面接官の心得!面接のやり方から、見抜く質問、タブーな質問徹底解説
こんにちは。リクルートの求人広告代理店「株式会社yell(エール)」ライターチームです。
「急に面接官を頼まれたけど、やり方がわからない。」
「相手を見極めるために、聞いておかなければならない項目は?」
面接官は突然依頼されることも珍しくありません。
特に人事、採用組織のない中小企業にはありがちな話ではないでしょうか。
今回は面接官としての心構えから、面接のやり方、進め方。
そして、優秀な人物を見抜く質問、タブーな質問まで徹底的に解説していきたいと思います。
これさえ読めば「初めての面接(採用選考)」も安心です!
おすすめページ:「採用活動の悩みを解決!お悩み別Q&A」
目次
- 面接官の3つの役割とは?まずは面接官の役割を理解しよう
- 面接の基本的な流れとは?
- いよいよ応募者を面接します!実際の面接での心構え
- どんな面接官を目指すべき?入社したいと思わせる面接官の行動
- 今日から使える!面接での質問集
- 聞いてはいけない!?印象を悪くするタブーな質問
- 面接官とは会社の顔、ポイントを押さえて面接に臨みましょう!
【1】応募者の本質を引き出し、自社に合った人物かを判断する「見極め役」
【2】魅力的な人材を適切に入社に導く「営業マン」
【3】会社の印象を左右する「広告塔」
【1】アイスブレイク:5分
【2】会社の説明:10分~15分
【3】履歴書・職務経歴書を見ながらの質問(会話):20分
【4】応募者からの質問:10分~15分
【5】事務的な確認
【1】服装や髪型、身だしなみはとことんこだわる
【2】仕事に関係のない質問は原則禁止!モラルを意識する
【3】リラックスできる雰囲気を作る
【4】質問ははっきりと、わかりやすく
【5】相手の「いいところ」を見つける
【1】コミュニケーション能力を見る質問
【2】仕事に対する姿勢を見る質問
【3】スキルや経験を確かめる質問
【1】セクハラと解釈される恐れのある質問
【2】宗教や支持している政党などに関する質問
1.面接官の3つの役割とは?まずは面接官の役割を理解しよう
面接官とは何をする仕事でしょうか?
この質問に正しく答えられるという方はそこまで多くはないはずです。
まずは、面接官に求められる3つの役割について理解しましょう。
【1】応募者の本質を引き出し、自社に合った人物かを判断する「見極め役」
一つ目の役割は、自社に合った人物かを判断する「見極め役」です。
履歴書や職務経歴書は、あくまで紙面上に記されたデータでしかありません。
最近では履歴書や職務経歴書の添削サービスなどもありますから、応募書類の見た目はいくらでも整えることができます。
しかし、実際に1対1で向き合えば、誤魔化しはききません。
特にコミュニケーション能力や、ストレス耐性、これまでの業務で培ってきた知識などは、面接で対話を重ねるうちに『履歴書に書いてあったことと全然違う』なんてこともあるでしょう。
このように、直接会わなければ得られない情報を、適切に引き出すのが面接官の大きな役割です。
【2】魅力的な人材を適切に入社に導く「営業マン」
二つ目の役割は、魅力的な人材を適切に入社に導く「営業マン」としての役割です。
優秀な人材が見極められたとしても入社してくれるかは別問題。
見極めを行うと同時に「どうしたら、この会社に入社したい」と思ってもらえるかを考えることも必要になります。
また、面接がうまく進み入社に繋がったとしても、入社後トラブルや早期退職などの“ミスマッチ”が発生しては意味がありません。
トラブルや早期離職を防ぐためには、会社のこと、仕事のこと、待遇のことなどを適切に説明しておくことが必要です。
このようなことから面接官は魅力的な人材を適切に入社に導く「営業マン」としての役割もあるといえます。
【3】会社の印象を左右する「広告塔」
3つ目の役割は、会社の印象を左右する「広告塔」としての役割です。
応募者にとって、面接は志望企業の“中身”に触れられる唯一の場所です。
そして、「面接官」というのは必然的にその会社の代表として見られてしまうのです。
面接は、会社が応募者を選ぶだけの場ではありません。
応募者もまた「企業」や「面接官」を面接しています。
また、明らかに不採用な応募者だった時に、話も聞かずに面接を早く切り上げてしまう面接官がいます。
面接官がとった立ち振る舞いをSNSなどで拡散され、その後のビジネスに影響が出るということも十分考えられる時代です。
企業を代表する「広告塔」としての役割もしっかりと認識しておきましょう。
採用プラン、求人広告に関するご相談・お問合せはこちら
0120-951-231電話受付 平日9:00~18:00
チャットでもご相談受け付けています
画面右下のチャットよりお気軽にご連絡ください。
チャット受付時間/平日9:30~18:00
2.面接の基本的な流れとは?
ここからは、面接官を行うにあたり具体的に知っておきたいことについて解説をしていきます。
まず、理想的な面接の流れは、以下になります。
- 1.アイスブレイク:5分
- 2.会社の説明:10分~15分
- 3.履歴書、職務経歴書を見ながらの質問(会話):20分
- 4.応募者からの質問:10分~15分
- 5.事務的な確認
- 計:約1時間
では、それぞれのポイントについて確認していきましょう。
【1】アイスブレイク:5分
面接を受けに来た応募者は、緊張していることが多いです。
まずは、応募者の緊張をほぐすための“アイスブレイク”を行いましょう。
話のネタは天気や出身地など、相手が答えやすい“会話”から始めてみてください。
【2】会社の説明:10分~15分
続いては、“会社についての説明”です。
面接の際、いきなり質問から始める方は非常に多いです。
しかし、誰もが知る有名企業でもない限り、面接に来た段階で会社や事業について正しく理解できている方はほとんどいません。
どんな会社なのか、どんな経緯で求人募集に至ったのか、どんな業務を任せようと思っているのかなど、まずは会社について説明する時間を設けましょう。
会社説明の時間を設けることは、会社の正しい理解を促すだけではなく“親切な会社”という印象にもつながるため、応募者の志望度を上げる効果も期待できます。
【3】履歴書・職務経歴書を見ながらの質問(会話):20分
応募者を見極めるうえで、最も重要なのがこの履歴書・職務経歴書を見ながらの質問(会話)です。
この時、一方的に質問するのではなく、会話を意識しキャッチボールとなるように進めるとより理解が深まるでしょう。
また、書き方のマナーや字の丁寧さなども、一つの評価ポイントとなるので、それらを総合的に見て人柄を把握していきましょう。
【4】応募者からの質問:10分~15分
一通りこちらからの質問が終わったら、応募者から質問したいことがないか聞いてみましょう。
応募者からの質問は、その人の会社に対する意欲や重視している価値観などが表れやすい部分です。
また、応募者が不安に思っていることや採用までに知っておきたいことを質問してきた場合には、疑問や不安を解消し、好印象につなげるための貴重な機会となります。
自社の志望度を上げるためにも丁寧に説明してあげることを心がけてください。
【5】事務的な確認
最後に、事務的な確認をしていきましょう。
合否連絡までの予定日数や連絡方法、最後に伝えておきたい諸連絡があれば忘れず伝えるようにしてください。
ここまで終われば、面接は終了となります。
悪い印象を与えてしまわないように最後まで気を抜かず笑顔で送り出すようにしましょう。
3.いよいよ応募者を面接します!実際の面接での心構え
面接の流れが確認できたらいよいよ応募者の対応ですが、面接中に注意したいことについても確認しておきましょう。
これらを怠ってしまうと、面接を経て「採用したい」と思う人材に会うことができたとしても、辞退に繋がってしまう可能性があります。
【1】服装や髪型、身だしなみはとことんこだわる
面接官が応募者の服装や髪型、身だしなみをチェックしているように、応募者も面接官を見ることで会社の雰囲気などをイメージしています。
清潔感などには特に気を付け、応募者に対して良い印象を与えられる身だしなみを意識してください。
【2】仕事に関係のない質問は原則禁止!モラルを意識する
面接中の質問内容にも注意が必要です。
面接中、恋人の有無や家族構成を聞くなど仕事と関係のない話は基本的にNGです。
これらの話題は非常にデリケートで、悪気が無くても相手を傷つけてしまうことがあります。
面接の経験が少ないと何を質問すればよいかわからず、無関係の質問や的を射ない話をしてしまうことはあります。
「ついうっかり…」
「知らなかった…」
で応募者トラブルを起こさないように、モラルを意識した質問を心がけましょう。
【3】リラックスできる雰囲気を作る
面接の場は、誰でも緊張してしまうもの。
「なるべくよく見られたい、高く評価されたい」と思うほど緊張してしまいます。
本来の魅力を出し切ることができないまま、貴重な時間を失うのは、求職者にとっても面接官にとっても良いことではありません。
応募者を正しく見極めるために「面接官が話やすい雰囲気を作るもの」と割り切って応募者がリラックスできるような雰囲気作りに努めてください。
【4】質問ははっきりと、わかりやすく
「アサイン、プライオリティ、ペンディング、アジャイル、セグメント…」
など、横文字のビジネス用語、普段から使ってはいませんか?
これらのカタカナ用語は業界や業種によって意味が異なることがあり、コミュニケーションに行き違いを生んでしまう原因になります。
また、「当社はどうですか?前職はどんな感じでしたか?面接通過したらどうしますか?」
など、何を問われているのかよくわからないぼんやりした質問も、応募者が戸惑う原因となります。
面接官の質問に原因があるのに「質問の意図がわかっていない人だ」と低い評価をつけてしまっては機会損失となってしまいます。
面接中の会話では、はっきりとわかりやすい問いかけを心がけましょう。
【5】相手の「いいところ」を見つける
面接というのは、なぜか「不採用にする理由」を探してしまうものです。
しかし、それでは面接の意味はありません。
面接の本来の目的は欠員募集、増員、組織強化、業務負荷の分散など様々な問題を解決するために「自社に合った人材を採用すること」です。
そのために「この人にはこんないいところがある、こういう仕事を任せたら活躍してくれそう」と考えながら面接を進めることが重要です。
※採用したいと思える人材がいない、応募者はいるけど内定につながらないという場合は、「【人事必見】母集団形成の方法、施策を見直して採用課題を解決するコツ」こちらの記事も合わせてご確認ください。
採用プラン、求人広告に関するご相談・お問合せはこちら
0120-951-231電話受付 平日9:00~18:00
チャットでもご相談受け付けています
画面右下のチャットよりお気軽にご連絡ください。
チャット受付時間/平日9:30~18:00
4.どんな面接官を目指すべき?入社したいと思わせる面接官の行動
面接の際、「こんな人と一緒の職場で働きたい!」と思われるのも、「こんな人のいる会社は入りたくない」と思われるのも、面接官の対応次第です。
ある調査によれば、85%の求職者が面接を受けて「この会社には入社したくない」と思った経験があると答えており、その内約75%が「面接官の不快な態度・言動」と答えています。
反対に面接を受けて「この会社に入社したい!」と思った経験があると答えた方も71%おり、その内85%が「面接官の人柄・印象が良かった」からと答えています。
ではどのような面接官の行動が応募者の志望度に影響を与えているのでしょうか。
【1】志望度が上がった面接
- ◎興味を持って話を聞いてくれた(20代/男性)
自分の志望動機やこれまでの経験について、とても興味を持って話を聞いてくれた。面接は大体1時間くらいと聞いていたけど、自分が話過ぎたこともあって大幅に時間オーバーしてしまったが、最後まで嫌な顔一つせず親身になって話してくれたのが印象的だった。 - ◎フィードバックやアドバイスをくれた(30代/男性)
面接が終わった後に、面接官の方が自分に対してどんな印象を持ったか、どんな点を評価してくれたのかをフィードバックしてくれた。他にもいくつか面接を受けている会社があることを伝えていたのにアドバイスをくれたことで、とても心が広い会社だなと思った。 - ◎仕事内容を細かく説明してくれた(40代/女性)
未経験でどんな仕事なのか具体的にイメージできていなかったのですが、当日の面接でとても事細かに仕事内容や会社についての説明をしてくれました。実際に働くイメージが湧いただけではなく、入社後は未経験でわからないことも丁寧に教えてくれそうで、改めて志望度が上がりました。 - ◎質問に対して丁寧に答えてくれた(30代/女性)
結婚したばかりであったこともあり、残業時間や産休・育休などの制度、働きやすさについて気になっていた。
当日、面接官の方に聞いてみると、実際の産休取得率や職場の雰囲気などを教えてくれて、とても働きやすそうな会社だなという印象を持った。
【2】志望度が下がった面接
- ×こちらから質問する時間を与えてもらえなかった(20代/男性)
向こうが聞きたいことを聞くばかりで、こちらが気になっていることは何も聞いてもらえなかった。入社後もこんな風に自分の意見ばかり押し通してくるのかなと思うと、あまり入りたいとは思えなくなってしまった。 - ×「それを聞いてどうするの?」と思うような下らない質問をされた(20代/女性)
恋人の有無や週末の過ごし方など、仕事とは関係ないようなプライベートのことばかり聞かれて、途中から嫌気が差しました。面接中に「落ちてもいいから早く帰りたい」と思ったのは、これが初めての経験でとても不快でした。 - ×話を聞いている素振りがなかった(40代/男性)
面接官の態度が終始悪く、こちらが話をしていてもメモをするばかりで“会話”をする気がないなと思った。圧迫面接なのか採用する気がないのかはわからないが、なぜこの人が面接官をしているのかとても疑問に思い、残念だった。 - ×面接の時間に遅れてきたのに、謝罪もなかった(30代/女性)
当日、時間通りに行ったにも関わらず、先方の都合で30分ほど待たされた。遅れてきたのに謝罪をすることもなく、忙しいのかは知らないが早く面接を終わらせようとしているのが見え見えだった。
このように、面接官の態度や質問内容は、応募者の姿勢にも大きな影響を及ぼすもの。
面接官が業務時間を割いているように、応募者もまた、貴重な時間を割いて訪れています。「こちらが面接してやっている」という上からな態度は厳禁です。
- 内定を出しても入社につながらない理由は?
-
内定を出しても入社してくれない。良い人材がいても辞退されてしまう。
このような悩みの原因は、求人広告の内容と面接官の振る舞いに“ズレ“があるからかもしれません。『リクルート求人広告代理店 株式会社yell(エール)』では、求人内容の見直しから、面接対策まで幅広いサポートを行っています。是非、一度お問い合わせください。
5.今日から使える!面接での質問集
ビジネススキルを見極めたり、コミュニケーションスキルを確かめたり……。
目的に合わせて、投げかける質問や課題もフレキシブルに変えていきましょう。
【1】コミュニケーション能力を見る質問
- ◎「1分間で自己紹介(自己PR)をお願いします。」
- 自分のことを客観的に見つめ、短い時間で整理・説明できるかを見てみましょう。魅力をしっかり伝えられるかというプレゼンテーション能力を確認することもできます。
- ◎「あなたの長所(短所)を教えてください。」
- 自分の強みと弱みについて、客観的に自己評価できているかを判断します。
短所については、その欠点についてどう考えているか、今後どう向き合っていくかを聞くのも効果的です。
- ◎「上司や先輩、同僚はあなたをどんな人だと評価していましたか?」
- 一緒に働いていた職場の仲間からの評価を聞くことで、客観的にその人の働きぶりを見ます。
また、「その評価は正しいと思いますか?」など、自己評価とのすり合わせも行えます。
- ◎「一緒に仕事をする上で、苦手なタイプはどんな人ですか?」
- 応募者が入社後、どんな人間関係を築きそうか、どんな人との相性がいいかor悪いかがわかります。
同時に「嫌だと感じるハードル」を含めたストレス耐性も確認しましょう。
【2】仕事に対する姿勢を見る質問
- ◎「仕事をする上でのやりがいはなんですか?」
- 「自分の機嫌は自分で取る」とはよく言ったもの。自身のモチベーションが上がる条件や、目標意識について確認します。大きな目標だけでなく、普段からこつこつ小さなモチベーションを持てるタイプかも確認しましょう。
- ◎「仕事を通して「こうなりたい」という目標はありますか?」
- 向上心をもって、目標に向かって進めるタイプかどうかを見ます。理想の姿を明確に思い描くことのできる応募者には、そのための道程も示しやすくなります。
- ◎「仕事の「ノルマ(目標)」をどう思いますか?」
- 会社や利益、自身のためなど、“何かのため”と自身でモチベートできるタイプか、目標や目的意識なく、ただなんとなく働くタイプかがわかります。
- ◎「3年後、あなたはどんな仕事をしていたいですか?」
- 現場思考なのか、マネジメントなどの管理側に回りたいのかなど、相手の思い描いているキャリアビジョンを確認するための質問です。
- ◎「今までの仕事で、達成感を覚えたエピソードを教えてください。」
- 仕事のやりがいをどこに持っているかがわかります。
また、エピソードとして語ってもらうことで、起承転結がしっかりしているかも確認できます。
【3】スキルや経験を確かめる質問
- ◎「今までの仕事における成功体験を教えてください。」
- 論理的に成功体験を語れる人材であれば、これから先の経験もしっかり学びとできるはず。
成果をあげた理由が「たまたま」ではなく、経験に基づいたものかどうかを確認します。
- ◎「あなたを採用したときに、当社が得られるメリットを教えてください。」
- これまでの経験や、自身のスキルを的確にアピールできるかを確認します。
自身の経験・知識をどのような形で活かせると考えているのかを見ます。
- ◎「今後、もっと学びたいスキル(技術)はなんですか?」
- 自分に足りているもの、足りないものが客観的に捉えられているかを判断します。
また、新たなスキルの習得に対する意欲や、そのスキルを獲得することによってどのようなキャリアを築きたいのかという将来のビジョンについても確認できます。
6.聞いてはいけない!?印象を悪くするタブーな質問
続いては、面接官なら知っておきたい「印象を悪くするタブーな質問」についてご紹介いたします。
悪気がなくても悪い印象に繋がりやすい質問もいくつかありますので、ぜひ、ご確認ください。
【1】セクハラと解釈される恐れのある質問
- ×「交際している相手はいますか?」
- 交際相手の有無や恋愛・結婚観などに関する質問は、応募者から“セクハラ”と解釈されてしまう可能性があります。仕事内容や選考にはまったく関係のない事柄なので、不適当な質問です。
- ×「結婚や出産の予定はありますか?」
- 出産や結婚を機に退職してしまうのではないか、という不安があるかもしれませんが、この質問は“女性差別”として取られる可能性があります。親切心であってもタブーです。
会社の悪評にも繋がりかねないので、避けた方が無難な内容です。
【2】宗教や支持している政党などに関する質問
- ×「所属している宗教や支持している政党はありますか?」
- 日本では、法律によって宗教や思想の自由が保障されています。宗教や支持政党に関して質問をするだけでも、場合によっては大きな問題へと発展することもあります。
またうっかりある宗教、政党などを批判する発言をしてしまいクレームになるということも注意しなければいけません。
- ×「何かの社会運動などに参加したことはありますか?」
- 社会運動の参加なども、宗教や政党と同じく自由が保障されている事柄になります。刑事・民事事件などを起こしたなどの場合でない限り、これを理由に合否を決めることはできないので、質問自体をする必要がありません。
7.面接官とは会社の顔、ポイントを押さえて面接に臨みましょう!
いかがだったでしょうか。
人材不足、採用難が続く昨今、かつての面接官のようにふんぞり返って一方的に質問をするといった時代は終わりました。
入社意欲を高めるのも、人材採用を成功に繋げるのも、すべては面接官次第。
「目の前の応募者に敬意を払い、対等に向き合う」
このことを意識するだけで、相互コミュニケーションはスムーズに進むようになるはずです。
弊社は、東京・大阪・福岡・名古屋といった主要都市に拠点を持ち数多くの企業の採用支援を行っています。
求人メディアのご提案だけではなく、応募者の対応や面接方法についての情報もご提供しています!
採用活動でお困りでしたら、お気軽に 『リクルート求人広告代理店 株式会社yell(エール)』までご相談ください。
おすすめページ:「採用活動の悩みを解決!お悩み別Q&A」