載されていないが、転職活動において重要な情報が得られるかもしれません。
条件交渉を代行してくれる
転職エージェントは、年収や待遇面など条件交渉を代行してくれます。
内定通知の年収に納得がいかない場合は交渉する必要があるのですが、これから入社する企業と直接やり取りするのは気が重いものです。

よくある質問
まとめ
この記事では、40代の男性・女性向けのおすすめ転職エージェント8選を紹介し、利用する転職エージェントの選び方についても解説しました。
キャリアアップが期待できる求人を保有しているかチェックするとともに、キャリアアドバイザーからのサポートの手厚さも転職成功率に大きく関わるため要チェックです。
