
サントリーの平均年収は?職種別の年収や競合他社との比較も紹介
キャリアチェンジやキャリアアップを図るため、今までと環境を変えようと転職する人は少なくありません。

そこで今回は、サントリーの平均年収と推移や競合他社との平均年収も比較して解説します。
- サントリーの基本情報
- サントリーの平均年収
- サントリーと競合他社の年収比較
サントリーで働く社員の年収に対する口コミ・評判も調査するため、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
サントリーの基本情報
会社名 | サントリーホールディングス株式会社 |
---|---|
本店所在地 |
〒530-8203 【サントリーワールドヘッドクォーターズ】 |
創業 | 1899年(設立2009年2月16日) |
資本金 | 700億円 |
主な事業内容 | 食品事業・スピリッツ事業・ビール事業・ワイン事業・健康食品事業など |
従業員数(2020年12月31日現在) | 40,044人 |
主な事業内容
サントリーの主な業務内容として、主に以下が挙げられます。
- 食品事業
- スピリッツ事業
- ビール事業
- ワイン事業
- 健康食品事業
食品事業
食品事業として、商品カテゴリーの多様化・容器開発の進展・手売り流通の進化や自販機などの買場の充実などを実施しています。
また、ヨーロッパやアジア、米州など世界各国でも清涼飲料事業を実施しており、国内だけでない点も特徴となります。
人々の健康志向が高まっていることなど、トレンドやニーズを捉えて受け入れられる商品展開をすることが重要です。
スピリッツ事業
スピリッツ事業では、ビームサントリーとサントリースピリッツに分けられます。
ビームサントリーは「Growing for Goodのビジョン」を基に、世界で最も称賛され最速で成長するプレミアムスピリッツメーカーとなることを目指している点が特徴です。
ビール事業
ビール事業では、「圧倒的なおいしさ実感を通じ、お客様に最も愛されるビールを目指して」をキャッチフレーズに展開しています。
サントリーのビール・発泡酒・新ジャンル・ビールテイスト飲料の国産全商品は、地下深くからくみ上げた天然水100%で仕込んでいる点が特徴です。
サントリーの看板商品と言えるザ・プレミアム・モルツは、世界最高峰のピルスナービールを目指し、おいしさへの飽くなき挑戦を続けています。
ワイン事業
ワイン事業は、国内で高品質なワインづくりを行うとともに、世界各国の名門ワイナリーとグローバルなワインビジネスを展開しています。
ワインメーカー達の技と情熱が結実した「登美の丘ワイナリーシリーズ」「塩尻ワイナリーシリーズ」「ジャパンプレミアムシリーズ」を製造・販売しています。
健康食品事業
健康食品事業では「健やかで輝いた毎日を応援する」という想いのもと、健康に役立つ素材を探し出し、最大限に生かす方法を科学的に検証しています。
主な提供商品は、サイエンスに裏付けられたサントリー独自の健康食品や、酵母の力でふっくらしっとり艶肌へ導くスキンケア化粧品F.A.G.E(エファージュ)などです。

福利厚生
安心して働くうえで、福利厚生の充実度は非常に重要です。サントリーは大企業だけあり、きちんと整備されています。
出産のお祝い金や補助金などの金銭面だけでなく、有休をとりやすくする「プレミアムホリデー」という制度も用意されている点が特徴です。
その他、大企業ならではのサントリーグループによるレクリエーション、ベネフィット加入、健康チャレンジなどさまざまな制度が敷かれています。

サントリーの平均年収と推移
サントリーの平均年収について、有価証券報告書によると2020年12月31日現在で11,857,477円(※1)です。1,000万円超えという高年収を獲得できるため、収入面を意識すると大変魅力的と言えます。
なお、日本の平均年収は国税庁によると461万円(※2)と発表されているため、サントリーはおよそ2.5倍に相当する金額です。
※1:サントリー有価証券報告書2020年12月期
※2:国税庁ホームページ
平均年収の推移
サントリーの平均年収はどのように推移しているか、過去数年の有価証券報告書をもとに以下表でまとめています。
2016年(平成28年)12月期※1 | 10,657,132円 |
---|---|
2017年(平成29年)12月期※2 | 11,266,704円 |
2018年(平成30年)12月期※3 | 11,465,113円 |
2019年(令和元年)12月期※4 | 11,496,539円 |
2020年(令和2年)12月期※5 | 11,857,477円 |
いずれも平均年収は1,000万円を超えているため、安定してお金を稼げる企業と言っても過言ではありません。
2016年から振り返ると、年々平均年収は増加していることが伺えます。そのため、今後の給与面にも期待を寄せられると言えるでしょう。
【職種別】サントリーの平均年収
サントリーで働く社員の平均年収について、続いては職種別で見ていきます。有価証券報告書による発表はないため、ここでは企業の口コミサイト「openwork」を参照しています。
出典:openwork
営業
営業の平均年収は631万円です。営業部門は会社の華とも言われるほどで、1年目からでも年収が500万円を超える可能性が大いにあります。
数字に追われる分プレッシャーやストレスは付き物と言えますが、給与面に関しての不満は少ないレベルの高年収です。
年収幅は430万円~1,250万円となっており、成果をあげるほど高年収が期待できます。

マーケティング
マーケティングの平均年収は871万円です。BtoCの商品がメインのため、常に市場について研究することが求められます。
年収幅は550万円~1,200万円となるため、高年収を獲得できる職種と言えるでしょう。
企画
企画の平均年収は1,085万円となり、平均で1,000万円超えとなる高年収な職種です。サントリーの数ある職種のなかでも、高い部類に入ります。
高給の理由は役職としての肩書きであり、5年目くらいまでは1年ごとに評価によって昇給していきますが、課長職に就いた場合は年収が4桁になる人が少なくありません。
事務
事務として働く社員の平均年収は、650万円~700万円といったところです。適当な給与を支給されているとのことで、仕事内容に対する対価に不満を持っている社員は少ない印象を受けます。
サントリーの年収に対する口コミ・評判
良い口コミ
- 仕事の割に高い年収を貰える
- 福利厚生が充実しており年収以上にリッチな生活ができる
- 成果主義が増えてきた
大企業の特徴として「高給であるほど仕事に求められるレベルが高く、かつ業務内容も増えていく」ことが挙げられます。
その結果、プレッシャー・ストレス・残業・健康面などを心配する人は少なくありません。
もちろん、人や職種によって年収に見合った額以上の仕事が求められることもゼロではありません。しかし、全体的に満足している意見が多く見られます。
さらに、充実した福利厚生も評価されており、家賃補助がほぼ全額支給されることもあり出費を抑えられるため、貯蓄や娯楽などに使えるお金が増える点は社員の満足度に繋がっています。
大企業に見られる年功序列は年々成果主義に移行しており、若くても成果を出せば年次でベースアップしていくため、安定して稼げる可能性は大いにあり得るでしょう。

イマイチな口コミ
- 一定の役職以上になるとベースアップしづらい
- 成果主義を望む人には向いていないかも
- まだ年功序列が残っている
サントリーの管理職になると、年収1000万円を狙える可能性は十分あります。しかし、そこからさらに年収をアップさせるには資格を取得する必要があり、簡単ではありません。
また、管理職になれば高給で安泰と考えられますが、その分年功序列制度によって若いうちの年収アップが難しい可能性があります。
つまり、成果主義を望む人は不満を抱えながら仕事をすることになりかねません。

サントリーの平均年収は高い?競合他社と比較
サントリーの平均年収は同じ業界では高いか低いかを知るため、競合他社の平均年収と比較していきます。
サントリー(※1) | 11,857,477円 |
---|---|
アサヒ(※2) | 13,251,563円 |
キリン(※3) | 8,738,858円 |
伊藤園(※4) | 5,652,027円 |
サッポロ(※5) | 8,113,000円 |
同業界の競合他社と比較したところ、サントリーはキリンに次いで2番目に平均年収が高いという結果です。あくまで平均ではありますが、約200万円近い差があります。
業界的に見ても平均年収は高いことから、安定して稼げる企業と言っても過言ではありません。
年収アップを目指すなら適正年収を調べてみよう

- あなたの適正年収
- 今の年収からいくらアップするか
- あなたの適正年収と同じ条件の求人
表示される診断結果のサンプルは以下になっています。査定時間はおよそ3分なので、スキマ時間に利用可能です。
また、今の年収との差は以下のような形で表示されます。dodaは転職エージェント・サイトのサービスも展開していますので、査定後すぐに求人探しを始めることができます。
自分の今の年収に不満を感じている方も多いのではないでしょうか。そんな方はぜひ一度自分の適正年収を調べてみましょう。年収アップの近道になりますよ。
サントリーを目指す人におすすめの転職エージェント3選
リクルートエージェントは公開求人数は116,339件※、非公開求人数は174,516件※と業界最大級の求人を持つ転職エージェントです。 全国の求人を取り扱っていますので、日本のどこからでも利用可能です! また、自分のスキルではどの程度の年収の求人を目指せばいいのかわからない...という人にはキャリア査定サービスがおすすめです。 丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州 マイナビエージェントは20代や第二新卒の転職実績が豊富な転職エージェントになります。もちろん20代だけではなく30代以上の年代の方も利用することができますよ。 公開求人数は2万件以上、非公開求人数はなんと10万件以上保有しています。キャリアアドバイザーとの面談を通してあなたにぴったりの求人を紹介してくれるでしょう。 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 ビズリーチは、即戦力を求める求人が多い点が特徴です。管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化しています。 年収1000万円以上の求人も多く保有しているため、年収アップも期待できるでしょう。有料会員になれば、全てのスカウトや求人の閲覧ができます。 この記事では、サントリーの平均年収と推移、競合他社との比較などを紹介しました。 サントリーの平均年収は有価証券報告書によると11,857,477円と発表されており、1,000万円超えの高年収企業です。推移を見ても年々増加傾向にあるため、今後にも期待できます。 競合他社と平均年収を比較しても高い部類に入るため、転職活動の際はぜひ参考にしてみてください。 転職先としてサントリーを目指したい場合は、転職エージェントの利用がおすすめです。記事内で紹介した転職エージェントは無料で利用できるため、ぜひチェックしてみてください。リクルートエージェント
運営会社
株式会社リクルートキャリア
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
116,339件
拠点
全国対応可
マイナビエージェント
運営会社
株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
27,390件
拠点
全国対応可
ビズリーチ
運営会社
株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
公開求人数
72,762件※2022年4月1日時点
拠点
東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡
よくある質問
まとめ