
ギークリー(Geekly)の口コミ・評判は?利用するメリットも詳しく紹介
求人情報の検索や転職活動のサポートをする転職サイトは、多くの会社が運営しています。転職サイトのひとつでもあるギークリー(Geekly)のターゲットは、IT・Web・ゲーム業界への転職を検討している人です。

そこで今回は、ギークリーの口コミ・評判や利用するメリット、流れなどについて、まとめて紹介していきます。
- ギークリーの基本情報
- ギークリーの口コミ・評判
- ギークリーを利用するメリット
- ギークリーを利用する注意点
Contents
ギークリー(Geekly)とはどんな転職サイト?基本情報を解説!
運営会社 | 株式会社Geekly |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2022年1月15日時点 | 12,527件 |
対応エリア | 首都圏が中心 |
出典:Geekly
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント
ギークリーでは、IT・Web・ゲーム業界の求人を中心に取り扱っています。
ギークリーのみが取り扱いしている求人もあるため、IT・Web・ゲーム業界への転職を目指すなら、活用しない手はありません。

技術職以外の職種も充実
IT・Web・ゲーム業界に特化したエージェントは、エンジニアなどの技術職を指すことがほとんどです。
幅広い職種が用意されているため、技術職はもちろん技術がなくてもIT・Web・ゲーム業界に携わりたいという希望を持つ人にもぴったりです。
ギークリー(Geekly)の良い口コミ・評判
転職サイトを活用するにあたり、口コミや評判のチェックは欠かせません。まずは、ギークリーの良い評判から見て行きましょう。
- キャリアアドバイザーがよかった!
- ほかの転職サイトにない求人が多数掲載されている
- 求人情報が詳し掲載されていてわかりやすい
- 自分に合った求人を見つけることができた
- IT業界に無事転職できた
- 効率よく内定を獲得!
ギークリーについての良い口コミで多かったのは、コンサルタントの質の高さです。
また、求人情報には基本情報はもちろん、会社の雰囲気や先輩の声なども盛り込まれており、分かりやすい、参考になったという声もありました。
ギークリー(Geekly)のイマイチな口コミ・評判
良い口コミだけでなく、イマイチな口コミもチェックしておきましょう。
- 希望していた地方の求人が少なかった
- コンサルタントに当たりはずれがある
- 選考を辞退すると伝えるとしつこく対応された
ギークリーの求人は首都圏が多く、地方の求人はそう多くありません。地方での求人を検討している人には残念なポイントになるでしょう。
ほかの転職エージェントで良い条件の転職先が見つかったため、選考を申し込んでいる企業の選考を辞退したいと申し出たものの、すんなり辞退できなかったという声もあります。

ギークリー(Geekly)の特徴
IT業界の幅広い業種から天職を見つけられる
ギークリーの大きな特徴は、IT・Web・ゲーム業界の幅広い求人が豊富という点です。エンジニアの割合は業界上多くはなりますが、クリエーターや営業といった、IT業界で活躍できる様々な職種を取り揃えています。
さらに、天職探しに欠かせないのは、マッチング力でしょう。ギークリーが長年積み上げてきた分析データをもとにマッチングするため、ミスマッチが少なくなります。

公開求人と非公開求人数が豊富
IT業界での転職実績を積み重ねてきたギークリーは、たくさんの企業とのつながりがあります。
ギークリーでしか出会えない求人も多く、IT業界での転職を目指すなら、登録しておくべきサイトと言えるでしょう。
独自の支援サービスで転職活動を応援
ギークリーには、下記のような独自の転職支援サービスが用意されています。
- 面接確約サービス
- レジュメ作成代行サービス
- 進捗管理マイページ
ギークリーの求人の中には、履歴書と職務経歴書は必要ですが、書類審査を飛ばして面接に進むことができる面接確約サービスがあります。ステップを飛ばして確実に面接できるのは、うれしいポイントでしょう。
書類作成に時間がかかってしまうという人には、レジュメ作成代行サービスがおすすめです。
また、複数の企業を同時に応募することのある転職活動は、スケジュール管理も重要です。進捗確認のできる進捗管理マイページを活用することで、現状を把握しやすくなるでしょう。

ギークリー(Geekly)を活用するメリット
メリット1.取扱は正社員求人のみ
ギークリーが取り扱っているのは、正社員求人のみで、アルバイトや派遣社員などは対象外となっています。正社員としての求人を探している人も多いはず。正社員求人のみというのは、メリットのひとつです。
メリット2.専門性が高く紹介求人の質が高い
IT業界の求人に特化しているからこそ、IT業界の幅広い職種を紹介することができるのが、ギークリーの強みです。大企業・中小企業・ベンチャー企業まで幅広く、質の高い求人を揃えています。
条件やスキルを理解したうえで最適な求人を紹介する、マッチングの精度も重視。本当に合う転職先に出会えるよう、しっかりサポートしてくれます。

メリット3.サポート力が高い
ギークリーに登録すると、IT業界での転職を熟知したコンサルタントのカウンセリングにより、おすすめの求人を紹介してもらうことができます。
専門用語を理解してくれるため、相談しやすいのもメリットのひとつです。
求人への応募や応募書類の添削、模擬面接などの転職サポートもあり、公式サイトにも転職活動に役立つノウハウが豊富に用意されているのも高ポイントです。
メリット4.年収アップ率が高い
ギークリーは、メガベンチャー企業・新規事業といった、ハイクラス求人の取り扱いもあります。ギークリー取扱求人の年収額は、300万〜700万円台と幅広く、年収700万円以上の求人をまとめた特集ページもあります。
ギークリー公式サイトによると、転職を成功させた75%の人が年収アップしたという高い実績を誇っています。

メリット5.転職活動がスピーディー
転職エージェントに登録して実際に内定が出るまでの期間は平均2ヶ月ほどですが、ギークリーでは、登録から内定までの期間は平均1ヶ月ほどです。
今すぐ転職したい!と短期スパンでの転職活動を目指す人には、大きなメリットと言えるでしょう。
ギークリー(Geekly)を活用するデメリット
デメリット1.地方転職は弱め
IT・Web・ゲーム業界関連の求人は都心部に多く、地方での募集は少ないのが現状です。そのため、ギーグリーの求人は、首都圏のものが多く、地方求人の割合は低い傾向にあります。

デメリット2.IT・Web・ゲーム業界以外への転職には向かない
ギークリーのターゲットは、IT・Web・ゲーム業界への転職を希望している人。そのため、一般的な求人案件はほとんど見つけることができません。
希望する業界がIT・Web・ゲーム業界でないなら、他の転職サービスの利用も検討してみましょう。

デメリット3.転職を悩んでいる人には向いていない
内定までのスピード感がメリットのギークリーですが、転職するかどうかを悩んでいる、長期的な転職活動を検討している人にはやや不向きとも言えます。
時間をかけてじっくりと転職について考えたい場合は、別の転職エージェントもチェックしてみてください。
ギークリー(Geekly)の利用がおすすめな人の特徴
ギークリーの利用に向いているのは、主に以下のような人です。
- IT・Web・ゲーム業界へ転職を希望している人
- 年収アップを狙いたい人
- コンサルタントにしっかり転職をサポートしてもらいたい人
- 短期間で転職活動を終えたい人
- 首都圏での勤務を希望している人
ギークリーは、IT・Web・ゲーム業界への転職を検討している人に最適のサービスです。質の高い求人が揃っており、年収アップを狙うこともできるでしょう。

ギークリー(Geekly)の利用の流れ
Step1.公式サイトからプロフィール登録
まずは、公式サイトから登録することからスタートです。登録はパソコンもしくはスマホでギークリーの公式サイトを開き、「無料転職相談のお申込み」をクリックしましょう。

Step2.キャリアアドバイザーとの面談
登録が完了したら、担当コンサルタントから数日以内にメールか電話による連絡が入ります。
案内に沿って「面談予約画面」から、面談日時を決めましょう。月曜日から金曜日であれば、1営業日ほどで面談日程のメールが届きます。
面談の内容は、これまでの経験やPRポイント、転職についての要望などが中心です。希望や相談を事前にまとめておくと、面談もスムーズに進められます。 ギーグリーでは、面談後におすすめの求人を提案してくれます。希望の条件をきちんと伝えることが、ミスマッチを少なくする方法のひとつです。 また、初回面談以降はやり取りの方法をメールかLINEどちらか選択可能です。 応募する求人を決めたら、いよいよ応募です。ギークリーでは応募書類の添削をしてもらうこともできるため、しっかりサポートしてもらいましょう。 書類選考をパスしたら、次は面接に進みます。面接スケジュールの調整もコンサルタントが担当するため、自分で連絡を取り合う必要がありません。 内定が出て転職先が決まれば、入社条件の確認です。給与条件、入社日、今の会社をスムーズに退社する方法まで、コンサルタントがフォローしてくれます。 1人で転職活動をする場合、交渉の仕方が分からない、面倒と、給与交渉をしない人が大半でしょう。 内定は転職のゴールではなく、あくまでもスタート地点です。入社後、何かしらの悩みが出てくることもあるかもしれません。ギークリーは入社後のフォローまで担当してくれます。 いざという時の相談先があることは、安心材料のひとつになるはずです。 ギークリーをうまく活用するコツを5つのポイントに分けて紹介します。 ひとつずつ、みていきましょう。 ギークリーはIT系に特化した転職エージェントであるため、IT転職に積極的な姿勢をみせるとよいでしょう。 そのため、転職に積極的である人の方が、サポートを優先される傾向があります。 転職エージェントを利用するうえで、自分の意思をしっかりと伝えることは大切です。 転職エージェントは採用担当者ではないので、条件面や給与面など妥協する必要はありません。良い転職を叶えるために、自分の意思はしっかりと伝えるようにしましょう。 転職エージェントは複数利用することをおすすめします。ギークリーはIT系に特化した良質な転職エージェントですが、地方求人に弱いなどのデメリットがあります。 ギークリーと併用する転職エージェントとして、幅広い求人を取り扱っている「リクルートエージェント」「doda」「マイナビエージェント」がおすすめです。 IT分野に未経験の場合は、熱意を伝えましょう。未経験からIT業界へ転職するのは簡単ではありません。よって、未経験は転職エージェントから敬遠される傾向があります。 とはいえ、ギークリーでは、業界未経験者の支援実績も豊富です。そのため、明確な転職理由と熱意を伝えることで、コンサルタントも紹介や提案がしやすくなります。 スキマ時間を積極的に活用しましょう。というのも、ギークリーを利用するメリットはスピード感ある転職が叶いやすいことです。 スキマ時間を積極的に利用して、コンサルタントとこまめに連絡を取り合うのが転職成功のコツです。 リクルートエージェントは公開求人数は116,339件※、非公開求人数は174,516件※と業界最大級の求人を持つ転職エージェントです。 全国の求人を取り扱っていますので、日本のどこからでも利用可能です! また、自分のスキルではどの程度の年収の求人を目指せばいいのかわからない...という人にはキャリア査定サービスがおすすめです。 丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州 マイナビエージェントは20代や第二新卒の転職実績が豊富な転職エージェントになります。もちろん20代だけではなく30代以上の年代の方も利用することができますよ。 公開求人数は2万件以上、非公開求人数はなんと10万件以上保有しています。キャリアアドバイザーとの面談を通してあなたにぴったりの求人を紹介してくれるでしょう。 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 ビズリーチは、即戦力を求める求人が多い点が特徴です。管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化しています。 年収1000万円以上の求人も多く保有しているため、年収アップも期待できるでしょう。有料会員になれば、全てのスカウトや求人の閲覧ができます。 この記事では、ギークリーの評判や口コミ、メリットなどを紹介しました。ギークリーを活用して転職が叶った、コンサルタントの質が高かったなど、良い口コミが多い印象です。 また、エンジニアなどの技術職だけでなく、幅広い職種に対応しているのも、ギーグリーの特徴のひとつです。 IT業界以外にも興味があるならほかの転職エージェントもいいですが、IT業界に絞った転職活動を考えているなら、独自の求人を多数持つギークリーを利用して転職活動を進めるのがいいでしょう。 今回の記事を参考にしながら、ギーグリーを活用してIT業界への転職を叶えてください。
Step3.求人の提案、検索
Step4.企業への応募や面接のアドバイス
Step5.内定
Step6.入社後のフォローまでサポート
ギークリーの活用のコツをご紹介
IT転職に積極的な姿勢をみせる
自分の意思はしっかりと伝える
複数の転職エージェントを利用する
未経験の場合は熱意を伝える
スキマ時間を活用する
ギークリー(Geekly)と併用したい!おすすめの転職エージェント3選
リクルートエージェント
運営会社
株式会社リクルートキャリア
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
116,339件
拠点
全国対応可
マイナビエージェント
運営会社
株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
公開求人数※2021年6月30日時点
27,390件
拠点
全国対応可
ビズリーチ
運営会社
株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
公開求人数
72,762件※2022年4月1日時点
拠点
東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡
よくある質問
まとめ