
ドライバーにおすすめ転職・求人サイト9選!後悔しないためのポイントも紹介
未経験でも高収入が狙えることから、ドライバーへの転職を検討している人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ドライバーへの転職におすすめの転職サービスや、ドライバーの転職事情、平均年収などを詳しく解説します。
- ドライバーへの転職におすすめの転職サービス
- ドライバーの転職事情
- ドライバーの平均年収
- ドライバーの転職に最適な時期
- ドライバーの転職に後悔しないためのポイント
ドライバーへの転職に必要なスキルも解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
【大型ドライバー】おすすめの転職エージェント4選
リクルートエージェント
- 公開求人数・非公開求人数ともに業界最大級
- 様々な職種・業種を取り扱っているので、希望の転職先に出会える可能性が高い!
- 求職者の年収相場などを提示してくれるキャリア査定サービスを利用できる!
- 完全無料
リクルートエージェントは、書類添削や年収交渉、面接対策などさまざまなサポートを行っている転職エージェントです。
ドライバー関連の業界に精通したキャリアアドバイザーが希望に沿った最適な求人を紹介してくれるため、転職活動に慣れていない人でも安心です。

運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年7月13日時点 | 117,870件 |
ドライバー公開求人数※2021年7月13日時点 | 338件 |
対応エリア | 全国 |
出典:https://www.r-agent.com/
doda
- 転職エージェント・サイト・スカウトの3つの機能を自由に使える!
- 企業との年収交渉を代行してくれる!
- 4割以上の取り扱い求人が年収500万円超え!
- 完全無料
1,000件近いドライバー求人を扱っており、5名以上採用・未経験歓迎といったものは少なくありません。高収入を狙えるドライバー求人もあります。
スカウトサービスといい、求職者の経験やスキルに興味を持った企業から直接オファーが届くサービスもあるため、書類選考をスキップして面接確約も可能です。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年7月13日時点 | 89,493件 |
ドライバー公開求人数※2021年7月13日時点 | 952件 |
対応エリア | 全国 |
出典:https://doda.jp/
マイナビエージェント
- 第二新卒など20代向けの求人が豊富!
- サポート体制が手厚く、面倒見の良さが評価されている!
- 非公開求人は10万件以上!自分にぴったりの求人を紹介してもらえる!
- 完全無料
マイナビエージェントは20代や第二新卒の転職実績が豊富な転職エージェントになります。もちろん20代だけではなく30代以上の年代の方も利用することができますよ。
公開求人数は2万件以上、非公開求人数はなんと10万件以上保有しています。キャリアアドバイザーとの面談を通してあなたにぴったりの求人を紹介してくれるでしょう。

運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年6月30日時点 | 27,390件 |
拠点 | 全国対応可
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
ドライバーズエージェント
運輸業界を専門にする転職エージェントです。新潟県内のバスやトラック、タクシーなど公共交通機関や物流ネットワークを支える業界への転職をサポートしてくれます。
仕事の紹介はもちろん、応募書類の作成支援や面接対策といったサポートも実施しています。

運営会社 | アデコ株式会社 |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年7月13日時点 | 396件 |
ドライバー公開求人数※2021年7月13日時点 | 396件 |
対応エリア | 新潟県 |
出典:https://www.drivers-agt.jp/
【大型ドライバー】おすすめの転職サイト3選
クリエイト転職
クリエイト転職は社員求人専門の転職サイトです。物流・運輸・タクシー・バスといった業種の求人をおよそ900件近く保有しているため、理想の仕事に出会えやすいです。
500人アンケート「みんなのホンネ」では、実際に転職をした人の満足度などを知れるため情報収集に最適です。

運営会社 | 株式会社クリエイト |
---|---|
公開求人数※2021年7月13日時点 | 6415件 |
ドライバーの公開求人数※2021年7月13日時点 | 855件 |
得意分野・特徴 |
|
主な機能 |
|
対応エリア | 全国 |
出典:https://www.job-terminal.com/
エン転職
日本最大級の転職サイトで、2018年~2021年オリコン顧客満足度調査「転職サイト」にて利用者満足度4年連続1位※に輝いています。
積極採用企業コーナーが設けられており、5名以上の採用を公表している企業があるため内定を獲得するためにもチェックしておきましょう。
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
公開求人数※2021年7月13日時点 | 5,867件 |
ドライバー公開求人数※2021年7月13日時点 | 202件 |
得意分野・特徴 |
|
機能 |
|
対応エリア | 全国 |
出典:https://employment.en-japan.com/
※出典:https://career.oricon.co.jp/rank-job-change/
ドラEVER
ドライバー求人を専門に扱っており、その数は約2,600件と豊富な保有数を誇ります。
スカウト登録をすることで企業から直接オファーが届くため、自らのアクションだけでないことから効率の良い転職活動ができます。
運営会社 | 株式会社ドラEVER |
---|---|
公開求人数※2021年7月13日時点 | 2,566件 |
ドライバーの公開求人数※2021年7月13日時点 | 2,566件 |
得意分野・特徴 |
|
主な機能 |
|
対応エリア | 全国 |
出典:https://doraever.jp/
【タクシードライバー】おすすめの転職エージェント3選
転職道
全国のタクシー求人を案内しており、業界のプロが一人ひとりに最適な求人を探してくれるため、サポート体制は非常に手厚いです。
今注目のタクシー会社を5社ピックアップして紹介しているコーナーも設けられているため、仕事探しの際は参考にしてみましょう。

運営会社 | 株式会社日本総合ビジネス |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年7月13日時点 | 542件 |
対応エリア | 全国 |
出典:https://www.tenshokudou.com/
タクQ
タクシー専門の無料転職支援サービスで、大手企業の求人も多数保有しています。タクQから応募して転職すると入社祝い金がもらえる点は大きな特徴です。
大手タクシー会社出身のスタッフが転職サポートの対応をしてくれるため、業界を熟知していることにより質の高いサービスを受けられるでしょう。

運営会社 | 株式会社しごとウェブ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年7月13日時点 | 456件 |
対応エリア | 全国 |
出典:https://www.taxi-qjin.com/
ドライバーズワーク
タクシードライバー専門の求人情報サイトで、転職エージェントが一人ひとりに合った最適な職場を紹介してくれます。
在籍しているキャリアアドバイザーはタクシー業界に精通しているため、業界未経験の人でも安心してサポートを受けながら転職活動ができます。
運営会社 | 株式会社ミライユ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年7月13日時点 | 1,661件 |
対応エリア | 全国 |
出典:https://www.drivers-work.com/
ドライバーの転職事情
高給なイメージから人気を集めているドライバーという職種には、意外にもさまざまな種類があります。
- トラックドライバー
- タクシードライバー
- バスドライバー
- 送迎ドライバー
上記の中でも、小型や大型などさらに細かく分類でき、それに応じて必要な免許の種類も変わってきます。
そして、いくつかあるドライバー求人の中でも特にトラック運転手の就業状況は不足傾向にあり、2028年度には約278,000人が不足※するという予測が立てられています。
これらの数値から大変な人手不足ということもあり、未経験歓迎とする求人は各サイトにて多数掲載されています。
ドライバーの平均年収はどれくらい?
ドライバーの平均年収はどれくらいなのでしょうか。ここでは、「大型トラック」「タクシー」「バス」に分けて、年代別に紹介します。
トラックドライバーの平均年収
大型トラックドライバーの平均年収は455万円(※)と言われています。各年代の平均年収は以下のとおりです。
年代 | 平均年収 |
20~24歳 | 386万円 |
25~29歳 | 410万円 |
30~34歳 | 447万円 |
35~39歳 | 464万円 |
40~44歳 | 478万円 |
45~49歳 | 478万円 |
50~54歳 | 472万円 |
55~59歳 | 461万円 |
(※):求人ボックス
タクシードライバーの平均年収
タクシードライバーの平均年収は343万円(※)です。各年代の平均年収は下表をご覧ください。
年代 | 平均年収 |
20~24歳 | 374万円 |
25~29歳 | 452万円 |
30~34歳 | 389万円 |
35~39歳 | 394万円 |
40~44歳 | 407万円 |
45~49歳 | 392万円 |
50~54歳 | 392万円 |
55~59歳 | 371万円 |
(※):求人ボックス
バスドライバーの平均年収
バスドライバーの平均年収は460万円(※)と言われています。各年代の平均年収は以下のとおりです。
年代 | 平均年収 |
20~24歳 | 389万円 |
25~29歳 | 415万円 |
30~34歳 | 445万円 |
35~39歳 | 443万円 |
40~44歳 | 474万円 |
45~49歳 | 494万円 |
50~54歳 | 508万円 |
55~59歳 | 508万円 |
(※):求人ボックス
ドライバー平均年収の比較
「大型トラックドライバー」「タクシードライバー」「バスドライバー」の3職種で平均年収を比較すると以下のとおりです。
職種 | 平均年収 |
大型トラックドライバー | 455万円 |
タクシードライバー | 343万円 |
バスドライバー | 460万円 |
平均年収が一番高いのは、バスドライバーであることが分かりました。また、バスドライバーは年齢に応じて、平均年収が上がってくる特徴もあります。
ドライバーへの転職に最適な時期はいつ?
前述のとおり、ドライバーは慢性的な人手不足で、未経験者の採用は多数行っています。
とはいえ、未経験よりも免許を持っていた方が転職に有利ですし、繁忙期は避けたほうがよいです。
ここでは、ドライバー職として人気のある、「トラック」「タクシー」「バス」の3職種で、転職に最適な時期を紹介します。
トラックドライバーへの転職に最適な時期
トラックドライバーは大幅な人手不足なため、免許さえもっていれば、転職はしやすいです。しかしながら、以下の時期は繁忙期なため、未経験から転職する場合は避けたほうがいいでしょう。
- 年末年始
- 引っ越しシーズン(3月15日~4月15日)
- 夏場(6月20日~8月20日)
上記の時期は忙しくなります。繁忙期は、教育が雑になりがちです。繁忙期以外のタイミングで入社したほうが丁寧な指導が受けられると思います。
タクシードライバーへの転職に最適な時期
タクシードライバーになるためには以下の条件をクリアする必要があります。
- 普通自動車第二種免許の所得
- 地理試験に合格する(東京・神奈川・大阪でタクシードライバーになる方のみ)
上記の条件をクリアすれば、転職活動を有利に進められます。普通自動車第二種運転免許は「21歳以上」かつ「普通免許等保有3年以上」であれば、誰でも受験資格が得られます。
地理試験が必要なエリアは以下のとおりです。地理試験の詳細についてはURLをご確認ください。
東京都 | 23区、武蔵野氏、三鷹市 | http://www.tokyo-tc.or.jp/driver/geography.html |
---|---|---|
神奈川県 | 横浜市、川崎市、横須賀市、三浦市 | http://kanagawa-tc.or.jp/driver/examination.html |
大阪府 | 大阪市、池田市、箕面市、茨木市、高槻市、摂津市、島本町、豊中市、吹田市、東大阪市、八尾市、守口市、門真市、堺市、高石市、泉大津市、和泉市、忠岡町 | http://www.osaka-tc.or.jp/ag_study.php |
タクシードライバーの地理試験は、40問の問題が出題され、32問以上の正解で合格となります。
バスドライバーへの転職に最適な時期
バスドライバーも基本的に免許を取得したらすぐに転職するのが最適です。バスには「路線バス」「観光バス」「高速バス」「送迎バス」などがあります。
これらのドライバーになるために、必要な資格は「大型自動車第二種運転免許」です。大型自動車第二種運転免許の受験資格は以下の通りです。
- 21歳以上であること
- 普通自動車免許以上を取得済であること
- 免許を取得して通算3年以上経過していること
基本的に、バスドライバーへの中途採用の条件は「大型二種自動車運転免許を所持していること」とされています。

バスドライバーnaviから大型二種免許を取得できる教習所が掲載されているので、興味のある方はご覧ください。
ドライバーへの転職に後悔しない方法
ドライバーへの転職を果たしたとしても、思い描いていた業界と違ったり「自分には合わない」と感じたりと、後悔してしまう可能性もあります。
そこで、ここではドライバーへの転職に後悔しないための方法として、いくつかのポイントを紹介します。
- ドライバーに向いている要素を整理する
- 体力的にきついことを理解しておく
- 拘束時間が長いことを覚悟しておく
- 一人の時間を有意義にする方法を探す
①ドライバーに向いている要素を整理する
まずは、自分がドライバーに向いている要素を探して整理しましょう。
そもそも運転が苦手な場合はドライバーに向いていないと言えるため、いざ転職をして高給であったとしても長く続かない可能性が懸念されます。
②体力的にきついことを理解しておく
長時間運転をすることは業種によって少なくないため、疲労が溜まりやすいことを理解しておきましょう。
重たい荷物を持つことも少なくないため、トラックドライバーのような種類によっては腰痛がある人には向いていないかもしれません。
③拘束時間が長いことを覚悟しておく
長距離の配送となる場合は、移動に時間がかかるため必然的に拘束時間も長くなります。
なお、厚生労働省はトラック運転手の1ヶ月あたりの拘束時間は293時間が限度※と定めています。
※出典:https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/dl/040330-10.pdf
一人の時間を有意義にする方法を探す
タクシー運転手やバスなど接客を伴う場合は別ですが、特に長距離ドライバーの場合は一人の時間が非常に長いです。
一人時間を有意義に過ごせる工夫をすることで、楽しく運転できることに繋がります。好きな音楽を聴く・お気に入りのラジオを探すなど、楽しみを見つけましょう。
ドライバーへの転職に必要なスキル
ドライバーへ転職するにあたり、大前提として運転スキルは身に付けておく必要があります。そして、以下のように運転以外にも必要なスキルはいくつかあります。
- スケジュール管理力
- 集中力
- 体力
- コミュニケーション能力
例えば、トラックドライバーの場合は長距離運転となることも少なくありません。決まった時間までに荷物を届けるためのスケジュール管理力が求められます。
また、事故を防止するため集中力も必要な能力と言えるでしょう。集中力を欠いた運転は、トラックやタクシーなど種類を問わず求められます。
もくもくと運転をするイメージがあるドライバーという仕事ですが、接客をするタクシードライバーは人との関わりがあるためコミュニケーション能力も必要です。
よくある質問
まとめ
この記事では、ドライバー向け転職エージェントやサイトを厳選して紹介し、ドライバーの転職事情や平均年収、必要なスキルなども解説しました。
ドライバーといってもトラックやタクシー、あるいはバスなどさまざまであるため、まずは自分が希望する種類を整理しましょう。
運転をする仕事なので、運転スキルや集中力、体力を身に付けておくと転職してからも業界で活躍できるかもしれません。
また、良い仕事と出会うためには、業界に精通したアドバイザーが在籍する転職エージェントや転職サイトを活用してサポートしてもらう方法もおすすめです。
ドライバーの求人を専門的に扱う転職エージェントや転職サイトもあるため、いくつかを比較しながら自分に合ったサービスを見つけてみてください。
- おすすめ転職エージェントを徹底比較!人気12社をランキング化!
- 転職・求人サイトおすすめ比較ランキング!人気11社をご紹介!
- 30代の平均年収はどのくらい?男性・女性の中央値も解説!
- 40代の平均年収は?男性・女性別の中央値や東京の給与が高い理由も解説!
- 女性向け転職サイトランキング!面接での服装や適職診断など紹介
- 転職の相談は誰にする?無料で相談できる転職エージェントも紹介!
- 【金融・外資系】おすすめ転職エージェント10選!人気各社を徹底比較!
- コンサル業界に強いおすすめ転職エージェント9選!選び方も解説!
- 【IT業界向け】転職エージェントおすすめ比較ランキング!選び方も解説!
- 【第二新卒向け】おすすめの転職エージェント人気ランキング!選び方も解説!
- 30代におすすめの転職エージェント9選!女性向けなども紹介
- 20代向けおすすめの転職エージェント11社紹介!女性向けなど紹介
- 転職活動の流れは?転職サイト・転職エージェントそれぞれ解説!
- 転職活動のやり方は?20代・Uターン・第二新卒に分けて紹介
- 転職したい人がすべき行動は?スキルがない人向けのポイントも解説
- 転職のベストタイミングを目的別に解説!退職を伝える時期も紹介
- ゴールドマンサックスの平均年収は?採用学歴や業務内容など解説
- 転職を考えるきっかけは?20代・30代・40代の転職理由を紹介
- 仕事に行きたくない・会社を辞めたい時の対処法と原因、NG行動を解説!
- 転職時の口コミ・評判収集におすすめのサイト・エージェント6選!
- 仕事に疲れた・辞めたい時の対処法と原因!リフレッシュ方法もご紹介!
- 【徹底解説】未経験でエンジニアの転職はきつい?求人・志望動機の例文も紹介!