
20代女性におすすめの転職サイト12選!転職回数も紹介
20代の女性で転職をしたいけどうまくいかない、決まらないなど悩みを抱えている人もいるでしょう。また、20代前半・後半によっても悩みの内容は異なります。
- 【20代前半・後半】20代おすすめ転職サイト
- 【未経験で正社員希望】20代おすすめ転職サイト
- 【事務などの職種別】20代おすすめ転職サイト
- 20代の転職の悩みと成功のコツ
- 20代の平均転職回数
今回は20代女性におすすめの転職サイトを12社紹介します。未経験歓迎のものや職種別の専門サイトも含め、詳しくご紹介します。
また、20代の平均転職回数や転職エージェントと転職サイトとの違いについても解説します。

Contents
【20代前半女性向け!】おすすめの転職サイト2選
まずは、20代前半女性向けの求人が豊富なサイトを厳選して2社紹介します。
どちらも、初めての転職に安心のサービスや未経験OKの求人を多数取り扱っている点が特徴です。それぞれ詳しく見ていきましょう。
type女性の転職サイト
- 女性正社員求人情報を多数掲載!
- 適職診断テストで自分に合う仕事が見つかる!
- 実際に企業で働く社員の職場の評判が知れる!
type女性の転職サイトは、女性の転職サイト総合満足度No.1※1を誇るサイトです。
正社員の求人が約80%※2なので、20代前半で正社員を希望する方にぴったりです。
面接対策の中で行うメイクアップ講座は、数あるエージェントの中でも初めて取り入れたという実績があります。

※1 2021年1月(株)市場開発研究所調査、1都3県、22-39歳、女性、勤め人を対象。(求人まとめサイト、有効回答数50未満のサイトは対象外)※2 女性の転職type調べ
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公開求人数※2021年4月14日時点 | 1,643件 |
得意分野・特徴 | 第二新卒OKなどの20種類の条件で検索可能 |
機能 |
|
出典:公式サイト
パソナキャリア(女性)
- 求人の7割が非公開求人!
- 女性の転職に携わってきたコンサルタントがサポート!
- 年収アップが期待できるハイクラス求人も多数ご用意!
パソナキャリア(女性)は、お客様満足度4年連続No.1※1を誇るパソナキャリアの女性特化型サイトです。
2016年に女性活躍推進コンサルティングチームが発足しており、女性のキャリアアップをサポートしてもらえます。
女性社員が活躍する職場や、産休・育休制度を利用した事例など、女性が気になる企業の情報を教えてくれます。
※1 2019年~2022年オリコン満足度 転職エージェント
運営会社 | 株式会社パソナ |
公開求人数※2021年4月14日時点 | 31,863件 |
得意分野・特徴 |
|
機能 |
|
出典:公式サイト
【20代後半女性向け!】おすすめの転職サイト2選
20代後半女性向けの求人が豊富なサイトを厳選して2社紹介します。20代後半になると、キャリアアップも視野に入ります。

LIBZ(リブズ)|旧LiBzCAREER
- 年収600万円以上のハイクラス求人あり!
- フルリモート・フレックス求人多数!
- 時間や場所にとらわれずに働きたい方向け!
リブズ( 旧リブズキャリア)は、リモートワークやフレックスなど、自分らしい働き方を実現させたい女性向けの求人を多く取り扱っているサービスです。
興味がある!を押された企業は、気になる人材に連絡をする場合もあります。企業からスカウトメッセージをもらうためには、職務経歴書を充実させてアピールすることが大切です。
運営会社 | 株式会社LiB(リブ) |
公開求人数※2021年4月14日時点 | 非公開 |
得意分野・特徴 |
|
機能 |
|
出典:公式サイト
マイナビ転職「女性のおしごと」
- 転職が分かる「セミナー」開催!
- 転職ノウハウが詰まった記事の掲載!
- 女性ならではのこだわりで転職先を探せる!
マイナビ転職「女性のおしごと」は、大手転職サイトマイナビ転職の女性に特化したサイトです。
未経験から事務になる方法や、履歴書の写真をきれいに撮影するポイントなど、転職ノウハウを公開しています。
採用担当者と直接会って話せる、転職者向けの合同企業説明会なども定期的に開催しています。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数※2021年4月14日時点 | 43,599件 |
得意分野・特徴 |
|
機能 |
|
※出典:公式サイト
【未経験の正社員希望向け】女性におすすめの転職サイト3選
職種未経験で正社員を目指す女性向けの求人が豊富なサイトを厳選して3社紹介します。新しい職種に挑戦したい方は参考にしてください。
とらばーゆ
- 女性の求人・転職に特化!
- とらばーゆbeauty、とらばーゆFashionなど、各専門サイトを併設!
- とらばーゆマガジンの掲載!
とらばーゆは、リクルートが運営している女性の転職をサポートするサイトです。
また、29歳以下の女性向けにワーク&ライフの最新情報が見れる「とらばーゆマガジン」を公開しています。
未経験から転職に成功した事例をインタビュー形式で紹介するコンテンツなど、未経験からの転職に役立つ情報が豊富です。
運営会社 | 株式会社リクルートジョブズ |
公開求人数※2021年4月14日時点 | 2,597件 |
得意分野・特徴 |
|
機能 |
|
出典:公式サイト
エン転職WOMAN
- 女性向けの検索条件の設置!
- 専任スタッフによる履歴書・職務経歴書添削サポート!
- 求人企業からのスカウトサービス!
エン転職WOMANは、女性採用に特化した転職サイトです。掲載中の半分以上の求人が未経験歓迎のもので、業界未経験の方でも選択肢が多いメリットがあります。
「出産・育休実績あり」「子育てママ在籍中」「平均年齢20代」など、女性向けのこだわり条件検索が魅力です。
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
公開求人数※2021年4月14日時点 | 2,267件 |
得意分野・特徴 |
|
機能 |
|
出典:公式サイト
DYM就職
- 第二新卒・フリーター・ニートの転職に強い!
- 未経験業種への転職も可能
- 頼れるプロのエージェントがあなたをサポート!
DYM就職 は、第二新卒・フリーター・ニートの転職に強いサイトです。未経験歓迎の求人も多く取り扱っています。
エージェントが書類作成指導から面接練習、服装指導までをサポートしてくれるので、初めての転職でも安心です。
運営会社 | 株式会社DYM |
公開求人数※2021年4月14日時点 | 非公開 |
得意分野・特徴 |
|
機能 |
|
出典:公式サイト
【職種別】20代向けおすすめの転職サイト
人気のある職種別に、20代向けにおすすめの転職サイトをそれぞれ紹介します。専門を絞って求人を探したいという方は参考にしてください。
事務職におすすめの転職サイト(エージェント)「doda」
- 業界最大の求人数を誇る!
- キャリアアドバイザーによるプロのサポート体制!
- 完全無料!
事務職は20代の女性の転職で人気な職種の1つです。一般事務の求人は未経験歓迎のものも多く、20代女性が転職しやすい職場であると言えます。
「doda」は、事務職に転職したい女性におすすめな向けのおすすめな転職エージェントです。
※2022年3月10日現在
そのため、幅広い選択肢の中から自分に合う求人を探せる可能性が高いです。また、dodaは転職エージェントとしての機能も充実しており、転職活動にいて手厚いサポートを受けることができます。
※出典:公式サイト
保育士におすすめの転職サイト「マイナビ保育士」
- 保育士に特化したサイトで保育士の求人多数!
- 専門アドバイザーによるサポートが充実!
- こだわり条件検索で自分に合った求人が見つかる!
保育士の求人サイトなら、マイナビ保育士がおすすめです。マイナビグループが運営する保育士に特化したサイトです。
保育園に精通した専門アドバイザーに面接から内定までトータルサポートを受けられます。機能面としては、以下のようなこだわり条件検索が可能です。
- 企業内保育求人
- 人間関係の良い職場
- 園見学実施企業
- ママさん保育士特集
- 未経験OKの求人
※出典:公式サイト
Webエンジニアにおすすめの転職サイト「レバテックキャリア」
- ITエンジニア・Webエンジニアの求人に強い!
- 独自の高給与求人あり!
- 企業別対策で高い内定率を誇る!
Webエンジニアの求人サイトなら、レバテックキャリアがおすすめです。
レバテックキャリアは、IT・Web業界のエンジニアやデザイナーの求人を多く取っており、以下のキーワードで求人検索が可能です。
- Java
- PHP
- C++
- Phthon
- Ruby
- インフラエンジニア
- プログラマー

※出典:公式サイト
作業療法士・医学療法士におすすめの転職サイト「マイナビ コメディカル」
- 作業療法士・医学療法士の求人に強い!
- 独占求人など 30,000件※以上!
- 条件交渉や日程調節の代行サービスあり!
※2022年3月時点
作業療法士・医学療法士の求人サイトなら、マイナビ コメディカルがおすすめです。マイナビ コメディカルでは、以下の職種の求人を取り扱っています。
- 理学療法士
- 作業療法士
- 言語聴覚士
- 臨床検査技師
- 臨床工学技士
- 診療放射線技師
- 管理栄養士
- 栄養士
総合的な求人サイトでは探しづらいリハビリ職であるコメディカルスタッフの求人を見つけ出すことが可能です。
※出典:公式サイト
保健師におすすめの転職サイト「看護roo!」
- 看護学生や若手看護師向け!
- 好条件の看護師求人を無料で紹介!
- ネットには載っていない詳しい話が聞ける!
保健師の求人サイトなら、看護roo!がおすすめです。看護roo!は、看護師や看護学生向けの求人を専門に取り扱うサイトです。
業界最大級の病院求人件数を誇っています。また機能面としては、以下のようなこだわり条件検索が選択できます。
- 日勤のみ
- 病棟の求人
- 精神病院の求人
- 2交代の求人
- 4週8休の求人

※出典:公式サイト
うまくいかない?決まらない?20代の転職の悩みと成功のコツを紹介
転職活動は、思った通りに進まないことも多々あります。転職をする時には、誰しも悩みを抱えるものです。
ここでは、20代によくある転職の悩みを紹介します。20代で転職を考えている方はぜひ読んでみてください。
未経験から正社員に転職は可能?
結論、20代は未経験の業種・職種でも転職することは可能です。実際に、企業が未経験者を募集している求人は多数存在します。

未経験の方におすすめの職種は以下があります。
- 事務
- 営業
- 経理
- 製造
- 運輸
- エンジニア
転職を考える際、気になる職種の業界研究・企業研究は必須です。一人で行うのが難しい場合は、転職エージェントを利用してプロのアドバイザーに相談することをおすすめします。
資格やスキルがなくても転職できる?
20代は、30代や40代と違って経験が浅く、スキルに自信のない方もいるでしょう。確かに、即戦力を求める企業の場合には、スキルや資格は役立ちます。
しかし、経験よりも人柄重視の企業も多く、資格取得サポートなどを実施しているためスキルや資格が重要でない場合もあります。
十分なスキルがなかったり、経験が浅かったりしても自信を持って面接に臨みましょう。
面接でうまくアピールができない
面接の場では緊張してしまい、うまく自分を企業にアピールできないという方もいるでしょう。
特に、退職理由や志望動機は聞かれることが多いので、何度も声に出して練習しましょう。転職サイトによっては、面接対策を無料で実施している場合があるので、ぜひ利用してみてください。
20代の平均転職回数は?転職成功までを調査
20代で転職活動をする場合は、同年代がどの程度転職をしているのか気になることでしょう。実際に20代では何回転職をしている人が多いのでしょうか。
ここでは、20代の平均転職回数についてご紹介します。周りを気にする必要はありませんが、参考程度にチェックされてみてくださいね。
20代の平均転職回数
リクナビNEXTが会員向けに行ったアンケート調査によれば、20代の転職回数は、0回が76%、1回が16%、2回が6%でした。7割以上が転職経験がなく、あっても1〜2回という結果です。
転職回数が2回までであれば、大学卒業してから3〜4年で1回程度転職している計算です。平均転職回数と比較しても、決して多いとは思われないでしょう。
ジョブホッパーは、会社に定着しないと思われてしまい避けられる傾向にあります。
※参照サイト:https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/5883/
転職回数が多いと不利になる?
転職回数が多いと、不利になるのではないかと不安になる方もいるでしょう。確かに、転職回数があまりにも多いと、採用しても長続きしない、経験が浅いと判断されてしまう場合があります。
転職理由をはっきりとわかりやすく述べられれば、それほど不利に働くことはないと考えられます。

【転職未経験の方向け】20代は転職サイトと転職エージェントどっちがおすすめ?
転職活動を進める際、転職サイトと転職エージェントのどちらを利用すればいいか迷ってしまうことがあります。20代の転職には、転職サイトと転職エージェントのどちらがおすすめなのでしょうか。

転職サイトはこんな方におすすめ!
- 目指す業界がはっきりしている
- 転職活動経験がある程度ある
転職サイトは、エージェントを介さずに求人の応募ができるので、自分のペースで転職活動を進めることが可能です。
一方で、求人を自分で探す手間がかかり、求人の管理も全て自分でしなければならないデメリットがあります。

転職エージェントはこんな方におすすめ!
- どの業界に行くか悩んでいる
- 転職経験がほとんどない方
転職エージェントは、アドバイザーが希望に合った求人を紹介してくれる、職務経歴書や面接指導などのサポートをしてくれるメリットがあります。
一方で、アドバイザーとの面談スケジュールの調整をするなどの手間がかかります。

よくある質問
まとめ
20代の女性におすすめの転職サイトについて紹介しました。20代前半・後半・未経験歓迎などによっても、求人の探し方は異なります。
転職サイトは自分のペースで職探しができるメリットがあります。専門性の高い職種を選ぶなら、該当の職種に特化したサイトが良いでしょう。
なお、希望条件に合った職場を見つけられるか不安な方は、転職エージェントを利用すると良いでしょう。うまくいかない、決まらないなどの不安も親身に相談に乗ってくれます。
また、転職エージェントが行っている履歴書添削サービスや面接指導などを賢く活用するのも転職活動をスムーズにすすめるコツです。
- おすすめ転職エージェントを徹底比較!人気12社をランキング化!
- 転職・求人サイトおすすめ比較ランキング!人気11社をご紹介!
- 30代の平均年収はどのくらい?男性・女性の中央値も解説!
- 40代の平均年収は?男性・女性別の中央値や東京の給与が高い理由も解説!
- 女性向け転職サイトランキング!面接での服装や適職診断など紹介
- 転職の相談は誰にする?無料で相談できる転職エージェントも紹介!
- 【金融・外資系】おすすめ転職エージェント10選!人気各社を徹底比較!
- コンサル業界に強いおすすめ転職エージェント9選!選び方も解説!
- 【IT業界向け】転職エージェントおすすめ比較ランキング!選び方も解説!
- 【第二新卒向け】おすすめの転職エージェント人気ランキング!選び方も解説!
- 30代におすすめの転職エージェント9選!女性向けなども紹介
- 20代向けおすすめの転職エージェント11社紹介!女性向けなど紹介
- 転職活動の流れは?転職サイト・転職エージェントそれぞれ解説!
- 転職活動のやり方は?20代・Uターン・第二新卒に分けて紹介
- 転職したい人がすべき行動は?スキルがない人向けのポイントも解説
- 転職のベストタイミングを目的別に解説!退職を伝える時期も紹介
- ゴールドマンサックスの平均年収は?採用学歴や業務内容など解説
- 転職を考えるきっかけは?20代・30代・40代の転職理由を紹介
- 仕事に行きたくない・会社を辞めたい時の対処法と原因、NG行動を解説!
- 転職時の口コミ・評判収集におすすめのサイト・エージェント6選!
- 仕事に疲れた・辞めたい時の対処法と原因!リフレッシュ方法もご紹介!
- 【徹底解説】未経験でエンジニアの転職はきつい?求人・志望動機の例文も紹介!