
伊藤忠商事の平均年収を職種別に解説!競合他社との比較も紹介
高年収の獲得を目指すため転職をする人は少なくありません。

そこで今回は、職種別・新卒など伊藤忠商事の平均年収について調査していきます。
- 伊藤忠商事の基本情報
- 【職種別】伊藤忠商事の平均年収
- 伊藤忠商事の新卒年収
- 伊藤忠商事の年収に対する口コミ・評判
また、競合他社との平均年収を比較するため、ぜひ転職活動時の参考にしてみてください。
Contents
伊藤忠商事は何の会社?基本情報を紹介
会社名 | 伊藤忠商事株式会社 |
---|---|
本店所在地 |
【東京本社】 〒107-8077 【大阪本社】 〒530-8448 |
創業(設立) | 1858年(設立1949年12月1日) |
資本金(2021年4月1日現在) | 253,448百万円 |
主な事業内容 | 繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において、国内、輸出入および三国間取引を行うほか、国内外における事業投資など、幅広いビジネスを展開。 |
従業員数(2021年4月1日現在) | 4,264名 |
出典:伊藤忠商事株式会社公式
主な事業内容
伊藤忠商事は総合商社であることから、衣食住にはじまりさまざまな事業に携わっています。
総合商社は何兆円もの規模の事業を取り扱うような大規模ビジネスであるため、グループ内で数多くの事業を所有しそれぞれが問屋として流通機能を持っている点が特徴です。
そのため、扱う事業の種類は制限なく広げられると言っても過言ではありません。
また、生活をするうえで欠かせない食料品やコンビニも、実は伊藤忠商事が関連しています。
大手コンビニのファミリーマートと伊藤忠商事は共同で開発を行い、サンドウィッチなどの人気商品を生み出しているのです。
さらに、プリマハムやDoleなども製造しており、伊藤忠商事は食生活を支えていると言っても過言ではありません。
福利厚生
伊藤忠商事は大企業だけあり、充実した福利厚生制度を用意しています。主なものを以下表にピックアップしているため、ぜひチェックしておきましょう。
育児・介護関連 | 産前産後休暇(妊娠休暇・フレックスタイム制度・育児休業・ベビーシッター補助)、介護休暇、介護休業 |
---|---|
社員食堂 | カフェテリア形式の社員食堂 |
健康管理室 | 専門医による診察を実施 |
休暇制度 | 完全週休二日制(土・日)、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、特別支援休暇制度 |
社員一人ひとりが働きやすい環境を整備しているため、安心して勤務できる点は大きな特徴であり魅力です。
上記以外にも、各種社会保険完備、交通費支給、従業員持株会、住宅融資制度、財形貯蓄などさまざまな制度が敷かれています。
伊藤忠商事の平均年収
伊藤忠商事の平均年収は、有価証券報告書によると2021年3月31日現在で16,278,110円(※1)となります。1,000万円を優に超えていることから、高年収であることがわかる金額です。
なお、日本の平均年収は国税庁が約461万円(※2)と発表しているため、伊藤忠商事の年収は約3.5倍に該当します。
※1:伊藤忠商事株式会社有価証券報告書
※2:国税庁ホームページ
伊藤忠商事の平均年収推移
伊藤忠商事の平均年収はどのような推移をしているのか、過去数年を遡り調査してみます。
2016年4月1日~2017年3月31日※1 | 13,838,699円 |
---|---|
2017年4月1日~2018年3月31日※2 | 14,609,151円 |
2018年4月1日~2019年3月31日※3 | 15,207,832円 |
2019年4月1日~2020年3月31日※4 | 15,657,603円 |
2020年4月1日~2021年3月31日※5 | 16,278,110円 |
2016年からの有価証券報告書を調査したところ、いずれの年も1,000万円を優に超える平均年収を記録しており、安定して稼げていることがわかります。
今後も平均年収アップが期待できる推移となるため、転職先として非常に魅力的です。
伊藤忠商事はさまざまな事業を展開している商社であることから、一つの事業の業績が芳しくない場合でも他の事業でカバーできることが、高年収を維持している理由と推測できます。
伊藤忠商事の新卒年収
伊藤忠商事の公式ホームページにある採用情報では、総合職の初任給が大卒で255,000円(7月より266,667円)、院卒が290,000円(7月より300,000円)となっています。
そして、事務職の場合は短大卒で175,000円、大卒・院卒は210,000円(7月より241,667円)です。
正確な金額は有価証券報告書等で公表されていないため、あくまで目安として捉えておきましょう。

【職種別】伊藤忠商事の平均年収
伊藤忠商事で働く社員の平均年収において、職種別ではどのような金額となっているか気になります。自身が転職を考えるうえで、該当する職種の年収をチェックすることは重要です。
ここからは、営業・総合職・管理という職種別の平均年収を調査します。有価証券報告書による公表はないため、ここではopenworkを参考にしているためご確認ください。
出典:openwork
営業
営業として働く社員の平均年収は1,197万円です。成果をあげればそれだけ給与に反映されることから、1,000万円超えの高年収を記録しています。
数字に追われるなど辛い面はあるかもしれませんが、頑張った分はきちんと評価してくれるためやりがいにも繋がる職種です。
労働環境の割に給料は良いなど、満足度の高い声も見受けられることから、働きやすさも感じられます。

総合職
総合職として働く社員の平均年収は1,001万円となっており、営業社員と同様に1,000万円超えの高年収となります。
配属先の事業や人事により、ボーナスの差額や年功序列があるため給与差が生まれる可能性は否めません。
なお、8年目までは実力に関わらず給与は上がっていきますが、それ以降は年俸制や裁量労働制が取り入れられるため、働いた時間によっては時給換算にすると安い可能性もあります。

管理
管理職の平均年収は1,247万円となり、営業・総合職として働く社員を大きく上回る金額です。
なかには30歳で年収1,000万円を獲得している社員もいるなど、若いうちから多くの給与が得られる点は大変魅力的です。残業量によっても給与に差は生まれるとの社員の声もあります。
伊藤忠商事の年収に対する口コミ・評判
良い口コミ
- 賞与の額が大きいため年収に期待できる
- 30歳で年収1,000万円が可能なためやりがいを感じられる
- 多くの成果を出さなくても十分すぎる給与を貰える印象
- 役職者への登用は徐々に年齢が関係ない社風となってきている
- 近年の業績で利益を出しているため収入も安定している
賞与の額が大きいことや若くして年収1,000万円に達することなど、やはり給与面が高水準であることは社員から評価されています。
さらに、実力主義とは言え多くの成果を出さなくても十分すぎる給与が貰えるといった、不安を軽減する口コミも見られます。
給与面に企業の業績は影響しますが、近年は安定していることから収入面も安心できるといった声も少なくありません。

イマイチな口コミ
- 給与水準は良いが年功序列に風潮が色濃い
- 途中で年次から評価性に変わるため焦りに繋がる
- 部署や上司によって個人評価の差は避けられない印象
給与水準は非常に高いものがありますが、年功序列の社風が色濃く残っていることにより、若手が昇進する機会は決して多くないという声が挙げられています。
大企業にありがちな悩みですが、徐々に成果主義へと変わってきているとの声もあるため、今後の変化に期待です。
あまり成果をあげれていない社員でも十分な給与となる点からまだ安心はできますが、昇進・昇給を目指すうえで結果を出している社員に一歩遅れを取る可能性はあります。

伊藤忠商事の平均年収を競合他社と比較
伊藤忠商事は高年収を獲得できる企業ということはわかりましたが、同じ業界のなかではどういった位置づけとなるのでしょうか。
同業界で年収は高いのか、それとも低いのかは転職活動をするにあたって気になるところです。
ここからは、伊藤忠商事と同じ商社にスポットを当てて、有価証券報告書による平均年収を比較していきます。
伊藤忠商事株式会社(※1) | 16,278,110円 |
---|---|
三菱商事株式会社(※2) | 16,783,874円 |
三井物産株式会社(※3) | 14,825,000円 |
住友商事株式会社(※4) | 13,563,685円 |
丸紅株式会社(※5) | 11,921,966円 |
国内の大手商社と比較したところ、伊藤忠商事は2番目に平均年収が高い結果です。やはり、1,600万円を超える年収は業界的にも高く、安定して稼げることがわかります。
基本的に商社は平均年収が高いため、企業理念やビジネスへの考え方など、自身といかにマッチするかをベースに会社選びをしてみてはいかがでしょうか。
※2:三菱商事株式会社有価証券報告書
※3:三井物産株式会社有価証券報告書
※4:住友商事株式会社有価証券報告書
※5:丸紅株式会社有価証券報告書
年収アップを目指すなら適正年収を調べよう

- あなたの適正年収
- 今の年収からいくらアップするか
- あなたの適正年収と同じ条件の求人
表示される診断結果のサンプルは以下になっています。査定時間はおよそ3分なので、スキマ時間に利用可能です。
また、今の年収との差は以下のような形で表示されます。dodaは転職エージェント・サイトのサービスも展開していますので、査定後すぐに求人探しを始めることができます。
自分の今の年収に不満を感じている方も多いのではないでしょうか。そんな方はぜひ一度自分の適正年収を調べてみましょう。年収アップの近道になりますよ。
伊藤忠商事を目指す人におすすめの転職エージェント3選
リクルートエージェントは公開求人数は116,339件※、非公開求人数は174,516件※と業界最大級の求人を持つ転職エージェントです。 全国の求人を取り扱っていますので、日本のどこからでも利用可能です! また、自分のスキルではどの程度の年収の求人を目指せばいいのかわからない...という人にはキャリア査定サービスがおすすめです。 丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州 マイナビエージェントは20代や第二新卒の転職実績が豊富な転職エージェントになります。もちろん20代だけではなく30代以上の年代の方も利用することができますよ。 公開求人数は2万件以上、非公開求人数はなんと10万件以上保有しています。キャリアアドバイザーとの面談を通してあなたにぴったりの求人を紹介してくれるでしょう。 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 ビズリーチは、即戦力を求める求人が多い点が特徴です。管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化しています。 年収1000万円以上の求人も多く保有しているため、年収アップも期待できるでしょう。有料会員になれば、全てのスカウトや求人の閲覧ができます。 ※1:伊藤忠商事株式会社有価証券報告書 この記事では、職種別・新卒など伊藤忠商事の平均年収について調査し、競合他社との比較などをしました。 平均年収は高水準であることから、社員の満足度も高いと見受けられます。職種によっては2,000万円超えもあるため、余裕のある暮らしが送れるレベルです。 新卒社員の年収は公表されている訳ではありませんが、推定450万円ほどになるでしょう。 伊藤忠商事への転職を目指す際は、転職エージェントを活用してみてください。 記事内で紹介した転職エージェントは無料で利用できるため、上手く活用しながら効率良く転職活動を進めていきましょう。リクルートエージェント
運営会社
株式会社リクルートキャリア
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
116,339件
拠点
全国対応可
マイナビエージェント
運営会社
株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
27,390件
拠点
全国対応可
ビズリーチ
運営会社
株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
公開求人数
72,762件※2022年4月1日時点
拠点
東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡
よくある質問
※2:国税庁ホームページまとめ