
マイナビクリエイターの評判・口コミは?利用するメリットも解説
転職エージェントは、転職活動をサポートしてくれる頼れる存在です。転職活動の際にまず悩むのは、どの転職エージェントを活用するかという点ではないでしょうか。

そこで今回は、IT業界に転職したい人に人気の高いマイナビクリエイターの評判について詳しく解説していきます。
- マイナビクリエイターの概要
- マイナビクリエイターの評判・口コミ
- マイナビクリエイターの利用がおすすめな人
マイナビクリエイターを活用するメリット・デメリットも解説しているため、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
Contents
マイナビクリエイターはどんなサービス?
「マイナビクリエイター」は、人材業界大手であるマイナビグループが提供する転職エージェントサービスです。基本情報は以下の通り。
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2022年5月27日時点 | — |
対応エリア | 東京近郊・大阪近郊・愛知近郊・福岡近郊 |
出典:マイナビクリエイター
特徴①IT業界に特化した転職エージェント
マイナビクリエイターは、Web業界やゲーム業界といったIT業界を専門とする無料の転職エージェントです。Web職やゲーム業界の求人が豊富という点が大きな特徴でしょう。
Web職で求人募集があるのは、以下のような職種です。これはほんの一部で、Web関連のさまざまな業種が取り扱われています。
- Webデザイナー
- Webマーケター
- ECサイト運営
- 映像クリエイター
- モバイル制作など
- ゲームプロデューサー
- ゲームディレクター
- ゲームシナリオライター
- ゲームサウンドクリエイター
- 2DCG・3DCGデザイナーなど
中でも多いのは、Webクリエイターやゲームクリエイターの求人です。保有求人の中には名の知れた大手企業も多く、マイナビが提供するサービスならではの求人がある点が、大きな魅力となっています。
特徴②IT業界に精通した専任のキャリアアドバイザー
転職活動をサポートしてくれるのは、IT業界に精通したキャリアアドバイザーです。
同じ目線に立っているからこそこちらの希望や要望を正しく理解してくれることに加え、IT業界の事情にも詳しいため、安心してサポートを受けることができるでしょう。

特徴③キャリアアドバイザーが推薦状を作成
マイナビクリエイターから応募する際は、企業に向けてキャリアアドバイザーが推薦状を記載してくれます。
推薦状を見てもらえるのは、マイナビクリエイターと企業とのつながりがあってこそ。推薦状でしっかりアピールしてもらうためにも、カウンセリングで自分の魅力を伝えておくことが大切になります。
特徴④転職イベントを定期的に開催
マイナビクリエイターでは、セミナーや相談会、説明会といった転職イベントを定期的に開催しています。
ポートフォリオ作成ワークショップやWeb業界の最新情報、選考通過対策など、さまざまなテーマで実施されており、ここでしか聞けない情報も盛りだくさんです。

マイナビクリエイターの良い口コミ・評判
転職エージェントを選ぶときに注目したいのが、実際に利用した人からの評判です。まずは、マイナビクリエイターの良い評判を探っていきましょう。
- IT業界の知識がある担当者がサポートしてくれる
- 大手マイナビグループ運営なので大手企業の求人が多い
- Web制作物の添削がためになった
- MATCH BOXでポートフォリオが簡単に作れる
マイナビクリエイターでは、IT業界に造詣の深いキャリアアドバイザーが専任制で担当してくれるため、相談しやすいという口コミが多く見られました。的確なアドバイスがもらえる点は、大きな安心につながります。
転職サポートに強いマイナビグループの運営で安心ということに加え、大手企業の求人が多いといった口コミもありました。
Web制作物の添削やポートフォリオのブラッシュアップといったサービスを受けられることで、マイナビクリエイターを選んだという声もあるようです。
Web制作物やポートフォリオはクリエイターの採用の重要な判断材料になるため、こういったフォローが手厚いのも、マイナビクリエイターの強みでしょう。

マイナビクリエイターのイマイチな口コミ・評判
イマイチな口コミもチェックしておきましょう。
- 就職希望地である地方の求人はあまりなかった
- 他のIT専門の転職エージェントよりも求人数が少なかった
- 実務経験の少なさからか、思ったよりも求人を紹介してもらえなかった
「地方での求人がなく、思ったような求人を見つけることができなかった」という口コミがありました。マイナビクリエイターが扱っているのは、東京近郊や大阪、愛知、福岡がメインです。
地方での転職を考えているなら、マイナビクリエイターは物足りないかもしれません。
また、実務経験が少ない場合、提案される求人の幅が狭いように感じたという口コミもあります。

マイナビクリエイターの評判から見るメリット
専門性のあるキャリアアドバイザーが在籍
IT業界に精通したアドバイザーが在籍している点は、大きなメリットです。求人情報はもちろん転職ノウハウも豊富で、役立つサポートを受けることができるでしょう。
専門的かつ親身なサポートのため、キャリアアドバイザーひとりが受け持つ人数を少なくなるように設定されているのも特徴です。

大手マイナビの運営で安心
人材サービス業最大手のマイナビグループが運営しているという点も、マイナビクリエイターのメリットのひとつです。
マイナビのコネクションを活用した、マイナビクリエイターでしか出会えない求人も数多くある点も、大きな強みでしょう。

Web制作実績を添削してくれる
Web制作実績は、自分の力を示すための重要なツールです。業界に精通したキャリアアドバイザーは、業界で求められるクオリティをきちんと把握しています。
業界について造詣の深いキャリアアドバイザーの添削のため、得られるものも多いはずです。
ポートフォリオを簡単に作成できる
マイナビクリエイターでは、自分のポートフォリオを無料で作成できる「MATCHBOX」というサービスを使うことができます。
ポートフォリオの指導や添削もしてもらえるため、それぞれの企業の方向性に合わせてブラッシュアップすることもできるでしょう。

マイナビクリエイターの評判から見るデメリット
地方の求人がない
Webやゲーム関連の仕事は、基本的に都心部に多い傾向があります。そのため、マイナビクリエイターが紹介している求人は、東京近郊や大阪、愛知、福岡といった、大都市圏がメインです。
地方で転職を検討しているなら、他の転職エージェントの利用を検討してみることをおすすめします。
求人数は特出して多いわけではない
マイナビクリエイターの求人数は、他のIT専門の転職エージェントと比べると特別多いわけではないという評判もありました。
ただし、大手企業の場合、非公開求人で募集することも多く、大手に強みのあるマイナビクリエイターの場合は、非公開求人が多い可能性もあるでしょう。
また、IT業界以外の求人も検討しているのであれば、総合的な求人を取り扱う転職エージェンの活用も検討してみてください。

未経験OKの仕事が見つかるとは限らない
実務としての経験が乏しいとあまり求人を紹介してもらえず、経験者向けという印象を受けたという評判もありました。
しかし、実務経験が少ないと、他の転職エージェントでも同様の結果になる可能性もあります。
マイナビクリエイターではキャリアアドバイザーに不足するスキルを相談することもできるため、まずは登録してカウンセリングを受けてみるといいでしょう。

マイナビクリエイターの利用がおすすめな人はこんな人!
IT業界に絞って転職活動がしたい人
マイナビクリエイターの求人は、IT業界のクリエイターに関する求人がメインです。そのため、マイナビクリエイターを活用するなら、自分のビジョンが絞れている必要があります。
希望する職種が決まっている、IT業界に絞った転職活動がしたいという方には、マイナビクリエイターがぴったりです。
大手企業へのステップアップを狙いたい人
マイナビクリエイターの求人は、大手企業の求人が多い傾向にあります。キャリアアップを図りたい場合にも、マイナビクリエイターを活用するのがいいでしょう。
- GMOインターネット
- DeNA
- DMM.com LABO
- コナミデジタルエンタテインメント
- CAPCOM
- SEGA など
多岐にわたる取引企業がありますが、名の知れた大手企業に採用された例も多く、現在の仕事より良い待遇で働くことのできる可能性もあるでしょう。
東京近郊・大阪・愛知・福岡で転職したい人
マイナビクリエイターの保有する求人は、東京近郊や大阪、愛知、福岡といったエリアに集中しています。
エリアを問わない、もしくはこのエリアで働きたいという場合には、マイナビクリエイターがおすすめです。
ポートフォリオ作成をサポートしてもらいたい人
ポートフォリオ作成のサポートに力を入れているのも、マイナビクリエイターの特徴です。マイナビクリエイターに会員登録すると、ポートフォリオの作成ができる「MATCH BOX」を利用することができます。
ポートフォリオは、クリエイターの転職の重要なツールです。ポートフォリオに力を入れることで、転職の成功率アップにもつながります。

転職活動を手厚くサポートしてもらいたい人
マイナビクリエイターは、担当者ひとりにつき毎月20人までと、サポートする人数が限定されています。それが、きめ細かなフォローの理由です。
一人での転職活動は不安も多く、情報を得るのも一苦労です。
相談しながら転職活動を進めたい、情報をたくさん得たいといった場合には、マイナビクリエイターを活用するのがおすすめです。

マイナビクリエイターを利用する流れ
マイナビクリエイターを利用する場合は、以下の流れで進めていきます。
- 申込
- 登録会
- カウンセリング
- 求人紹介、応募
- 採用面接、内定
自分についての簡単な基本情報を入力するだけで、申し込みが完了します。登録すると数日以内に電話もしくはメールで担当キャリアアドバイザーから連絡があり、登録会の日程調整に進みます。
登録会のあとに個別カウンセリングがあり、その後はキャリアアドバイザーが案内してくれるため、迷わず進めていけるでしょう。
応募書類の添削や面接対策はもちろん、条件や入社日などの交渉も代行してもらえるのもうれしいポイントでしょう。

マイナビクリエーターを活用するコツ
理想の転職を実現するためには、マイナビクリエーターを賢く活用しなければいけません。ここでは、マイナビクリエーターを活用するコツを解説します。
- アドバイザーと頻繁に連絡を取る
- 自分でもしっかりと企業調査をする
- 良質なポートフォリオを作成する
- 他の転職エージェントと併用する
それぞれ、解説しますね。
アドバイザーと頻繁に連絡を取る
マイナビクリエーターを活用する1つ目のコツは「アドバイザーとこまめに連絡を取る」ことです。マイナビクリエーターのアドバイザーは1人あたり20名の求職者を抱えています。
アドバイザーとは頻繁に連絡を取り、転職に積極的な姿勢をアピールすることが大切です。
自分でもしっかりと企業調査をする
マイナビクリエーターを活用する2つ目のコツは「自分でもしっかりと企業調査をする」ことです。アドバイザーだけに頼っていては入社後のミスマッチに繋がりかねません。
また、企業のホームページをチェックして気になる点があれば、アドバイザーに相談することも可能です。
このように、自分で企業調査を行うことにより、効果的に転職エージェントを利用できます。

良質なポートフォリオを作成する
マイナビクリエーターを活用する3つ目のコツは「良質なポートフォリオを作成する」ことです。マイナビクリエーターは、クリエーターの求人が多い転職サイトです。
特に未経験職種に挑戦したい場合、ポートフォリオを作成していなければ転職できないと言っても過言ではありません。
転職活動をする前に、良質なポートフォリオの作成することが大切です。
他の転職エージェントと併用する
マイナビクリエーターを活用する4つ目のコツは「他の転職エージェントと併用する」ことです。他の転職エージェントを利用するメリットは以下のとおりです。
- 各サービスの独占求人や非公開求人にアクセスできる
- 複数のアドバイザーから助言をもらえる
- アドバイザーの比較ができる
他の転職エージェントを利用することで、上記のメリットが得られ、バランスの取れた転職活動が可能になります。

マイナビクリエイターと併用したい!おすすめの転職エージェント3選
リクルートエージェントは公開求人数は116,339件※、非公開求人数は174,516件※と業界最大級の求人を持つ転職エージェントです。 全国の求人を取り扱っていますので、日本のどこからでも利用可能です! また、自分のスキルではどの程度の年収の求人を目指せばいいのかわからない...という人にはキャリア査定サービスがおすすめです。 丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州 マイナビエージェントは20代や第二新卒の転職実績が豊富な転職エージェントになります。もちろん20代だけではなく30代以上の年代の方も利用することができますよ。 公開求人数は2万件以上、非公開求人数はなんと10万件以上保有しています。キャリアアドバイザーとの面談を通してあなたにぴったりの求人を紹介してくれるでしょう。 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 ビズリーチは、即戦力を求める求人が多い点が特徴です。管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化しています。 年収1000万円以上の求人も多く保有しているため、年収アップも期待できるでしょう。有料会員になれば、全てのスカウトや求人の閲覧ができます。 今回は、マイナビクリエイターの評判について、詳しく解説しました。全体的に評判もよく、Web職やゲーム業界といったIT業界への転職を検討しているなら、登録しておくべきサービスです。 手厚いサポートを受けつつ、ひとつひとつの求人に向き合いたい方には、最適なサービスと言えるでしょう。マイナビクリエイターを活用して、転職活動を進めてみてください。リクルートエージェント
運営会社
株式会社リクルートキャリア
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
116,339件
拠点
全国対応可
マイナビエージェント
運営会社
株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
27,390件
拠点
全国対応可
ビズリーチ
運営会社
株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
公開求人数
72,762件※2022年4月1日時点
拠点
東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡
よくある質問
まとめ