
キーエンスの年収を徹底調査!給与制度や年収の推移、口コミも紹介
キーエンスは、国内でも高年収な企業として知られています。やはり、企業に就職・転職するにあたって、仕事内容とともにどれくらいの収入となるかは極めて重要です。
そこで今回は、気になるキーエンスの新卒・20代の平均年収などを詳しく調査していきます。
- キーエンスの平均年収
- キーエンスの平均年収推移
- キーエンスの年収が高い理由
また、キーエンスと競合他社の平均年収を比較した結果も紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

Contents
キーエンスの企業情報
会社名 | 株式会社キーエンス |
---|---|
創立 | 1974年5月27日 |
資本金(2021年3月末時点) | 306億3,754万円 |
主な事業内容 | センサ/測定器/画像処理機器/制御・計測機器/研究・開発用 解析機器/ビジネス情報機器 |
従業員数(2021年3月現在) | 8,380名 |
出典:https://www.keyence.co.jp/
福利厚生
企業に勤めるうえで、福利厚生の内容については気になるところです。キーエンスでは、主に以下の制度が用意されています。
大企業だけあり、福利厚生は非常に充実した内容です。働くうえで自分自身はもちろん、家族など大切な人のためにも事前に把握しておきましょう。
主な事業
どういった仕事内容となるか、キーエンスの主な事業について見ていきましょう。
- センサ
- 測定器
- 画像処理機器
- 制御・計測機器
- 研究・開発用 解析機器
- ビジネス情報機器
キーエンスは、「付加価値の創造により、社会に貢献する」という理念のもと、主に上記の事業を展開しています。

主な職種
キーエンスの年収を知るうえで、どういった職種があるかを把握し希望の道に進むことも重要です。主な職種について特徴を見ていきましょう。
ビジネス職
単に商品を売るのではなく、顧客さえも気づいていない潜在的な課題を発掘し、その解決策を提案する役割を担っています。
付加価値の高い商品をつくるための問題意識を常に持ち、高いアンテナを張りめぐらせた活動が鍵です。

エンジニア職
世界初・業界初を生み出す要となる存在です。顕在化されたニーズではなく、一歩先の潜在ニーズを形にすることが仕事となります。
少人数での開発がキーエンスの醍醐味であり、一人ひとりに任される仕事は大きくプロジェクト終了時にはその分野の第一人者になっているといっても過言ではありません。
S職
担当業務の質の向上・効率化に取り組み、付加価値の創造を支えていく仕事です。営業所や本社部門において、S職の業務範囲に制約はありません。
自分自身の気づきやアイデアを発信し、さまざまなことにチャレンジできる環境が整っています。
キーエンスの平均年収
キーエンスは高収入の企業として知られていますが、年代や勤続年数などにより収入には差があります。ここではキーエンスの年収について、新卒・20代それぞれの平均額を確認していきましょう。
【新卒】キーエンスの平均年収
キーエンスでは、リクナビでの情報によるとビジネス系・エンジニア系の新卒者給与は、2020年4月の初任給実績で修士了月給24万円・学部卒月給22万円(※)です。
これらをもとに、賞与を含めたおおよその平均年収は300万円~350万円といったところでしょう。

※https://job.rikunabi.com/2022/company/r791700026/employ/
【20代】キーエンスの平均年収
キーエンスで働く20代社員の平均年収についても、有価証券報告書には記載されていないためあくまで推測となりますが、およそ1,220万円ほどと言われています。
業務にも慣れて積極的にさまざまな業務に取り組み、成果をあげることで年収は大幅にアップしていくでしょう。

キーエンスの平均年収推移
キーエンスの平均年収がどのように推移しているか、過去数年分も含めて調査したものを以下表にまとめています。
年度 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
---|---|---|---|
2021年(※1) | 35.8歳 | 12.2年 | 17,517,949円 |
2020年(※2) | 35.6歳 | 12.0年 | 18,392,309円 |
2019年(※3) | 35.8歳 | 12.1年 | 21,106,666円 |
2018年(※4) | 35.9歳 | 12.2年 | 20,885,270円 |
2017年(※5) | 36.1歳 | 12.4年 | 18,617,851円 |
上記からわかる通り、2018年・2019年は2,000万円を超えていましたが、以降は2,000万円を下回り、最新となる2021年は大幅にダウンしています。
日本の平均年収が461万円(※6)となるため比較すると非常に高いですが、年々減少している点は気になると感じる人もいるかもしれません。
※1~5:https://www.keyence.co.jp/company/financial-info/#securitiesreport
※6:国税庁
キーエンスの年収が高い理由とは
大きな理由は利益率の高さにあり
キーエンスの平均年収が高い理由として、売上高営業利益率の高さが挙げられます。キーエンスは、代理店や商社を介さずに営業担当が直接商品を販売する点が特徴です。
また、営業の社員が顧客から直接ニーズについて伺い、それを現場に報告することで常に求められている製品作りができている点も、利益を高く維持できる理由です。
自社工場を持たないファブレス経営
キーエンスの大きな特徴として、自社工場を持たずに製造業を行うファブレス経営であることが挙げられます。
ファブレス経営とは、工場などの生産施設や設備を自社で持たず、生産を外部企業に委託する経営のことです。
ファブレス経営は製造設備に対しての投資費用やランニングコストを大幅に抑えられるため、企業にとって高収益高収入というメリットがあります。
- 初期投資が不要
- 生産に関わるコスト削減に繋がる
- 経営資源がかからないため企画・研究費・開発力に集中できる
- 市場の変化に対して柔軟に対応できる
「付加価値の創造により、社会に貢献する」という理念のもと、世界初・業界初といった製品を生み出し続けられる根源には、資金を研究費等に費やせることが関係していると言えるでしょう。
高年収だと激務?キーエンスの口コミ・評判を調査!
キーエンスの平均年収が非常に高い水準であることがわかりましたが、その理由として激務であるからという情報があります。
高年収である理由としては腑に落ちますが、長く働くことを想定すると勤務状況は気になるところでしょう。
ここからは、実際にキーエンスで働く人の口コミを参考に、勤務状況等について評判を調査していきます。
良い口コミ
- 勤務時間は短くないが、国の法律は守っている
- 一定以上残業時間が増えることはない
- 7日以上連続で出勤できないなど働きすぎを防止する仕組みがある
- カレンダー通りで土日祝日はほぼ休みで平日にがっつり働く感じ
このように、良い口コミからは決して激務といった印象を受けない情報が多いです。平日にしっかりと働ききちんと休みがある、まさにオンとオフを分けれている企業と言えます。
働きすぎを防止する仕組みが取られている点も、社員にとっては安心して勤務できる理由ではないでしょうか。
イマイチな口コミ
- 私用の携帯は電源をシャットダウンしなければならない
- リモートワークはフレックスは皆無で会社の業績が最優先
- 上司によっては土曜出勤をほのめかしてくる
私用の携帯は電源を切り、仕事に打ち込む点はどこか息苦しさを感じる人もいるかもしれません。
リモートワークやフレックスは取り入れず、会社の業績最優先という声からは厳しさが伺えるでしょう。
また、上司が土曜出勤をしなければならない雰囲気を出してくる点も、社員の立場からすると休みがなくなるためメンタル・肉体的にも負担が大きいと言えます。
キーエンスの平均年収を競合他社と比較
キーエンスと同じ電気機器メーカーは、国内に複数あります。ここで気になるのは、同じ業界の企業と比較して年収は高いか低いかといった点です。
以下に各企業の平均年収をまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。
企業名 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
---|---|---|---|
キーエンス(※1) | 35.8歳 | 12.2年 | 17,517,949円 |
ソニー(※2) | 42.2歳 | 16.5年 | 10,440,010円 |
日立製作所(※3) | 42.6歳 | 19.2年 | 8,902,877円 |
富士通(※4) | 43.8歳 | 19.6年 | 8,651,494円 |
パナソニック(※5) | 45.8歳 | 22.7年 | 7,439,769円 |
上記の数字は、各企業の最新となる有価証券報告書をもとにした平均年収です。
同じ業界の企業と比較しても、キーエンスの平均年収は高い数字を記録しています。社員の平均年齢や勤続年数も少ないことから、早い段階で高年収を獲得できる期待が持てるでしょう。
【※2】https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/r2_q4.pdf
【※3】https://www.hitachi.co.jp/IR/library/stock/hit_sr_fy2020_4_ja.pdf
【※4】https://pr.fujitsu.com/jp/ir/secreports/2021/pdf/02.pdf
【※5】https://www.panasonic.com/jp/corporate/ir/pdf/Report2020.pdf
年収アップを目指すならまずは年収査定を受けよう!

- あなたの適正年収
- 今の年収からいくらアップするか
- あなたの適正年収と同じ条件の求人
表示される診断結果のサンプルは以下になっています。査定時間はおよそ3分なので、スキマ時間に利用可能です。
また、今の年収との差は以下のような形で表示されます。dodaは転職エージェント・サイトのサービスも展開していますので、査定後すぐに求人探しを始めることができます。
自分の今の年収に不満を感じている方も多いのではないでしょうか。そんな方はぜひ一度自分の適正年収を調べてみましょう。年収アップの近道になりますよ。
キーエンスへの転職を目指す方におすすめ転職エージェント3選
リクルートエージェントは公開求人数は116,339件※、非公開求人数は174,516件※と業界最大級の求人を持つ転職エージェントです。 全国の求人を取り扱っていますので、日本のどこからでも利用可能です! また、自分のスキルではどの程度の年収の求人を目指せばいいのかわからない...という人にはキャリア査定サービスがおすすめです。 丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州 マイナビエージェントは20代や第二新卒の転職実績が豊富な転職エージェントになります。もちろん20代だけではなく30代以上の年代の方も利用することができますよ。 公開求人数は2万件以上、非公開求人数はなんと10万件以上保有しています。キャリアアドバイザーとの面談を通してあなたにぴったりの求人を紹介してくれるでしょう。 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 ビズリーチは、即戦力を求める求人が多い点が特徴です。管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化しています。 年収1000万円以上の求人も多く保有しているため、年収アップも期待できるでしょう。有料会員になれば、全てのスカウトや求人の閲覧ができます。 この記事では、キーエンスの新卒・20代の平均年収や推移、なぜ高いのかなどを解説しました。 キーエンスは大手企業だけあり、福利厚生等もきちんと整っています。それでいて、有価証券報告書によると平均年収が17,517,949円と大変魅力的な数字です。 年収が高い理由として、代理店や商社を介さずに営業担当が直接商品を販売すること、自社工場を持たないファブレス経営であることなどによる高い利益率が挙げられます。 転職を検討した場合は、ぜひ転職エージェントを利用してみてください。 記事内で紹介した転職エージェントでは無料で求人紹介や面接対策などのサポートも受けられるため、うまく活用しながら転職活動を進めていきましょう。リクルートエージェント
運営会社
株式会社リクルートキャリア
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
116,339件
拠点
全国対応可
マイナビエージェント
運営会社
株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
27,390件
拠点
全国対応可
ビズリーチ
運営会社
株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
公開求人数
72,762件※2022年4月1日時点
拠点
東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡
よくある質問
まとめ