
【例文あり】看護師の志望動機はどう書く?経歴別・施設別に紹介
看護師として転職活動を進める際に悩むのは、履歴書の志望動機ではないでしょうか。志望動機は、履歴書の中で自分の考えを職場に伝えることができる項目です。

そこで今回は、看護師の志望動機の書き方について詳しくご紹介していきます。
- 看護師の志望動機の作り方
- 経歴別看護師の志望動機例文
- 看護師の志望動機の注意点
この記事でご紹介する例文を参考に、あなたならではの志望動機を作ってみてください。
Contents
看護師の志望動機のポイント
志望動機は3部構成で作成する
志望動機は思いつくままに書き進めるのはなく、文章構成を事前に考えておくのがポイントです。志望動機を作る際は、基本の型を理解しておくとスムーズでしょう。
- これまでの経験と思い
- 1を踏まえた施設の魅力
- どんな働き方をしたいか、どんな経験や強みが活かせるのか
上記の構成に従って志望動機を作ることで、相手にわかりやすく必要な情報を盛り込むことができます。

まずは施設や病院のホームページを確認
志望動機と職場の特徴が矛盾していると、内定にはつながりません。自分の希望する施設や病院に合わせて志望動機を作成することが大切です。
面接担当者が知りたいのは、看護師を募集しているたくさんの職場の中から、なぜこの職場を志望したのかという点でしょう。
まずは、HPや求人票、パンフレットなどで、病床数や力を入れている領域、看護体制など、どんな職場なのかを徹底的に理解することから始めましょう。
そこを理解できたら、志望する職場の理念や代表挨拶、施設の方針を書き出し、共感する点を探します。

長く働きたいという熱意を伝えよう
病院や施設は基本的に、安定して長く働くことができる人材を求めています。すぐに辞めてしまう可能性があると思われてしまうと、内定につながらない可能性があります。
キャリアアップしたい、経験させてもらいたいなどといった表現は、使い方によっては一時的な転職と判断されてしまうこともあるため、使う際には注意が必要です。

適性もアピールしよう
看護師には、専門的な知識や技術が備わっていることはもちろんのこと、判断力や向上心、精神的・体力的な強さ、コミュニケーション能力も必要な仕事です。
体力があり夜勤も問題ない、今後も勉強し続けたい、患者さんとのコミュニケーションをとるのが好きなど、看護師としての自分の強みを伝えることができると、より効果的です。
【経歴別】看護師向け志望動機のポイント・例文
看護師経験者
看護師として就業経験がある場合、より具体的なアピールがしやすいというメリットがあります。
その反面、即戦力になるかどうかを判断するためひとつひとつの理由について、未経験者よりも厳しくチェックされるでしょう。
前職を辞めた理由と応募した職場を選んだ理由、これまでの仕事経験といった内容を志望動機に盛り込みます。

例文 |
大学を卒業してから6年間、消化器内科をメインとするクリニックに勤務しています。栄養状態や自己管理のサポートをしながら、さまざまな症例の患者様に関わらせていただきました。 消化器内科分野で多数の実績があり、認定看護師が活躍している貴社で働くことで、さらに専門性を高めたいと思い、志望しました。 今後は認定看護師を目指しながら勉強し、スペシャリストになりたいと考えております。 |
ブランクあり看護師
ブランク期間のある看護師の場合、復職に至るまでの経緯をきちんと伝えましょう。
ブランクを埋めるために学び直したいという意欲を伝えることも大切です。

例文 |
専門学校を卒業後、総合病院の外科病棟に勤務していました。 術前術後の患者様のケアを主に担当しており、バイタルサイン測定や薬剤の投与などを経験しています。出産を機に退職し、育児に専念するため当面の間は医療現場から離れていました。 子どもも小学生になり、また看護師として働きたいと考えていたときに、貴社では復帰支援研修制度が整っていることを知りました。 ブランクはありますが、育児経験で培った忍耐力を武器に貴社で長く活躍できる人材になりたいです。 |
異業種からの転職
異業種から看護師に転職する人もいるでしょう。
看護師資格はあるものの就業経験がないため、前職で経験したスキルを看護の仕事にどう生かしたいのかについても触れるといいでしょう。
例文 |
看護学校を卒業し病院に勤務する予定でしたが、体調が悪くなり断念しました。 リハビリと両立するために一般事務の派遣スタッフとして働いていましたが、ようやく元気になり普通通り働けるようになったため、念願の看護師になるべく貴院を志望しました。 一般事務では、入力作業や電話対応をしており、集中力とコミュニケーションを学びました。看護師としての実務経験はありませんが、貴院で経験を積んで看護師としてのスキルを高めていきたいです。 |
医療・福祉業界の経験者
医療・福祉業界で活躍したのちに、医療行為ができる看護師になって仕事の幅を広げたいと考え、看護師を目指す人も少なくありません。
それを踏まえたうえで、自分の看護に対する想いを伝えるのがポイントです。
例文 |
介護付有料老人ホームで介護福祉士として4年間勤務した中で、介護士としての立場からではサポートできることに限界があると痛感しました。 治療の方面からも高齢者に寄り添いたいと思い、看護師資格を取得するに至りました。 高齢の患者様が多く地域に密着した医療を届ける貴院であれば、介護福祉士として働いた経験を活かしながら、治療に携われると思ったのが、志望の理由です。 |
【施設別】看護師向け志望動機のポイント・例文
総合病院
規模の大きい総合病院の場合、ほかの診療科との連携や入院、夜勤などがあり、これまでとは求められる働き方やスキルが異なる可能性があります。
開設者、理念、方針、病床数などをきちんと確認し、志望動機に盛り込むのがおすすめです。
例文 |
大学を卒業してから5年間、整形外科をメインとする医療機関に勤務してきました。通院治療のサポートを行ってきましたが、他の病院と連携をとることも増えており年々診察数が減っています。 限定的な治療ではなく、大きな規模の総合病院で多角的な視点を持ってサポートできるような看護師になりたいと考え志望しました。 貴院の病床数の規模から、しっかりと患者様をサポートできる環境があると思っています。患者様のサポートはもちろん、職場での連携も重視し長く活躍できる存在になりたいです。 |
専門病院
ひとつの分野に特化した専門病院の場合は、その分野のスペシャリストを目指すことができる傾向にあります。
その環境に身を置くことで、よりスキルアップできるのが大きなメリットでしょう。
なぜこの分野に興味を持ったのかを、きちんと伝えられるようにしておきましょう。
例文 |
これまでは総合病院で10年間内科病棟に勤務していました。看護師としての歴も長くなってきたため、専門領域のスキルを身に付けたいというのが、転職の理由です。 これまで携わってきた科目の中でも、生活習慣病に関連した膵臓や肝臓などの疾患について学びたいと思い、多くの実績がある貴院を志望しました。 多くの症例に携わっている貴院であれば、より深い専門知識が身に付けられると確信しています。研修体制も充実しているため、スキルアップに最適な職場だと思っています。 |
クリニック
クリニックの特徴は、総合病院などの大型病院と比較して、スタッフが少ないことです。
人数が少ない分、スタッフや患者様としっかりコミュニケーションが取れるかどうかがより重視されるでしょう。

例文 |
これまで総合病院の産科病棟で7年間勤務してきましたが、たくさんの妊婦の患者様と接コミュニケーションをとる中で、悩んでいる方が多い不妊治療に携わりたいと考えるようになりました。 貴院は不妊治療に注力しており、患者様に寄り添った対応をしています。これまでの経験を活かしながら、不妊治療を受ける患者様やそのパートナーを支える看護を経験し、知識を増やしていきたいと考えています。 |
介護施設
病院やクリニック勤務から、介護施設への転職を検討する人もいるでしょう。
また、介護施設では人間性も採用における重要なポイントになります。

例文 |
総合病院の循環器科に5年間勤務して、採血や点滴、バイタルチェックなどの業務を行っていました。高齢の患者様が多く、日々のコミュニケーションを大切にしながら安心して過ごしてもらえるよう心掛けていました。 アットホームな環境で過ごしてほしいという貴社のさまざまな取り組みを知り、いちスタッフとして携わりたいと思い、志望しました。介護現場での勤務は初めてですが、寄り添ったケアを提供できるよう頑張りたいです。 |
美容医療クリニック
一般の病院とは提供する医療が異なり、サービス業としての位置づけが高い美容医療では、なぜ美容医療に興味を持ったのかという点をきちんと説明する必要があります。
美容医療を選ぶ人は、美容に興味があることも多いはず。提供しているメニューに触れる、美容が好きであるといった内容を盛り込むといいでしょう。
例文 |
これまでは内科クリニックで治療を中心とした看護師業務に従事してきましたが、患者様ともっと深く向き合えるような仕事をしたいと思い、貴社を志望しました。妹が整形手術をし、明るくなったことが、興味を持ったきっかけです。 貴社の方針のように患者様に寄り添い、デリケートな悩みを解消するサポートがしできたらと考えています。 現在は看護師としての知識しかありませんが、美容医療独自の知識を習得しながら、患者様の解決策を提案できる看護師になりたいです。 |
【年代別】看護師の志望動機の例文・ポイント
20代の場合
まず、20代の場合の志望動機を紹介します。20代は転職市場で最も有利な年齢です。実務経験が浅くても、ポテンシャル採用される可能性があります。
しかし、志望動機の内容が薄いと「またすぐに辞められるのではないか?」と思われてしまいます。
また、将来のキャリアプランが明記されていれば、採用担当者の心に響く志望動機になります。
例文 |
---|
私は新卒で入社した急性期病院の看護師として、5年間務めております。 働き始めた当初は業務で手いっぱいになり、患者さんと向き合う時間が取れなかったのですが、経験を積んだこともあり今では患者さんに寄り添った看護ができるようになりました。 これからはもっと多くの患者さんに向き合いたいと感じるようになり、貴院の「地域密着型として患者さんの人生を支える丁寧なケアを提供する」という理念に共感しました。 患者さんの希望を丁寧に聞きながら全力で介護に向き合っていきたいと考えています。 |
30代の場合
次に30代の場合の志望動機を紹介します。30代は即戦力が求められる年齢です。よって、スキルや経験をアピールする必要があります。

例文 |
---|
私は総合病院で10年間勤務した経験があります。通常業務はもちろんのこと、副リーダーとして看護師3名の育成を担当していました。 業務過多は結果的に患者さんに迷惑をかけると考えており、メンバーの負担を少しでも減らすような改善や指導に取り組みました。 その結果、前年よりも残業時間を30%減らすことができました。今後は、患者さんと細かく向き合える病院で働きたいと考え、一人一人のコミュニケーションを大事にしている貴院への転職を志望しました。 看護師として10年のスキルと副リーダーとして培ったマネジメント力を活かして、貴院に貢献したいと考えています。 |
40代、50代の場合
続いて40代、50代の場合の志望動機を紹介します。この年齢になると実績はもちろんのこと、管理職での経験もチェックされます。

例文 |
---|
前職の総合病院では、精神科に所属しており、長年看護主任を務めていました。よって、現場のスタッフのモチベーション管理や看護師の育成・指導には自信があります。 貴院は認知症の治療に特化していることを以前から存じており、今回管理職の募集をしていることから、志望した次第です。 精神科認定看護師の資格も習得しております。前職の知識や経験を活かし、管理職としても貴院に貢献できると考えております。 |
看護師の志望動機を書く際の注意点
立地に関する内容は避ける
通勤しやすい場所にあることは、転職先を選ぶ重要なポイントです。通勤しやすさだけで選ぶ可能性もなきにしもあらずでしょう。
採用担当者が採用したいのは、ここで働きたいという熱意のある人材です。

福利厚生・待遇にしか触れないのはNG
立地と同じく、福利厚生や待遇だけを志望動機とするのも避けておきましょう。
給与や休みについてを志望動機とすると、どんなに仕事の意欲を伝えても、伝わる熱意が薄れてしまいます。

例文をそのまま使用せず自分の言葉で書く
志望動機を考えるにあたり、参考になる例文は探せばたくさんあるでしょう。
例文をそのまま使いたいところですが、それではきれいにまとまり過ぎて採用担当者の心に響かない可能性もあります。
例文の中に自分の言葉を入れることで、志望動機に説得力が深まるはずです。
ネガティブな表現はNG!
志望動機にネガティブな表現を使用しないようにしましょう。
人間関係や職場環境の悪さなどという転職理由がある場合、どうしてもネガティブになってしまうこともありますが、そのまま伝えてしまうとあなたの評価にも影響があるかもしれません。
自分ではなかなか判断しにくい可能性もあるため、志望動機がネガティブな印象でないかどうか、周りの人に客観的に判断してもらうのがおすすめです。

看護師の志望動機に悩んだら転職エージェントを活用しよう
「例文を見てもいざ志望動機を作るとなると悩んでしまう」そんな人は、転職エージェントを活用するのがおすすめです。
転職エージェントとは、求人の紹介をはじめ転職活動のすべての工程をサポートしてくれるサービスのこと。
その他にも、模擬面接や面接日程の調整なども対応してくれるため、安心して転職活動を進めることができるでしょう。

志望動機の添削も可能!看護師におすすめの転職エージェント3選
看護roo!
- 登録することでネット上にない詳しい情報を提供
- 看護業界に精通したプロが転職を全面的にサポート
- 全国の病院やクリニックなどの幅広い求人を網羅
全サービス無料で利用できる看護求人専門サイトです。登録することで、ネット上ではわからない求人の詳細情報を提供してくれます。

看護業界に精通したプロが、求人紹介から病院見学、条件交渉まで全面的にサポートしてくれる点は大きな特徴です。
また、全国の病院やクリニック・検診センターなど幅広い求人を網羅しているため、理想の仕事に出会える可能性も期待できるでしょう。
求人数※2021年6月29日現在 | 55,986件 |
主なサービス内容 |
|
運営会社 | 株式会社クイック |
出典:看護roo!
看護のお仕事
- 看護師求人専門のキャリアアドバイザーが在籍
- リアルな職場の雰囲気とスタッフの声が紹介されている
- 2019年ともだちに勧めたいサービスランキング第1位
看護のお仕事は求人数が120,414件(2021年6月29日現在)となっており、多くのなかから自分に合う求人をキャリアアドバイザーが紹介してくれます。
在籍しているキャリアアドバイザーは看護師求人を専門とする、業界に精通したプロ集団です。

また、リアルな職場の雰囲気や働くスタッフの声が紹介されているため、実際に内定をもらい働き出してからのギャップを軽減できます。
転職・就職成功のノウハウについても紹介されているため、初めて転職活動等をする人にも最適なアドバイスを提供している点も特徴です。
公開求人数※2021年6月29日現在 | 120,414件 |
主なサービス内容 |
|
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
出典:看護のお仕事
マイナビ看護師
- 看護師の転職サイト4年連続認知度No.1※
- 非公開求人も多く保有
- 看護業界の転職のプロによる充実したサポートを提供
マイナビ看護師は、看護師の転職サイトとして4年連続で認知度No.1を獲得しています。
独占求人も多数保有しており、かつ非公開求人も扱っているためマイナビ看護師だからこそ出会える仕事も多いです。

また、看護業界での転職におけるプロがサポートしてくれるため、転職活動をあまりしていない人でも安心です。
求人紹介はもちろん、書類の作成や面接対策など、すべてのサービスを無料で利用できます。
求人数※2021年6月29日現在 | 52,256件 |
主なサービス内容 |
|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
よくある質問
まとめ
今回は、看護師の志望動機について詳しく解説しました。志望動機を作る際に重要になるのは、基本の型に沿うこと、そして応募する職場に合わせた内容にすることです。
