【徹底解説】未経験でエンジニアの転職はきつい?求人・志望動機の例文も紹介!

【徹底解説】未経験でエンジニアの転職はきつい?求人・志望動機の例文も紹介!

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

「未経験からエンジニアに転職したいけど、知識がないのにエンジニアは目指せるのかな」

これからエンジニアを目指す方は、このような悩みを抱えていることが多いです。そこで今回は、未経験からエンジニアになる方法や、志望動機の書き方ポートフォリオの項目例などを解説します。

未経験からエンジニア おすすめの転職エージェント

エンジニアには、Webエンジニアネットワークエンジニアインフラエンジニアなどさまざまな種類があります。これらの職種に未経験から挑戦するのはきついのでしょうか。

エンジニア未経験におすすめの転職・求人サイトも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

未経験からエンジニアになるのはきつい?難しい?

エンジニアを目指している方の中には、現在未経験の方もいるでしょう。ここでは、未経験からエンジニアへ転職が可能かどうかを紹介します。

未経験からエンジニアの転職は可能

幅広いスキルを求められるため決して簡単な道のりではありませんが、未経験からエンジニアになることは可能です。

テクノロジーの進化とともにエンジニアの需要が近年高まっています。

 現在さまざまな業界でIT技術が活用されています。

IT化が進んでいる業界は、主に次のとおりです。

IT化が進んでいる業界と導入例
  • 自動車業界のIT化……自動エンジン
  • 製造業界のIT化……工場製造ラインの自動化
  • 不動産業界のIT化……スマホで開錠できるスマートロック
  • フィンテック(金融業界のIT化)……スマホを使った送金

エンジニアの人材不足も後押しの要因

IT化が進む一方で、エンジニアの人材不足が社会問題にもなっています。

 需要が高く人手が必要な業界であるため、未経験であってもやる気さえあれば転職を成功させることは可能です。

今後もIT・エンジニア業界は成長を続けるでしょう。

未経験・バイトからエンジニアになる方法

未経験からエンジニアになるためには、どのような方法があるのでしょうか。ここでは、主な4つの方法をご紹介します。

未経験からエンジニアになる方法
  1. 未経験歓迎の求人に応募する
  2. 専門学校に進学する
  3. プログラミングスクールに通う
  4. 独学でプログラミング言語を習得する

①未経験歓迎の求人に応募する

求人によっては、エンジニアの経験がなくても応募できるものがあります。

業務に慣れるまではアルバイトでの雇用になる可能性もありますが、仕事を通して実践的に学べるため、スクールに通うよりも効率的でしょう。

 ただし、いち早く技術を身に付ける必要があるため入社後は会社の研修や自宅学習などの時間が必要です。

自分から積極的に学ぶ姿勢が大切です。

入社後は1日でも早く即戦力となれるよう、努力しましょう。

②専門学校に進学する

エンジニアの専門学校に進学すれば、短期間で専門知識を修得することができます。

中には資格が取得できる学校もあります。

エンジニアにおすすめの資は主に次のとおりです。

エンジニアにおすすめの資格
  • 基本情報技術者試験・応用情報技術者試験
  • 状況セキュリティスペシャリスト試験
  • Cisco系資格・オラクル系資格
  • マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)

資格があれば、就職や転職の際にアピールポイントとなり、有利にはたらく可能性もあるでしょう。

卒業生の就職先を確認しておきましょう。

③プログラミングスクールに通う

働きながらプログラミングについて学びたい場合には、プログラミングスクールに通うことがおすすめです。最近では、オンラインで学べるスクールもあります。

 分からないことがあれば講師に質問できるため、独学に比べ効率的に知識をつけることが可能でしょう。

プログラミングスクールならワークポートがおすすめ!

プログラミングスクールに通うなら、ワークポートが運営するプログラミングスクール「みんスク」がおすすめです。

授業料は完全無料で、講師のサポートを受けながらプログラミングの知識を習得できます。

みんスク相談会は毎日開催されているので、気になる方は一度参加してみましょう。

④独学でプログラミング言語を習得する

プログラミングを学びたいけれど資金がないという方には、独学の勉強がおすすめです。

スクールに通うより時間はかかってしまうかもしれませんが、独学でもある程度のスキルは修得することが可能です。

全くの未経験よりも、少しでもスキルがある方が採用される可能性は高まります。
 参考書を読んだり、インターネットサイトで情報を調べたりと工夫しながら少しずつ学びましょう。

エンジニア未経験OKの求人を扱う転職サイト

それでは、未経験からエンジニアに転職したい方におすすめの転職サイトを厳選して5社紹介します。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント
  • 公開求人数・非公開求人数ともに業界最大級
  • 様々な職種・業種を取り扱っているので、希望の転職先に出会える可能性が高い!
  • 求職者の年収相場などを提示してくれるキャリア査定サービスを利用できる!
  • 完全無料

リクルートエージェントは、エンジニア・IT転職におすすめの求人も扱う転職エージェントです。リクルートエージェントでは、非公開求人も多く取り扱っています。

非公開求人が多いので、一人で転職活動をしていては出会えない好条件の求人が見つかるかもしれません。

2024年1月現在でITエンジニアの公開求人は48,046件掲載されています。

プログラマー、Webエンジニアを始め、組み込み・制御エンジニアや品質管理、テストQAエンジニアなどの職種から選ぶことが可能です。

運営会社株式会社リクルート
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • 職務経歴書エディター
  • 面接力向上セミナー
  • 担当者面談
公開求人数※2024年4月現在

380,878

拠点東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡
厚生労働大臣許可番号13-ユ-313011

doda

doda LP画像

おすすめポイント
  • 転職エージェント・サイト・スカウトの3つの機能を自由に使える!
  • 企業との年収交渉を代行してくれる!
  • 4割以上の取り扱い求人が年収500万円超え!
  • 完全無料

dodaは転職エージェントとしてだけでなく、自分で求人を探す転職サイト企業からのスカウトを待つスカウトサービスとしても利用できる転職サービスです。

 転職エージェントに登録してしまえば、自動でサイトとスカウトの機能を使えるようになります。面倒な手続きは不要です。

また、自分からは聞きにくい年収や福利厚生の交渉を代行してもらえます。dodaを使えば、自分の理想の職場への転職ができるでしょう。

企業の規模は大手・中小企業からベンチャー企業まで、様々です。求職者のニーズに合わせて、ぴったりの転職先を紹介してくれます!

4割以上の求人が年収500万円超えとなっています。他のエージェントと比べても高めの年収を目指すことができるでしょう。
運営会社パーソルキャリア株式会社
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • スカウト
  • パートナーエージェントサービス
  • 転職ノウハウ
  • 転職Q&A
公開求人数※2024年4月現在 241,900件
拠点全国対応可

丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州

厚生労働大臣許可番号13-ユ-304785

マイナビエージェント

マイナビエージェント

おすすめポイント
  • 第二新卒など20代向けの求人が豊富!
  • サポート体制が手厚く、面倒見の良さが評価されている!
  • 非公開求人は10万件以上!自分にぴったりの求人を紹介してもらえる!
  • 完全無料

マイナビエージェントは20代や第二新卒の転職実績が豊富な転職エージェントになります。もちろん20代だけではなく30代以上の年代の方も利用することができますよ。

 転職成功に向けてキャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けることができます。初めての転職をする方に特におすすめです。

公開求人数は5万件以上、非公開求人数はなんと1万4000件以上保有しています。キャリアアドバイザーとの面談を通してあなたにぴったりの求人を紹介してくれるでしょう。

初めて転職をする方、未経験業種への転職に挑戦したい方はマイナビエージェントがおすすめです。
運営会社株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • 履歴書添削サービス
  • 面接対策
  • サポート期間は無期限
公開求人数※2024年4月現在57,297
拠点全国対応可

京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡

厚生労働大臣許可番号13-ユ-080554

type

type

転職・求人情報サイトのtypeでは、常時1000以上のITエンジニア、ものづくり技術者の求人を掲載しています。

 エンジニア業界未経験歓迎の求人特集では、2024年4月現在で件の求人が公開されています。

エンジニア注目の転職コラムも多数あるので、転職活動の合間に息抜きとして見てみましょう。

オンラインでは、エンジニア向けの参加費無料の転職フェアが開催されることもあります。転職フェアでは、若手向けの座談会やエンジニア向けの面接対策講座も行われます。

運営会社株式会社キャリアデザインセンター
主なサービス(機能)
  • スカウト機能
  • AIの求人提案
  • 転職ノウハウ
  • エンジニア独自条件検索
公開求人数※2024年4月現在1,519件
拠点東京
厚生労働大臣許可番号13-ユ-040429

ワークポート

ワークポートは、転職決定人数No.1を誇る実績のある転職エージェントです。年収700万円以上のエンジニア求人特集では、2024年4月現在で31,658件求人が掲載されています。

完全未経験からプロのエンジニアを目指す方向けの無料エンジニアスクール『みんスク』の受講も可能ですよ。

みんスクでは、開発(PHP)開発(Java)インフラの3種類から好きなコースを選べます。

 みんスクを受講すると、全国各地にあるすべてのみんスク教室を自由に利用可能です。外出先や通勤の前後など好きな場所で学ぶことができます。

公式サイト

運営会社

株式会社ワークポート
主なサービス(機能)
  • eコンシェル
  • 履歴書・職務経歴書かんたん作成
  • 転職講座
  • みんスク
公開求人数※2024年4月現在94,196
拠点

東京/札幌/仙台/高崎/埼玉/横浜/千葉/静岡/名古屋金沢/大阪/京都/神戸/岡山/広島/高松/小倉/福岡/熊本/沖縄

厚生労働大臣許可番号

13-ユ-040590

【未経験向け】エンジニアの種類(Web・ネットワーク・インフラ)

そもそもエンジニアにはどのような種類があるのでしょうか。分野に分けて紹介します。

エンジニアの種類
  1. システム系エンジニア
  2. 開発エンジニア
  3. インフラエンジニア
  4. その他のエンジニア

①システム系エンジニア

システム系エンジニアには、主に次の4つがあります。

システム系エンジニア
  • システムエンジニア
  • プロジェクトマネージャー
  • プロジェクトリーダー
  • ブリッジSE

システムエンジニア

システムエンジニアとは、顧客からヒアリングを行い、システムの設計を行う仕事です。予算や人員、進捗管理などのマネジメント業務も必須となります。

プロジェクトマネージャー

システムエンジニアとして上位職です。システムエンジニアのスキルを生かして、さらに広範囲のマネジメントを担当します。

プロジェクトリーダー

プロジェクトマネージャーと混同されがちな職種です。プロジェクトマネージャーより、さらに開発現場に近い立場でチームを先導します。

ブリッジSE

海外と国内の開発現場の橋渡し役を担うエンジニアのことです。システムエンジニアのスキルはもちろん、両国の習慣や言語を身に付けている必要があります。

②開発エンジニア

開発エンジニアには、主に次の3つがあります。

開発エンジニア
  • プログラマー
  • フロントエンドエンジニア
  • 組み込みエンジニア

プログラマー

システムエンジニアが作成した設計書を元に、プログラミング言語を使って実際にシステムを組む仕事です。

システムの完成度や完成までのスピードは、スキルに左右されます。

フロントエンドエンジニア

ユーザーが閲覧するWebサイトの部分を扱うエンジニアです。スキルはもちろん、ユーザーを惹きつけるデザインセンスも必要です。

組み込みエンジニア

機械に対して直接プログラムを組み込むエンジニアです。電化製品や車などの機械や、工場で使用する機械などが対象になります。

プログラミングのスキルに加え、機械の知識も必要です。

③インフラエンジニア

インフラエンジニアには、主に次の6つがあります。

インフラエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • データベースエンジニア
  • セキュリティエンジニア
  • クラウドエンジニア
  • バックエンドエンジニア

ネットワークエンジニア

ネットワークを使ってやり取りされている情報の通信網を専門とするエンジニアです。日ごろのチェックはもちろん、ネットワークの修正や不正アクセスなどの監視も行います。

サーバーエンジニア

インターネットサービスを提供するサーバー専門のエンジニアです。設置後も、外部からの攻撃がないかを監視しています。

最近では、クラウドに関する知識も必要とされることが多いようです。

データベースエンジニア

インターネット上のデータの保管や管理をしているエンジニアです。データベースを整理し、必要なものがすぐに見つかるように構築します。

セキュリティエンジニア

情報セキュリティを専門とするエンジニアです。サイバー攻撃から守るために、サーバーやネットワークのセキュリティについて熟知しておく必要があります。

クラウドエンジニア

クラウドの技術に特化したエンジニアです。クラウドの知識はもちろん、サーバーやネットワークの知識も必要となります。

バックエンドエンジニア

フロントエンジニアとは反対の、ユーザーに見えないインターネットサイトの部分を専門としています。プログラミングの知識も必要です。

④その他のエンジニア

上記でご紹介した種類の他にも、エンジニアには次のような種類があります。

その他のエンジニア
  • セールスエンジニア
  • Webデザイナー
  • マークアップエンジニア
  • テストエンジニア
  • フィールドエンジニア
  • 社内SE

セールスエンジニア

エンジニアとしてのスキルを持ち、営業活動を行うエンジニアです。顧客に分かりやすく説明するコミュニケーションスキルを必要とされます。

納入した製品のアフターフォローを行うこともあります。

Webデザイナー

インターネットサイトのデザインを専門とするエンジニアです。PhotoshopやIllustratorなどのソフトを使います。

スキルはもちろん、デザインのセンスも必要です。

マークアップエンジニア

マークアップ言語を扱い、インターネットサイトの文章や画像などを配置するエンジニアです。ユーザーに対して魅力的な文章を書く能力が求められます。

テストエンジニア

システム開発の最終段階で品質検査を行うエンジニアです。細かい部分のチェックが必要なので、高い集中力が必要とされます。

フィールドエンジニア

製品を購入した顧客に対して技術サポートを行うエンジニアです。メンテナンスや修正を行うこともあります。

顧客との円滑なコミュニケーションが必須です。

社内SE

社内システムの運用や改善を行うエンジニアです。幅広い知識が必要とされます。

需要を把握する必要があるため、社内の人とのコミュニケーションも大切です。

【エンジニア未経験向け】志望動機の書き方・例文

エンジニア未経験の場合、志望動機にはどのような内容を書けば良いのでしょうか。志望動機の書き方について解説します。

志望動機を書く4つのポイント
  1. コミュニケーション能力をアピールする
  2. 積極的に学ぶ姿勢を示す
  3. 企業が求める人物像に合わせる
  4. 将来設計を伝える

1、コミュニケーション能力をアピールする

エンジニアは、スキルさえあれば良いというものではありません。チームメンバーや顧客など人と接する仕事でもあるため、コミュニケーション能力は必須です。

したがって、前職で培ったコミュニケーション能力をアピールしましょう。

情報の伝達が上手くできなければ、漏れや抜けが発生し、仕事を進めることが難しくなるかもしれません。

2、積極的に学ぶ姿勢を示す

入社後は自分から積極的にスキルを身に付ける必要があります。やる気や誠実さを伝えることが大切です。

即戦力になれるよう、ひたむきに努力する姿勢を会社にアピールしましょう。

いくら会社が教育をしても、本人にやる気がなければ成長することはできませんよね。

3、企業が求める人物像に合わせる

企業によって、求める人物像は異なります。例えば、時間がかかっても良いからミスなく仕事を進めてほしいと考えている会社にスピード感をアピールしても意味がありません。

企業がどのような人物像を希望しているのかを分析した上で志望動機を書くようにしましょう。

企業内部の情報を知りたい場合は、転職エージェントの活用がおすすめです。

 実際に現場に足を運んだ担当者の最新の情報を聞くことができます。

4、将来設計を伝える

入社後、どのようなエンジニアを目指していきたいのか将来設計を説明すれば、企業により具体的なイメージが伝わりやすいです。

スキルがなくても将来性を感じさせることができれば、未経験で採用される可能性は高まるでしょう。

なぜこの会社に入りたいのか、将来の目標などがあれば詳細に伝えましょう。

志望動機の例文

未経験者向けの志望動機の例文をご紹介します。実際は、これまでの自分のキャリアやアピールポイントなどを盛り込みながら、オリジナルの文章を作成しましょう。

例文

私は、新卒で入社した〇〇会社にて約6年間、営業職として勤務しています。

仕事を通して多くのお客様に自社商品の魅力を伝えていく中で、自分自身がエンジニアとなって、より商品の価値をアピールできるシステム作りがしたいという思いを抱くようになりました。現在はプログラミングスクールに通い、Java, PHPの習得に励んでいます。

貴社のビジョンや充実した研修制度に魅力を感じ、志望しました。私も貴社の一員として技術を磨いて貴社に貢献できるエンジニアになりたいと考えています。

【エンジニア未経験向け】ポートフォリオのポイント

エンジニアの求人に応募する際は、ポートフォリオの提出を求められる可能性があります。

 ポートフォリオとは、エンジニアとしての実績やスキルを証明し、評価してもらうために作成する資料です。

ポートフォリオに記載する項目に決まりはありませんが、主に次のようなポイントを押さえておきましょう。

ポートフォリオのポイント
  • 実務で利用する言語が使われている
  • ソースコードが読みやすい
  • オリジナリティがある
  • オンラインで公開している

インターネットでは、多くのエンジニアがポートフォリオを公開しているので、参考にしてみるのも良いですね。

未経験でエンジニアへ転職した人の体験談をご紹介

ここでは、未経験からエンジニアへ転職した人の体験談について紹介します。

未経験からITエンジニアへの転職体験談
  • エンジニアへの転職動機
  • 転職後の感想
  • 未経験からエンジニアへの転職を考えている方へ

それぞれ、紹介しますね。

エンジニアへの転職動機

エンジニアになりたいと思ったきっかけは以下のような内容です。

エンジニアへの転職動機
  • パソコンを使って仕事をしたいから
  • ITという響きに憧れがあるから
  • 専門的なスキルが身につきそうだから
  • システムを開発してお客さんの役に立ちたい
  • 副業に活かせそうだから
  • 論理的にコミュニケーションを取るのが得意だから

エンジニアへの転職動機として、「手に職をつけたい」「システム・アプリを開発したい」という声が多いイメージでした。

エンジニアはオンラインで完結する業務が多く、リモートワークにも対応しやすい職種です。

転職後の感想

ここでは、実際に未経験からエンジニアになった人の転職後の感想をまとめています。転職して良かったこと・転職後の不満は以下のとおりです。

転職後の感想
  • 働き方が自由で気楽に仕事ができる
  • 合理的な考えを持つ人が多く、無駄な飲み会や会議がなかった
  • 求められるレベルが高く勉強し続けなければいけない
  • リアルタイムで飛び交うIT用語が理解できなかった
  • 結果を出さなければというプレッシャーがある

エンジニアは働き方が自由である一方で、結果が求められる職種であるためプレッシャーを感じる人も多いようです。

また、現場のレベルが想像以上に高く、入社後も勉強し続けなければいけないと感じる傾向があるようです。

転職経験者の感想からエンジニアは入社後も勉強し続けなければいけないことが分かりますね。

未経験でエンジニアへ転職したい方へおすすめの学習方法

ここでは、未経験からエンジニアへ転職したい方へおすすめの学習方法をステップ形式で紹介します。

未経験からエンジニアへ転職するための学習方法

ステップ①:プログラミング言語を選択する

ステップ②:学習サイトや動画を見て学ぶ

ステップ③:書籍で学習する

ステップ④:プログラミングスクールに通う

ステップに分けて、解説しますね。

ステップ①:プログラミング言語を選択する

まずは、どんなエンジニアになりたいかを明確に決めて、その職種に必要なプログラミング言語を学習する準備をしましょう。

具体的には以下を目安とするとよいでしょう。

プログラミング言語
  • フロントエンドエンジニア:HTML、CSS、JavaScriptなど

  • 組み込みエンジニア:C言語、C++、Javaなど

  • バックエンドエンジニア:GO、Python、C#、Javaなど

初学者は難易度の低いHTMLやCSS、JavaScriptを選択するとよいでしょう。

ステップ②:学習サイトや動画を見て学ぶ

プログラミング言語の選定が終わったら、次は学習サイトや動画で学ぶことをおすすめします。特に、おすすめしたいのがProgateドットインストールです。

Progateとは

オンラインで無料から始められるプログラミング学習サービスです。ハンズオン形式で進められるため、プログラミングを楽しく学ぶことができます。

ドットインストールとは

動画によるプログラミング学習サービスで、初心者がつまずきやすい部分でも実際の画面を見ながら学ぶことができます。3分ずつの動画になっているため、集中しながら学習できるのも良い点です。

プログラミング初心者はProgateとドットインストールでプログラミングの基礎を学ぶことをおすすめします。

ステップ③:書籍で学習する

学習サイトでプログラミングの基礎を学んだ後は、書籍を読むことをおすすめします。書籍は各テーマに関して網羅的に解説しているので、幅広い知識を得られることでしょう。

また、学習サイトで学んだことの復習にもなるはずです。

エンジニアが人気職種なこともあり、昔に比べて分かりやすい内容の解説本はたくさんあります。

ステップ④:プログラミングスクールに通う

プログラミングを学習して「楽しいな」「自分に向いているかも」と感じたら、プログラミングスクールに通うことをおすすめします。

プログラミングスクールに通うことのメリットは以下のとおりです。

プログラミングスクールに通うメリット
  • 独学に比べて挫折しにくい
  • 効率よく学習ができる
  • チーム開発ができる
  • リアルタイムでメンターに質問ができる
  • 転職支援が受けられる

プログラミングは難易度が高く、独学では挫折する可能性があります。プログラミングスクールでは、講師から直接指導が受けられ、分からないことがあってもすぐに質問することができます。

しかしながら、授業料が高額なため、プログラミングが向いてないと感じた人や独学でも十分という人にはおすすめしません

 プログラミングが好きで最短で転職をしたいと思う人は迷うことなくプログラミングスクールに通いましょう。

よくある質問

未経験からエンジニアになるのは難しい?
現在さまざまな業界でIT技術が活用されている一方で、エンジニアの人材不足が社会問題にもなっています。
人手が足りない業界であるため、未経験であってもやる気さえあれば転職を成功させられる可能性もあります。
未経験からエンジニアになる方法は?
エンジニア未経験歓迎の求人に応募する、専門学校に進学する、プログラミングスクールに通うなどの方法があります。
参考書やインターネットの情報を駆使しながら、独学でプログラミング言語を習得するのも効果的です。
エンジニア未経験向けの志望動機の書き方は?
スキルで勝負ができないため、コミュニケーション能力や学ぶ姿勢などをアピールするのが効果的です。
その際は、企業が求める人物像に合ったアピールをしましょう。将来設計を伝えるとより具体的でしょう。
エンジニアの種類はどのようなものがあるの?
プロジェクトマネージャーやブリッジSEなどのシステムエンジニア、プログラマーや組み込みなどの開発エンジニア、サーバーやデーターベース、セキュリティを扱うインフラエンジニアなどの種類があります。
そもそもエンジニアとはどんな仕事?
プログラミング技術を利用してものづくりを行う技術者のことです。
ひとくちにエンジニアと言っても、システム系、開発、インフラなどさまざまな種類があり、必要とされるスキルや知識は異なっています。
エンジニアの転職におすすめの転職サイトは?
エンジニア関連の求人を多く取り扱う転職サイトがおすすめです。
キャリアアドバイザーもエンジニア業界に詳しい人が多いため、より具体的なアドバイスを受けることができます。支援実績も確認しておきましょう。
IT化が進んでいる業界とは?
自動エンジンの自動車業界のIT化、工場製造ラインの自動化の製造業界のIT化、スマホで開錠できるスマートロックの不動産業界のIT化などがあります。
その他、金融とIT技術を組み合わせたフィンテックも有名です。

まとめ

未経験からエンジニアになる方法や志望動機の書き方を解説しました。エンジニアには、Web・ネットワーク・インフラなどさまざまな種類があります。

未経験からエンジニアになるのは不可能ではないですが、全くの未経験となると難しいこともあります。したがって、応募前にスクールに通うなどして最低限の知識を付けるほうが効率的でしょう。

また、エンジニア未経験歓迎の求人を取り扱う転職サイトを活用するのも良いでしょう。現在、さまざまな業界のIT化が進んでおり、エンジニアの仕事は注目されています。

人材不足の業界であるため、未経験でもエンジニアを目指すことは可能です。今回解説した内容を参考に、自分に合った方法で目標を叶えましょう。

こちらの記事も合わせて読みたい
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事