
未経験でもプログラマーに転職できる?必要スキルや成功のコツを解説!
プログラマーはプログラミングを用いてコンピューターを動かし、システム・ソフトウェアを作る、まさにこれからの時代に求められる職種です。
将来性がある仕事として注目を集めており、転職を希望する人も少なくありません。

そこで今回は、プログラマーの転職に関する以下の項目をご紹介します。
- 未経験からプログラマーに転職はできる?
- プログラマーの転職事情
- 転職成功のコツ
- プログラマーに転職する際の注意点
- プログラマーにおすすめの転職エージェント・サイト8選
プログラマーへの転職を目指す方ならぜひ参考にしてみてくださいね!
Contents
異業種・未経験からプログラマーに転職できる?
プログラマーは、主にプログラミング言語を用いてシステムやソフトウェアを作る仕事です。IT業界の発展により業界全体のニーズは高まっているものの、慢性的な人手不足が続いている状況にあります。

しかし、プログラミングの知識がない場合や具体的な成果がなく30歳以上の場合は転職が難しくなる傾向にあります。
本格的にプログラマーとしてキャリアアップを目指すのであれば、プログラミングスクールに通って勉強し、実践的なスキルを身に付けることも大切でしょう。
プログラマーの転職事情を解説
プログラミングって難しいイメージがありますよね。プログラマーに興味があっても、なかなか一歩踏み出せないという人は多いのではないでしょうか。
ここでは、年齢別でプログラマーの転職事情を解説します。未経験からプログラマーになりたい人は是非とも参考にしてください。
20代未経験からのプログラマー転職事情
20代未経験からプログラマーに転職することは難しくありません。なぜなら、20代で未経験だとしても年齢的にまだまだ可能性があると判断されるからです。
そのため、20代であれば未経験OKの企業に積極的に応募すると、どこかに採用されると思います。

そして、未経験OKの企業で開発経験を積んだ後、大企業に転職するキャリアアップを目指すのもありです。
30代未経験からのプログラマー転職事情
30代未経験からの転職は難易度が高いと言えるでしょう。理由は以下のとおりです。
- 30代以降は未経験OKの求人が少ない
- 30代は実績と経験が重視される
- 上司が年下になる可能性がある
- 体力的にプログラマーは20代の方が有利
- 「プログラマー35歳定年説」の風潮がある
このような理由から30代からのプログラマー転職は難しいです。しかも、新卒からプログラマーになった人の大半は30代でSE(システムエンジニア)やPM(プロジェクトマネージャー)に昇格します。
そのため、30代未経験者を雇ってしまうと、自分より年上が部下になってしまう可能性があるのです。
よって、30代未経験からのプログラマー転職を成功させたければ、相当な覚悟と努力が必要です。

未経験からプログラマー転職するなら良質な成果物の作成は必須
未経験から好条件の求人にプログラマー転職をするなら、成果物の作成は必須です。特に30代からプログラマーに転職する人は、成果物なしに転職活動はしないでください。
成果物なしで転職活動をしても、エージェントから紹介される求人は少ないです。
成果物は技術力の担保になり、実務経験のない人にとっては、実力を誇示できるチャンスです。まずは、納得のいく成果物を作成してから、転職活動をすることをおすすめします。

プログラマーの平均年収はどれくらい?
プログラマー全体の平均年収は417万円です。男女別の平均年収は以下のとおりです。
SE/プログラマーの平均年収 | ||
全体 | 男性 | 女性 |
417万円 | 430万円 | 382万円 |
出典:https://doda.jp/guide/heikin/syokusyu/#anc_job_04
ただし、上表にはプログラマーだけではなくSEの年収も含まれているので、プログラマーのみの平均年収はもう少し低くなると思います。
なぜなら、SEはプログラマーよりも年収が高いからです。そのため、プログラマーとして腕を磨いたら、SEへの昇格を目指すことをおすすめします。
【年代別】プログラマーの平均年収
次に年代別でプログラマーの平均年収を紹介します。
【年代別】SE/プログラマーの平均年収 | |
年代 | 平均年収 |
20代 | 363万円 |
30代 | 486万円 |
40代 | 549万円 |
50代~ | 588万円 |
出典:https://doda.jp/guide/heikin/syokusyu/#anc_job_04
年齢が上がると役職がつくので、年収も上がってきます。
プログラマーが年収を上げる方法とは
プログラマーとして年収を上げるためには、まずは開発経験を積み、上流工程の職種に昇格していくのが無難でしょう。
日本全体の30代の平均年収は444万円なので、669万円はだいぶ高いことが分かりますよね。とはいえ、上流工程の仕事に携わるためには土台となる技術力が不可欠です。
そのため、まずはプログラマーとして開発経験を積み、技術力の研鑽に励んでいきましょう。
プログラマーへの転職を成功させる7つのコツ
1.どのようなプログラマーになりたいのか明確にする
プログラマーといっても種類はさまざまで、使っている言語も成果物の内容も異なります。転職を成功させるには、まず自分がなりたいもの・やりたいことを明確にしましょう。

種類により使用する言語は異なるため、自分の進む方向で何が求められるかを把握しておきましょう。主なプログラミング用語と概要をまとめています。
主なプログラミング言語一覧表
言語名 | 概要 |
---|---|
Java |
C言語をもとに開発された言語。OSに依存しないため、さまざまなコンピューターで動作。 |
PHP |
ホームページを作るために開発された言語。ホームページ制作以外にもWebアプリの開発にも必要。 |
JavaScript |
Webサイトに動きをつけるための開発言語。 |
Python |
シンプルで使いやすくニーズが高まっている言語。特にAIなどの人工知能の分野で使われることが多い。 |
Ruby |
Web開発に使われる言語。SNSやECサイトなどにも使われている。 |
HTML・CSS |
ホームページを作成する基本的なプログラミング言語。Webページ関連の制作において重要。 |
Swift |
Appleが開発したプログラミング言語。高速処理ができて不具合が起きにくい。 |
2.プログラマーの仕事内容を把握する
プログラマーの仕事は、プログラミング言語を用いてコードを書くことです。そもそも言語を理解できなければ仕事になりません。
またどんなシステムを作るかによって、使用する言語は異なります。1つの言語を極めることも大切ですが、複数の言語を扱う能力があれば会社に重宝される人材になり得るでしょう。

3.業界や職場の情報収集を十分に行う
プログラマーの転職では、賃金が低かったり労働環境が悪かったりすると、転職に失敗したと感じることがあります。
ミスマッチがないよう、年収や待遇などだけでなく、業界や企業の情報を十分に行い慎重に応募先を決めることが重要です。

4.仕事に必要な知識を身に付ける・資格を取得する
プログラミングを行うための知識や技術が求められるため、習得しておく方が転職では有利です。特に未経験の場合は知識やスキルがないと仕事にならないため、転職に失敗してしまう可能性が高いです。
扱える言語がない場合は、プログラミングスクールなどに通い基本的なスキルを身につけることが大切です。

5.成果物を制作しPRに繋げる
未経験の場合、プログラミングについて勉強することは必須です。また、資格取得以外にもWebページを作ってみたりアプリを作ってみたりと、成果物を作ることで分かりやすい自己PRに繋がります。
会社側も成果物を見ることで自社にマッチした人材かどうかチェックできます。成果物がない場合は、まず1つ自分で作ってみるのも良いでしょう。

6.未経験を歓迎している職場に応募する
未経験歓迎の職場であれば転職が成功する可能性が高く、プログラマーとしてのキャリアを積みやすいです。
会社に入ることでより実践的な環境でプログラミングが学べます。まずは実務経験を積んでから、スキルに合わせて大手企業への転職にチャレンジする方も比較的多いです。

7.転職エージェントを利用する
転職エージェントは基本的に無料で利用でき、自分に合った求人を紹介してくれたり、応募書類の添削などのサポートをしてくれたりします。
初めて転職活動を行う場合、どんな流れで進めていいかわからないでしょう。転職エージェントを活用すれば、現在の仕事に影響が出ない範囲で効率よく仕事探しが行えます。

プログラマーへの転職の失敗事例
プログラミング言語の習得につまづいた
未経験でプログラミング言語を覚えるために勉強を始めたが、独学だと挫折しやすく習得につまづいたという事例があります。
プログラマーの仕事は、合う・合わないが比較的はっきりしている分野です。言語習得に苦戦する失敗例は少なくありません。

プログラミング言語を覚えたものの、仕事で使えなかった
未経験でプログラミング言語を覚えて転職先が決まったものの、実際に仕事としてプログラミングを行うと何をすれば良いかわからないという失敗事例です。
またプログラマーとして配属された会社で行う業務が習得した言語とかけ離れている場合もあり、スキル以上の要求をされるケースもあります。

プログラマーへ転職する際の注意点
未経験だと年齢によってハードルが高くなる
知識とスキルが求められる技術職であるため、経験と新しい知識のアップデートが求められます。
新しい内容を吸収しやすい若手の方が人気で、年齢が高くなると転職が不利になる傾向にあるため注意しましょう。
専門的な知識だけでなくコミュニケーション能力が必要
専門的な知識・スキルだけでなく、その他の能力も求められます。他の部署との連携もあるため、円滑にプロジェクトを進めるためには、コミュニケーション能力が必要です。

プログラマーへの転職におすすめの転職エージェント5選
リクルートエージェント
- 公開求人数・非公開求人数ともに業界最大級
- 様々な職種・業種を取り扱っているので、希望の転職先に出会える可能性が高い!
- 求職者の年収相場などを提示してくれるキャリア査定サービスを利用できる!
- 完全無料
リクルートエージェントは公開求人数は116,339件※、非公開求人数は174,516件※と業界最大級の求人を持つ転職エージェントです。
全国の求人を取り扱っていますので、日本のどこからでも利用可能です!
また、自分のスキルではどの程度の年収の求人を目指せばいいのかわからない…という人にはキャリア査定サービスがおすすめです。

運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年6月30日時点 | 116,339件 |
拠点 | 全国対応可
丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州 |
doda
- 各分野の専門スタッフがプロの視点で転職をサポート
- IT分野に強いアドバイザーが在籍
- スカウトサービスにより企業側からのアプローチを受けられる
専門スタッフがプロの視点で転職をサポートしてくれるため、活動に不慣れな人にとっては最適です。

また、スカウトサービスにより企業側からのアプローチを受けられるため、思わぬ仕事との出会いがあるかもしれません。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
プログラマー公開求人数※2021年7月2日時点 | 24,896件 |
拠点 | 丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州 |
出典:https://doda.jp/
レバテックキャリア
- キャリアアドバイザーはエンジニアに特化
- アドバイザーが年に3,000回以上企業に訪問
- 5,000件を超える求人の中から最適な求人をマッチング
キャリアアドバイザーはエンジニアに特化しているため、業界に詳しいプロ集団です。アドバイザーが年に3,000回以上企業に訪問しているため、職場の雰囲気などを把握し提供してくれます。
5,000件を超える求人の中から最適な求人をマッチングしてくれるため、理想の仕事に出会える期待が持てます。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
プログラマー公開求人数※2021年7月2日時点 | 11,188件 |
拠点 | 東京/名古屋/大阪/福岡 |
出典:https://career.levtech.jp/
マイナビIT AGENT
- IT・Webエンジニア向けの転職支援サービス
- 転職事情に詳しいキャリアアドバイザーのサポートを受けられる
- マイナビIT AGENTにしか掲載していない企業・求人が多数
IT・Webエンジニア向けの転職支援サービスで、転職事情に詳しいキャリアアドバイザーのサポートを受けられます。
また、マイナビIT AGENTにしか掲載していない企業・求人が多数あるため、他では見たことがない仕事との出会いも期待できるでしょう。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
プログラマー公開求人数※2021年7月2日時点 | 27,416件 |
拠点 | 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
出典:https://mynavi-agent.jp/it/
G-JOBエージェント
- ゲーム業界に特化した人材エージェント
- 経験・知識が豊富なコンサルタントが転職をサポート
- 大手求人も多数掲載
ゲーム業界に特化した人材エージェントで、業界は限定されるものの最多の求人数を誇ります。経験・知識が豊富なコンサルタントが転職をサポートしてくれるため、転職活動をするうえで安心です。

カプコンやグリー、ガンホー、DeNAなどの大手・有名な求人も多数掲載されているため、ぜひチェックしておきましょう。
運営会社 | 株式会社リンクトブレイン |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
プログラマー公開求人数※2021年7月2日時点 | 795件 |
拠点 | 東京/大阪/福岡 |
出典:https://game-matching.jp/g-job-agent
プログラマーへの転職におすすめの転職サイト4選
リクナビNEXT
- 独自の高精度AIが自分にピッタリな求人を教えてくれる
- 検索条件が豊富で細かいポイントで絞り込みして求人検索が可能
- アプリ版もリリースされており新着情報をチェックしやすい
独自の高精度AIが自分にピッタリな求人を教えてくれるため、理想に近い仕事と出会える可能性が高いです。
また、検索条件が豊富なため、理想を追い求めて細かくポイントで絞り込み検索できます。

運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
プログラマー公開求人数※2021年7月2日時点 | 11,153件 |
得意分野・特徴 |
|
機能 |
|
出典:https://next.rikunabi.com/?leadtc=top_logo
Green
- IT・Web業界に特化した転職サイト
- 企業からスカウトを受け取ることができる
- レコメンド機能により過去の閲覧履歴からおすすめ求人を表示してくれる
IT・Web業界に特化した転職サイトです。求人検索はもちろん、企業からスカウトを受け取ることができるため思わぬ仕事との巡り合わせが期待できます。
また、レコメンド機能により過去の求人閲覧履歴からおすすめの求人を表示してくれるため、検索しやすい点も特徴です。
運営会社 | 株式会社アトラエ |
---|---|
プログラマー公開求人数※2021年7月2日時点 | 16,052件 |
得意分野・特徴 |
|
機能 |
|
出典:https://www.green-japan.com/
Wantedly
- 求職者と企業を繋げるためのビジネスSNS
- スタートアップ・ベンチャー企業・大手の求人などを多数掲載
- 企業の担当者と気軽にやり取りができる
求職者と企業を繋げるためのビジネスSNSとして、新たなスタイルを提案しています。
スタートアップ・ベンチャー企業の求人だけでなく、大手の求人も多く掲載されているため、業界の最前線で働きたい人にも最適です。

運営会社 | ウォンテッドリー株式会社 |
---|---|
プログラマー公開求人数※2021年7月2日時点 | 28,651件 |
得意分野・特徴 |
|
機能 |
|
出典:https://www.wantedly.com/
paiza転職
- IT・Webエンジニアの求人に特化した転職サイト
- 自身のプログラミング力・コーディング力を自己PRに使える
- エンジニアに最適化した転職プロセスで活動できる
IT・Webエンジニアの求人に特化した転職サイトで、エンジニアに最適化した転職プロセスで活動できます。
また、スキルチェックで一定のスコアを取れば、書類選考なしで求人に応募できる可能性もあります。

運営会社 | paiza株式会社 |
---|---|
プログラマー公開求人数※2021年7月2日時点 | 1,760件 |
得意分野・特徴 |
|
機能 |
|
出典:https://paiza.jp/career
よくある質問
まとめ
この記事では、プログラマーは未経験でも転職できるかを解説したうえで、おすすめの転職サイト・転職エージェントなどを紹介しました。
プログラマー未経験でも転職は可能ですが、企業にとって必要な人材となるために知識・スキルの習得は必須です。
なお、転職する際は業界に詳しいプロの力を借りるため、転職エージェントや転職サイトといったサービスの活用をおすすめします。
- おすすめ転職エージェントを徹底比較!人気12社をランキング化!
- 転職・求人サイトおすすめ比較ランキング!人気11社をご紹介!
- 30代の平均年収はどのくらい?男性・女性の中央値も解説!
- 40代の平均年収は?男性・女性別の中央値や東京の給与が高い理由も解説!
- 女性向け転職サイトランキング!面接での服装や適職診断など紹介
- 転職の相談は誰にする?無料で相談できる転職エージェントも紹介!
- 【金融・外資系】おすすめ転職エージェント10選!人気各社を徹底比較!
- コンサル業界に強いおすすめ転職エージェント9選!選び方も解説!
- 【IT業界向け】転職エージェントおすすめ比較ランキング!選び方も解説!
- 【第二新卒向け】おすすめの転職エージェント人気ランキング!選び方も解説!
- 30代におすすめの転職エージェント9選!女性向けなども紹介
- 20代向けおすすめの転職エージェント11社紹介!女性向けなど紹介
- 転職活動の流れは?転職サイト・転職エージェントそれぞれ解説!
- 転職活動のやり方は?20代・Uターン・第二新卒に分けて紹介
- 転職したい人がすべき行動は?スキルがない人向けのポイントも解説
- 転職のベストタイミングを目的別に解説!退職を伝える時期も紹介
- ゴールドマンサックスの平均年収は?採用学歴や業務内容など解説
- 転職を考えるきっかけは?20代・30代・40代の転職理由を紹介
- 仕事に行きたくない・会社を辞めたい時の対処法と原因、NG行動を解説!
- 転職時の口コミ・評判収集におすすめのサイト・エージェント6選!
- 仕事に疲れた・辞めたい時の対処法と原因!リフレッシュ方法もご紹介!
- 【徹底解説】未経験でエンジニアの転職はきつい?求人・志望動機の例文も紹介!